花鳥風月の最短移動と注意点
- 2018/06/10
- 19:47
ネタがないのもアレなので、ミシック作成のお供に「花鳥風月の最短移動と注意点」のまとめを掲載します。
この記事の作成時点の最新であって、将来を保証するものではないです。
手持ちのジョブ等の環境や、個人の趣向によって考え方の違いがあると思いますので、あくまで参考程度に。

モンスター名
★印は、繰り返しに適している敵を表しています。
移動方法
①等の丸番号は、枠同じ色内の討伐順序を示しています。(一方通行等があるので…。)
略号ワープ…監視哨(移送の幻灯)、HP(ホームポイント)、VW(ヴォイドウォッチ)、SG(サバイバルガイド)、WD(ウォンテッド)
【】の部分は、戦闘前の準備や、適している戦闘方法が記載されています。
(↑基本は黒で行って、物理のは戦士で行きました。)
青太字の部分は、必要な「だいじなもの」が記載されています。
黒太字の部分は、用語辞典で調べてから行くと良いでしょう。
以下に元のExcelファイルをアップロードして置きました。
ここをクリックして「花鳥風月の最短移動と注意点.xlsx」をダウンロード。
(FC2に直接置けなかったので、わしのGoogle Driveにリンク張ってあります。)
この記事の作成時点の最新であって、将来を保証するものではないです。
手持ちのジョブ等の環境や、個人の趣向によって考え方の違いがあると思いますので、あくまで参考程度に。

モンスター名
★印は、繰り返しに適している敵を表しています。
移動方法
①等の丸番号は、枠同じ色内の討伐順序を示しています。(一方通行等があるので…。)
略号ワープ…監視哨(移送の幻灯)、HP(ホームポイント)、VW(ヴォイドウォッチ)、SG(サバイバルガイド)、WD(ウォンテッド)
【】の部分は、戦闘前の準備や、適している戦闘方法が記載されています。
(↑基本は黒で行って、物理のは戦士で行きました。)
青太字の部分は、必要な「だいじなもの」が記載されています。
黒太字の部分は、用語辞典で調べてから行くと良いでしょう。
以下に元のExcelファイルをアップロードして置きました。
ここをクリックして「花鳥風月の最短移動と注意点.xlsx」をダウンロード。
(FC2に直接置けなかったので、わしのGoogle Driveにリンク張ってあります。)