記事一覧

MMORPGでガチャは流行るのか?

1回突入で古びた小箱+1が2個出ましたがオグメはお察し…。
1回突入で古びた小箱+1が2個

ガチャなソーシャルゲームやりたくないからFF11をやってたはずなのに、なぜかいつの間にかガチャが実装されている不思議!

戦闘の方も事前に対策してボス戦に挑むセオリーが好きだったのに、この頃はガチャ戦闘で萎えますね(笑)

ガチャコンテンツは嫌いなのでインしてても違う事をしているので1週間も記事を書くのをサボっている感じでした。

コメント

No title

FF14のフォーラムでFF11のバトルはランダム性があって思う通りにならないのが楽しかった、FF14はランダム性が無いのがダメと何年にも渡って熱弁されていた方が居たこともあり、バトルでランダム性があっても結果的に良いランダムを引いたもの勝ちにのバランスになるだけ、と反論されていたのですが、結果としてまさにジェールはそんな感じになってますね・・・

FF11の開発側もランダム性が一切排除されたFF14との差別化を図る目的もあって、バトルにおけるランダム性こそFF11の特色と考えられてるのかもしれません。

Re: No title

> FF14のフォーラムでFF11のバトルはランダム性があって思う通りにならないのが楽しかった、
> FF14はランダム性が無いのがダメと何年にも渡って熱弁されていた方が居たこともあり、
> バトルでランダム性があっても結果的に良いランダムを引いたもの勝ちにのバランスになるだけ、
> と反論されていたのですが、結果としてまさにジェールはそんな感じになってますね・・・
>
> FF11の開発側もランダム性が一切排除されたFF14との差別化を図る目的もあって、
> バトルにおけるランダム性こそFF11の特色と考えられてるのかもしれません。

ジェールのはランダムと言うよりスフィア運とワイカ運頼みのガチャで
セグポでバトルのカードを引いて当たりが出なければ負けなのが面白くないですね。
強くなり過ぎたプレイヤーを押さえつけるバトルが面白いかどうかです。

わしとしてはバトルフィールドのギミックが強すぎてシステムからの抑圧が目に付くので
今までのFF11らしくないって感じですね。

No title

オーグメント報酬が実装されたのって相当前ですし、もうだいぶ前からガチャやってるはずですが?
エスカ盾の合成も言ってみればガチャですしね。

キャラ育成と戦略で穴を埋めて行って最後に運だけが残ってる状態で、運の割合が大きくなったなとは感じます。

Re: No title

> オーグメント報酬が実装されたのって相当前ですし、もうだいぶ前からガチャやってるはずですが?
> エスカ盾の合成も言ってみればガチャですしね。
>
> キャラ育成と戦略で穴を埋めて行って最後に運だけが残ってる状態で、運の割合が大きくなったなとは感じます。

まあ前からあったのはその通りですが、合成はギルさえ払えば完成品を入手可能なので回避できますが、
ガチャでしか入手できないとかガチャバトルしかないのはMMORPGのゲームデザインとして正しいのか疑問ですね。

コツコツ準備する期間を課金するのは理解できるのですが、ガチャは一瞬で終わるので
ガチャが外れて継続課金したいかと言うと何か違うのかなと思いますね。
ここらはFF11に求めているゲーム性がプレイヤーによって違うので、あくまでもわしの考えとしてはです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク