装備のメンテナンス12
- 2019/09/04
- 06:51
LSリーダーがヤグを作ったようで、当然として白の話題になって、「(あ、そういえば前回の更新時にやり忘れてたな…)」と思い出したのでお財布が軽くなった話です。ケカス胴HQを買ってしまったので、LSリーダーへの請求書の単位はギルではなく、プリになります(笑)
ケアルガラ系でのトランキルハートで、敵対心マイナスを最大値にしたかったので、回復魔法スキルを500以上にする必要がありました。新たな装備セットを作りたくなかったので装備パズルして、部分着替えで収まるように調整しました。
単体ケアル系の敵対心マイナスは過剰だったので、ペム投擲のコンサーブMP+が欲しかったので投擲の部分着替えマクロが入りました。
詳細は装備セット記事の方を修正しましたが、まとめると以下の感じになります。
【ケアルガラ系】
装備セット → 部分着替え
プシロメンそのまま
EBブリオー+1 → ケカスブリオー+1(ソラス乗らないので回復量II+へ)
レベッチェリング → スティキニリング+1(トランキルハートのキャップ用)
【単体ケアル系】
装備セット → 部分着替え
プシロメン → ペムフレドタスラム(コンサーブMP+)
EBブリオー+1そのまま(ソラス用)
レベッチェリングそのまま(敵対心-と回復量+調整用)
ここまで来ると、ちょっと装備調整しようとすると、様々な部分に影響するので苦労しますね…。魔命セットのは魔法スキル+があるので総合的に良さそうだったので。ダガンは使わないけどケカスHQ買ったので芋づる式にって感じです。
白魔道士の装備セット 2019年3月20日版
ケアルガラ系
ペムフレドタスラム → プシロメン
TEブリオー+3 → ケカスブリオー+1
レベ指 → スティキニリング+1
魔命MNDブースト
魔命INTブースト
TEミトン+3 → インヤガダスタナ+2
ダガン
妖蟲の髪飾り+1 → ケカスミトラ+1
TEブリオー+3 → ケカスブリオー+1
TEミトン+3 → ケカスカフス+1
マスタートライアル「暗晦の王」の7人目が居ることによる2週目の方もクリア出来たので、次は「魔障の徒」に移行しております。動きがルーチンワークなので、昔のメリポ稼ぎを連想しますね。黒で参加してますが、フヴェルゲルミルが素晴らしく役に立つバトルフィールドなので、「こんなこともあろうことか」と某有名アニメのセリフを言いたい、わしでした。(1ジョブ1RMEもやもや計画でオシャレ枠で作ったネタ装備なのは秘密です!)
ケアルガラ系でのトランキルハートで、敵対心マイナスを最大値にしたかったので、回復魔法スキルを500以上にする必要がありました。新たな装備セットを作りたくなかったので装備パズルして、部分着替えで収まるように調整しました。
単体ケアル系の敵対心マイナスは過剰だったので、ペム投擲のコンサーブMP+が欲しかったので投擲の部分着替えマクロが入りました。
詳細は装備セット記事の方を修正しましたが、まとめると以下の感じになります。
【ケアルガラ系】
装備セット → 部分着替え
プシロメンそのまま
EBブリオー+1 → ケカスブリオー+1(ソラス乗らないので回復量II+へ)
レベッチェリング → スティキニリング+1(トランキルハートのキャップ用)
【単体ケアル系】
装備セット → 部分着替え
プシロメン → ペムフレドタスラム(コンサーブMP+)
EBブリオー+1そのまま(ソラス用)
レベッチェリングそのまま(敵対心-と回復量+調整用)
ここまで来ると、ちょっと装備調整しようとすると、様々な部分に影響するので苦労しますね…。魔命セットのは魔法スキル+があるので総合的に良さそうだったので。ダガンは使わないけどケカスHQ買ったので芋づる式にって感じです。
白魔道士の装備セット 2019年3月20日版
ケアルガラ系
ペムフレドタスラム → プシロメン
TEブリオー+3 → ケカスブリオー+1
レベ指 → スティキニリング+1
魔命MNDブースト
魔命INTブースト
TEミトン+3 → インヤガダスタナ+2
ダガン
妖蟲の髪飾り+1 → ケカスミトラ+1
TEブリオー+3 → ケカスブリオー+1
TEミトン+3 → ケカスカフス+1
マスタートライアル「暗晦の王」の7人目が居ることによる2週目の方もクリア出来たので、次は「魔障の徒」に移行しております。動きがルーチンワークなので、昔のメリポ稼ぎを連想しますね。黒で参加してますが、フヴェルゲルミルが素晴らしく役に立つバトルフィールドなので、「こんなこともあろうことか」と某有名アニメのセリフを言いたい、わしでした。(1ジョブ1RMEもやもや計画でオシャレ枠で作ったネタ装備なのは秘密です!)