記事一覧

使用中の装備一覧

各ジョブの装備セット記事の補完として、わしのメモを更新する記事です。良く何たらジョブのAFって何を使ってる?とか聞かれるので、自分用のメモを加工しました。書かれてない物は持っていないか、使っていないので倉庫等に送っている管理外の物です。以前に使っていて今は未使用だけれど、取ったり作ったのを忘れて取得を始めないようにするために、一部の未使用品は(未使用)等の表記してあります。基本的にローカルの管理表と...

続きを読む

移動コンテンツ用の装備セット(戦白黒吟学風剣)

オデシー シェオルに引き続きソーティが実装されましたが、似ている点がありまして「移動コンテンツ」だという所です。ヴァナディールの星唄後から実装されたバトル・コンテンツは、モンスターからモンスター間は比較的に移動距離が短いコンテンツが多かったと思いますが、最近は戦闘をするために立て続けに移動する需要が増したと思います。野良で拝見したのは戦闘が終了するとHPが減ったままとかMPがすっからかんとか、移動中に...

続きを読む

プレイヤー側のエリア落ち防御策

2022/8/10(木)のバージョンアップのメンテナンス明けから、以下のワールドで障害が発生していました。FF11公式サーバー・メンテナンス情報(障害) 2022/8/10(木) 18:00頃より19:28頃まで Leviathanワールド 一部エリア障害復旧作業完了のお知らせ(8/10) Bahamutワールド 一部エリア障害復旧作業完了のお知らせ(8/10) Valeforワールド 一部エリア障害復旧作業完了のお知らせ(8/10)わしがプレイしているバハ鯖でも障害が起きて...

続きを読む

ラグ戦闘防止 /equipと/equipsetをTab文字(定型文辞書)で記述しましょう!

※注意この記事は危機感を伝えるために、ループ回数等のクライアント上の処理は最悪ケースを想定して大げさな表現がなされています。実際のクライアントの処理は候補集約検索等の最短処理を模索していると思われますので、あくまでも目安として受け取ってください。以下のわしの「例のExcel」関連記事。 FF11 「かばん・金庫等」 & 「装備セット」 & 「マクロ」 読込表示&相互解析 MS-Excelファイル公開上記の例のExcelの宣伝で...

続きを読む

トレードと宅配サービスでストレージ切り替えが出来ない不具合?

3年ぶりくらいにイオニック作成(もう欲しいのないのでお付き合い)したので倉庫から大量のトリガー素材を移動したのですが、宅配サービスでストレージ切り替えが出来ないのですね…。ちなみにトレードの方も切り替え未実装です。トレードと宅配サービスに以下のリストオプションを表示して「切り替え」だけでも良いので付けてくれると各ストレージとトレードやポストを直接やり取りできて素敵なのですがね。最初から入れといて下さ...

続きを読む

20周年記念 特別企画 FF11クライアントの存在しないTab文字(定型文辞書)の一覧

わしが海外プレイヤーとの混合サーバに当初から反対していた最大の理由が、この一覧にあります。最初の説明だと「FF11の固有名詞はTab文字(定型文辞書)が充実しているので、各クライアントの言語に合わせて翻訳されて表示されるから問題ないですよ!」とか言ってた気がしますが、20周年なので調査してみました。予想以上に抜けが多すぎですね(笑)こんなので海外の方と一緒にプレイできる環境と言えるのでしょうか???■神聖魔法...

続きを読む

装備セットがズレないようにワードローブから装備を取り出す時の工夫

わしの記事「同名装備がヴァナを滅ぼす」は、こちらより。わしの記事「装備セットの自動追尾機能の調査」は、こちらより。ジェール装備のオグメを付けようとして最近困ったのですが、ワードローブが拡張されて空きが10以上空いているのですね。新しく実装された装備を入れられる余裕があって大変に喜ばしいのですが、入れるのは良くても出すのは困る事態となっています。あとRe(レア)フラグでA.M.A.N. トローブ等の戦利品が消失...

続きを読む

ケチると後で泣くモグワードローブ拡張

FF11公式『有償の拡張ストレージ「モグワードローブ5~8」実装のお知らせ』は、こちらの文字をクリック!   ~ 祝 ~以下の拡張対応版リリース!!!ダウンロードして更新する事を【とてもとても強く】お勧めします。 ワードローブ拡張 装備セット拡張わしのブログ2022年2月バージョン FF11 「かばん・金庫等」 & 「装備セット」 読込表示 MS-Excelファイル公開は、こちらの文字をクリック!ようやくこれらのゴタゴタが終...

続きを読む

スロットA~Dに分割保存していたマクロや装備セットを1キャラに名寄せする方法

わしはタイトルの面倒な方法を使ってまで1キャラのジョブ数を増やしたいモチベーションも無かったので、今回紹介する方法は最後まで試していません。主催者「参加者さん、○○のコンテンツで△△ジョブお願いします」参加者「△△だとログアウトしてマクロとか読み込んできますねw」わし的には、ここまでするならまだ複数アカウントにする方が自然に感じますが、「参加者さん」は2022年2月バージョンアップまでの最大の被害者と言えるの...

続きを読む

装備セットのシーケンス図 ~セット数が足りませんよ?~

昔からやりたかったのですが、わしが納得できるシーケンス図(←※)が書けなかった(書く気がなかった?)ので、ようやくお出ましといった所です。わしは■eの開発者じゃないので特にサーバ部分はあくまでも予想です。処理部分の縦軸でシーケンス図の都合が悪い部分はカットしていたりするので実際の処理とは違う恐れがあるのでご了承下さい。※ シーケンス図の意味 ソフトウェアの相互作用を時間軸に並べて記述した図。冷たく辞書...

続きを読む

「ストレージ内の移動/確認での並び」と「装備変更/セットの選択での並び」が何故か順番が違う件

前から気になっていたのですが装備品の並びが表示する場所で違うと言うお話です。予備知識としてスロット番号の説明です。 Q.スロット番号って何? A.わしが勝手に名付けた番号で、■eがクライアント上で隠している アイテムのストレージ内の位置を示す内部的な番号と思われます。 わしのExcelで番号が確認出来ます。ストレージ内の移動/確認の画面(「せいとん」or「手動並べ替え」の順番で表示される)上記の画面でカーソ...

続きを読む

装備セットのダメージカット部位色分け ~装備パズルの一端~ 2021年8月版

わしの前回の記事「装備セットのダメージカット部位色分け ~装備パズルの一端~」は、こちらより。(↑2019年5月執筆)濃い青 … 被ダメージマイナス薄い緑 … 被物理ダメージマイナス薄い橙 … 被魔法ダメージマイナス(複数ある場合は、上から優先して色付け。 空欄はロックスタイルやテンポラリ・ワークセット等になります。 戦と剣はメインサブを/equipで動的に変えているために空欄となっています。 色分けを見せたか...

続きを読む

1ジョブ20装備セットの壁の迷信

最近知ったのですが、「1ジョブを装備セットで20セット以内に収めないと着替えが間に合わない場合がある」といった話を小耳に挟みましたの。見える形で言うと、以下のこのページ単位内に収めるらしいです。メインメニュー×2回 → マクロ機能 → 装備セット編集この実態は以下のファイルになって保存されていて、ファイルの位置はデフォルトから変更していなければ、 32bit版 "C:\Program Files\PlayOnline\SquareEnix\FINAL FA...

続きを読む

装備セットのダメージカット部位色分け ~装備パズルの一端~

濃い青 … 被ダメージマイナス薄い緑 … 被物理ダメージマイナス薄い橙 … 被魔法ダメージマイナス(複数ある場合は、上から優先して色付け。 空欄はロックスタイルやテンポラリ・ワークセット等になります。 戦と剣はメインサブを/equipで動的に変えているために空欄となっています。 色分けを見せたかっただけなのでセット部分は不鮮明になっており、装備品名等の詳細を知りたい場合は、 各ジョブのカテゴリから装備セッ...

続きを読む

アイテムは分類して収納しましょう

わしの復帰前はバッグしか装備品を入れるストレージが無かった訳ですが、ワードローブ実装後の今にして思えば、バッグは装備品を恒久的に入れるストレージではないので計算すると…ワードローブの数4 × 1.5ジョブ = 6ジョブ上記くらいが妥当ではないかなと思われます。こう何かそのジョブの特徴ある部分だけ切り取ったような育て方をすれば、もう少しジョブ数を増やせるのでしょうが、わしは極める育て方にしました。その方針...

続きを読む

装備セットの自動追尾機能の調査

前回の記事「 同名装備がヴァナを滅ぼす 」は、こちらより。装備セットはもの凄く高機能で、フェイル・セーフ(安全装置)機能として「自動追尾」が実装されております。わし含む人間はアフォなもので、16×200=3,200もある装備セット内の装備品を全て管理しきれる訳がありませんからね。その仕組みが悲劇(喜劇)を巻き起こす様を調査してみました。投げ捨てた学者と言う名前のジョブの遺品があったので、そちらを使いました。...

続きを読む

同名装備がヴァナを滅ぼす

やる事がないのでサボっていたオグメを詰めていたら、変な現象に出くわしました。このゲームの装備セットの基本的な所から説明しようと思います。「装備セットで同一ストレージ内にある同名装備の見分け方」でもさわり程度に紹介しているのですが、装備セットをいじっていて同名装備を再セットしようとしてセットが空欄になった経験がありますでしょうか? これは同じ装備をセットしようとすると装備品を外すという仕様から来てい...

続きを読む

装備セット後の部分着替えが間に合わない場合がある

以下の記事が参考記事です。装備セットの装備変更反映の順番「equip」と「equipset」の分岐点(アビ編)「equip」と「equipset」の分岐点(魔法編)装備セットの圧縮方法最初に言っておきますが、詠唱時間1秒未満の魔法がFC装備で着弾する問題とは違います。先日ダイバーで詩人を出したのですが、ナイトルで歌った順からメヌマドマチマチして、最後にピアニッシモで自分にバラしたのですが、マドが消えてメヌバラマチマチになって...

続きを読む

装備セットの圧縮方法(白魔道士編)

わしの圧縮している白魔道士の装備セットを公開します。【equipで変更】部分ですが、3部位目以上の装備が今後のバージョンアップで追加されると、別の装備セットにしなければなりませんね。カーズナは例外で3部位equipで変更してますが、recastの行をヤグルシュ装備に割り当ててます。以下からサポ赤となります。ヤグルシュは、もや付きです。①ケアル装備セット【equipで変更】ケアルガ・ラ系時に胴を「TEブリオー+3」へ(ハート...

続きを読む

装備セットの圧縮方法

装備セットの圧縮方法としてもっとも有効なのは、育てたジョブを捨てる事…とかブログのネタとしては面白くないですね。わしは1年くらい前に、今はデュナミス~ダイバージェンスで活躍している某遠隔ジョブを諦めました。装備セットとワードローブがスッキリして他のジョブの底上げと盾ジョブを育てました。ネガティブが続くのもあれなので、マクロ1ポチ派でも出来る、装備セット圧縮方法を紹介したいと思います。前の記事であった...

続きを読む

「equip」と「equipset」の分岐点(まとめ編=ゲームシステム的な終焉)

マクロ1ポチ派の不精なわしは、盾1、前衛1、後衛5の計7ジョブ育てました。マクロブックはまだ余ってますが、装備セットは使い尽くしつつあり、分類すると以下のようになってました。アビリティ … 6セット(1ジョブ当たり0.9セット。を含みます。)魔法 … 41セット(1ジョブ当たり6.8セット)ウェポンスキル … 11セット(1ジョブ当たり1.6セット)ファストキャスト … 7セット(1ジョブ当たり1セット)ロックスタ...

続きを読む

「equip」と「equipset」の分岐点(魔法編)

マクロ1ポチ派の不精なわしは、以下のようなルールでマクロ組んでます。①PCへの魔法のマクロ(3部位まで)色が変わっている3~5行目で装備変更しています。waitXはファストキャストの育ち具合で秒数の調整をします。②PCへの魔法のマクロ(3部位超え)3部位超えた場合から「equipset」になります。装備セット数を減らしたい場合のジョブ固有装備を4・5行目に書きます。ジョブ固有装備が2部位を超えた場合は、そのジョブ専用の装備セ...

続きを読む

「equip」と「equipset」の分岐点(アビ編)

マクロ1ポチ派の不精なわしは、以下のようなルールでマクロ組んでます。①自己強化系アビリティのマクロ(2部位まで)色が変わってる3・4行目で装備変更してます。②自己強化系アビリティのマクロ(2部位超え)2部位超えた場合から「equipset」になります。装備セット数を減らしたい場合のジョブ固有装備を4行目に書きます。ジョブ固有装備が1部位を超えた場合は、そのジョブ専用の装備セットを作ります。(この「equipset」後に「eq...

続きを読む

マクロの知恵袋

作ったExcelファイルだけ掲載するつもりだったのに、なぜか記事をこまめに書いているわしに報酬を。パーティ内限定でいいので、メンバーを戦闘不能コスチューム状態にする「タルプリボム」とか、そろそろ実装してくれないかしら…。本日はマクロの知恵袋(小技)コーナーにしようかしら。①1個のマクロ内に2個の機能を詰め込む3行目でログなしエモーションの青カーソル待ちになり、キャンセルすると「戦闘装備」のままになり、エモー...

続きを読む

装備セットの装備変更反映の順番

わしが2009年元旦でヴァナにインしなくなって、2015年4月復帰後に表題の検証した時と、順番が変わっていた衝撃の事実に気付いたのが最近だったと言う話になります。当時は装備画面の左上から乙字を書くように変更が反映されていましたが…現在の装備変更反映の順番は、下記の画像のようになります。(一部の部位は未検証ですが、装備セットファイルの並びがこの順番なのです。間違いありましたらコメント頂けると助かります。)羅列...

続きを読む

装備セットで同一ストレージ内にある同名装備の見分け方

装備セットで同一ストレージ内にある同名装備の見分け方ですが、2個までなら簡単に識別できます。赤矢印の所の画像を見れば分かりますが、片方を装備して置けば色が変わるので一目瞭然です。ご活用ください。3個以上になりますと、こちらのExcelでないと見分けがつきません。(クリックで記事に飛びます。)...

続きを読む

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク