記事一覧

レベル差補正を撤廃追加の希望

デュナミス・ダイバージェンスが一区切りついたらで良いので、以下のバトルについて「レベル差補正を撤廃」して欲しいかな。特に敵対心周りの上限が低いので盾ジョブが機能しないので、フォーラムにも上がっていて問題は認識していると思うのですがね。機能不全系は修正の最優先項目だと思いますよ。上位召喚獣バトルフィールド上位ミッションバトルフィールドウォンテッド...

続きを読む

そろそろ「ゲームセンターCX」でプレイして貰いたいかな

FF11は2002年に発売されて16年前のゲームなのですね…と、シミジミと過ぎ去りし年月を思う今日この頃ですが、レトロゲームというジャンルがあって古いゲームの事を指すのですが、そろそろ「ゲームセンターCX」でプレイして貰いたいなぁと考え付いた所です。「ゲームセンターCX」とはBSスカパー!のフジテレビワンツーネクストと言うチャンネルでやっている、よゐこの有野晋哉がレトロゲームをプレイする地味な番組なのですが、家の近...

続きを読む

開発を追い込んだパッセ戦術

昨日はゲーム内どらプリが無かったので枕を濡らしながら寝ましたの。ついでにデュナミス・ダイバージェンスの仕様をざっと見ましたが、まさかこれほどの絆クラッシャー仕様をてんこ盛りにしてくるとは想像もしていませんでした。ユーザの物欲が絡みそうな要素は、以下のようになりますかね。ユーザの物欲一覧レリック装束強化開放wave1素材wave2素材wave3素材RMEEA強化ポイント(←効率悪いが別ルートもあるそうです。)(↑レリック...

続きを読む

装備品の魔法系数値の合計値を表示するコマンド

後衛の装備品を取り扱う時に重要となる数値が「魔命・魔攻」ですが、現在は電卓片手に装備変更画面を開いて手動計算するという、他のゲームではありえない奇妙な行動をしなければなりません。当然、このブログで記載している数値の元データもExcelに転写するという涙ぐましい努力をしないと執筆できない現状です。フォーラムでも開発に否定されましたが、以下のようなコマンドの実装を希望します。例) /addequipmagicstatus 装備...

続きを読む

パッセ戦術と言う名の作業

最初からツールっぽいものを公開する怪しいブログを読んで頂き、ありがとうございます。そのような怪しさに薄々お気づきでしょうが、他のブログでは絶対に触れない、怪しいネタをお届けできると面白いんですがね。今日はジョブ弱体に近い、ジョブ椅子取りゲームの調整についてです。以前、途中まで育てていたコルセアを捨てて、もう1ジョブと既存ジョブの強化にストレージと装備セットを割り当てたような事を書いたのですが、その...

続きを読む

ヴァナディールコレクション5を作りましょう

新規・復帰で最大の妨げになるのがWindows10の存在です。このゲームはWindowsXPと言う10の3世代前のOSをベースに設計/開発されたものなので、どうしても最新のOSで動かすには一般ユーザが戸惑うような初期設定をしなければならなく、そこが新規・復帰を躊躇う要因の一つになっているものと思われます。(少なくとも過去にコンシューマ機でプレイしていたパソコンに不慣れな一般人な友達に、もう一度やらないか?と言いにくい要素...

続きを読む

IL化されてない装備品

ここでタルプリ補給…。画像は「トワイライトプリス」を着たタルなのですが、趣味でプリケツさらしていますの。今日はIL化されてない装備品の中から有用そうな物をリストアップしてみました。リディル ReEx D40 隔236 時々2-3回攻撃  Lv70~ 戦シ暗獣狩侍クラーケンクラブ Re D11 隔264 時々2-8回攻撃  Lv63~ 戦モ白黒赤シナ暗獣吟狩侍忍竜召 チャーマメルラン ReEx D68 隔288 命中+5 フェンサー+1  ほんきだせ&しじを...

続きを読む

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク