記事一覧

どらプリじゃないスイーツ68

すぐに店頭からなくなるシリーズ…。↓森永の「和栗クッキー」↓森永の「れん乳サンドクッキー」栗と練乳は好きなので店頭にあったら購入するのですが、すぐに店頭から無くなりますね(笑) まあ期間限定なのでしょうがないですがね。...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ67

ヤマザキの栗のずっしりパイケーキです。栗の季節が終わってしまいます…。ボリュームあって良かったので通年で販売お願いします(笑)...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ66

ヤマザキのクリスピー サンホルンです。また食べたいと思って買いに行くと売り場にないのでマロン系は商品サイクルが短いので困りものですね…。パイ生地がポロポロこぼれて食べにくいですが、マロンクリームとパイ生地が合っていてGoodでした。パイ生地の底に飴が敷いてあってカステラの底のザラメみたいでザクッとして食感と甘さの底上げがあって良い感じにまとまっていました。...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ65

ロッテの「もちもち あんバタバー」です。餡子系は好きですね。変わったのがあると買ってしまいます(笑)パリッとした食感の餡子風味のチョコでコーティングされていて、粘り気のあるバターアイスと中に封入されている餡子が合っていますね。和風チョコクランチなイメージです。...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ64

Pascoの「#禁断の雪見トーストみたいなケーキ」です。スポンジケーキに餅っぽいようなグミっぽいような物をサンドして、練乳風味のクリームにチーズクリームがアクセントになっている謎な菓子パンです(笑)甘じょっぱいので甘い物が苦手な方でもOKな気がします。「雪見だいふく」がパッケージにあったのでコラボ商品かと思ったのですが、味的なシンメトリーは無かったですね。タイトルの頭に付いている「#」が意味不明ですね。雪の...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ63

7-11の「まるで濃密芋アイスバー」です。角切り芋っぽい食感を残したアイスバーで確かにお芋の風味があって好きなアイスですね。少し前の暑い10月には売り切れまで行かないまでも品薄にはなっていました。...

続きを読む

どらプリなスイーツ20

ファミマの「窯出しとろけるプリン」と「モンブランどら」です。プリンはトロッとした食感でカラメルが優しい甘さなので好きなお味ですね。モンブランどらもモンブラン風クリームと餡子が丁度良いバランスでした。両方また食べたいですがファミマは少し遠いので、次に行くと売ってない予感です(笑)...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ62

ミニストップの「あんバター風 とら焼き」です。バター(マーガリン)と餡子は合いますね。マロン系と合わせて通年で売ってくれても良いです!...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ61

マクドナルドの「三角チョコパイ 白の王様 ホワイトチョコ&バニラ」です。マックのスイーツはすぐに在庫切れになるので行って来ました!バニラ風味のホワイトチョコが素晴らしいですね。かじると中身が飛び出てくるので奇麗に食べられないのが残念ですが、この季節になると食べたい一品です。...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ60

シャトレーゼの「ふんわりムーン カスタード」です。これ系はお土産に貰う「萩の月」を連想して食べるのですが、こちらはカスタードが濃厚過ぎてちょっと品がない感じでした。「萩の月」と味を変えないと訴えられたりするためなのか、それともシャトレーゼ的な「萩の月」を目指したのか意見が分かれそうです。...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ59

星乃珈琲「デラックスモンブラン」です。下からロールケーキを土台に渋皮栗?が中に入っていて、さらにホイップクリームの上にマロンクリームがかかっています。少し甘すぎるのがコーヒーと合って良いのかも知れませんね。わしは紅茶党なので、ちょっと甘すぎに感じました。...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ58

シャトレーゼの「北海道産あんこもちパイ」です。マクドナルドの「月見パイ」に比べるとコストかかっているなって感じで少し高級ですが、全体のバランスではマクドナルドの方が良いですね。シャトレーゼは甘めなので女性をターゲットにしていますが、マクドナルドは塩見のある餅で甘さ控えめで男性もOKですし値段もお手頃です。わしの記事 どらプリじゃないスイーツ55 マクドナルドの「月見パイ」...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ57

マクドナルドの「安納芋のスイートポテト味の月見マックシェイク」です。株主優待券の期限を12月だと思い込んでいて、昨日新しい優待券が届いてハッと思い出して行きだした恒例のパターンになっております(笑)お芋の味がして秋を感じますね。こく旨すき焼き月見バーガーもありますし、Mサイズは飲みきれないのでSサイズにしましたが丁度良かったです。前の栗のモンブランの月見マックフルーリーよりは当たりだと思います。期間限定...

続きを読む

どらプリなスイーツ19

どらクリームサンドは抹茶クリームと粒あんペーストがサンドされていて、値引きシールが貼られていたのですが意外と優しいお味で良かったですね。ジャージー牛乳プリンも優しいお味なので時々買っています。薄い練乳っぽい感じなので食べ飽きないのがGoodです。...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ56

ファミマのデニッシュキューブです。デニッシュな生地をキューブ型に焼いて中にカスタードクリームを封入した感じですね。4~5センチメートル四方くらいあるので結構なボリュームがあります。別に四角形にする必要が無い気がしますが、インスタ映え?な商品にしたかったのでしょうか。...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ55

マクドナルドの「月見パイ」と「栗のモンブラン月見マックフルーリー」です。まだ秋って感じがしないのですが、明日が15夜お月様なので、株主優待券だけじゃあれですしスイーツを単品で頼みました。パイは塩見のある餅と甘い餡子が合っていて毎年食べてる気がしますね。栗のモンブラン月見マックフルーリーは栗味風のスポンジケーキが入っているのですが、ソースがマロンと言うより黒蜜が際立っていてマロンが負けていました。わし...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ54

ヤマザキの「フレンチルクーラー カスタードホイップ」です。ふんわりと言うより「もっちり」食感の生地にカスタードとホイップクリームが合っています。上にかかったホワイトチョコもアクセントになって良いですね。パン祭りはやった事ありませんが(笑)...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ53

「プチはちみつ どら皮」です。「メロンパンの皮」が流行った?頃から「どら焼きの皮だけ」が店頭で見かけるようになりましたが、ちょっと進化したのか退化したのか「はちみつ」がサンドされるようになりました。う~んこういうのは自分で好きな物をサンドするのが良いのであって、ちょっと違うかなぁと思いつつ売れ残っていたので値引き品を買ってしまいましたが、食品の商品開発は難しそうですね。そう言えばプリンも買って来れ...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ52

ヤマザキの「メロンパンの皮でクリームサンドしちゃいました」です。いつの間にか「メロンパンの皮」シリーズが店頭から姿を消していたのですが、また復活していたので買ってしまいました。ホワイトチョコ風味のクリームが後味悪いですね…。これならクリーム無くしてメロンパンの皮クッキーとして売った方が良い気がします。(商品価格を上げてスーパーの要冷蔵スイーツコーナーに置いて欲しい苦肉の策なのでしょうが、味を犠牲に...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ51

7-11の「あんバタークリーム カスクート」です。小さなフランスパンに「あんバタークリーム」が挟んであります。餡とバタークリームが合わさって優しいお味なので小腹が空いた時に重宝しますね。...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ50

いつもの株主優待の消化でマクドナルドの「ドラえもん チョコバナナパイ」と「マンゴー果肉入り マックフィズ トロピカルフルーツのフロート」です。チョコバナナパイの絵柄はしずかちゃんでしたが、声優が変わる前しかみていないので、わしの脳内は昔の声優のままです(笑) バナナピューレとチョコソースが入っていますが、チョコソースがくどかったです。量をバナナ2:チョコ1くらいで良い気がしますね。夏祭りの雰囲気を味わいた...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ49

7-11の「葛とりんごと夏祭り」です。季節柄、夏祭りの「りんご飴」を意識したのでしょう。中はりんごの砂糖煮が入っていて、外側は葛のグニャッとした食感と合わさって面白いですね。りんご飴と甘さと酸味が良く表現されていて夏祭りの雰囲気がでますね!ヴァナの「あますず祭り」と同時期に開催されるはずの「アイドル戦士ミュモル★ヒロインショー」のスケジュールが未発表ですね。エンブリオミッションでミュモルが出てくるので...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ48

7-11の「ふんわりクリームシフォン」です。手に取った時は少な目かなと思いましたが食べ始めると結構なボリュームがありました。優しい甘さなのでボリュームがあっても完食できるので良いですね。クリームの方ではなくシフォンの方が「ふんわり」で、フォークでシフォンと一緒にクリームをすくっても落ちない粘度のクリームでした。遠出ししたくない時に手軽にスイーツが楽しめるのはありがたいです。...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ47

ファミマだった気がしますが「しっとりケーキ ~カラメルブリュレ風~」です。濃いめのカラメルがアクセントになっていて飽きずに食べられます。...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ46

7-11の「しっとりホイップあんぱん」です。餡子とホイップは和洋折衷で良い所取りですね。餡子のしつこさをホイップでまろやかにするので、アンパンだけだと重くて完食が難しくても、これだと食べたくなります。これとは逆にヘヴィ一直線なのが「あんこが入った揚げ食パン」ですね。うちの近くの7-11に最近は売ってないのですが、今秋冬に見かけたら買いたいですね。...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ45

前回は白くま風だったので、今回は本家の「白くま練乳デザート」アイスです。夏はこれとあずきバーが無性に食べたくなりますね(笑) 練乳とあずきは最強コンビです。...

続きを読む

どらプリじゃないスイーツ44

南国白くま風オムレットです。これ元のアイスの方も好きなのですが、こちらのオムレットも練乳風味のクリームで良い感じです。このヤマザキのオムレットシリーズの丸ごとバナナが入ってるやつだとボリュームあり過ぎですが、こちらはアイスと一緒で、あずきとカットフルーツなので丁度良いボリュームでした。...

続きを読む

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク