記事一覧

ギミックてんこ盛りでプレイ人口が減るアンバスケード

アンバスモグ
アンバスコース

2022年8月のバージョンアップでアンバスケードでの戦闘不能時にエクゼンプラーポイントのロストが無くなったあたりから、アンバスケードのモンスターのギミックがてんこ盛りにされてプレイ人口が減っているのではないかなと言うお話。

ログイン数が減っているのではなくてアンバスで遊ぶ人数が減っている感じしますね。わしもパーティでアンバスは今年に入ってから1回もやっていないのでプレイ時間が減少している所でもあります。

統計が見れるわけではないので感覚として話していますが、伝説の武器群RMEの素材が高騰しているのが証拠ではないでしょうか? 結構RMEの素材が取得できるキャンペーンは連発していたと思いますが、それでも値段が上がるのは最大供給源のアンバスのプレイ人口が低調に推移しているのではないかなと思いました。

正直に言ってアンバスのギミックてんこ盛りには反対ですね。ベテランプレイヤーは良いのですが新規・復帰者に悪影響がありすぎます。新規・復帰していきなりギミックてんこ盛りのアンバスに挑むとか、新規・復帰しないで下さいと看板を立てているような感じです(笑)

ギミックてんこ盛りにするならば例えばですが2章は殴っているとメッセージで「ボスを殴らないで雑魚から倒すと良いよ!」みたいにヒントがゲーム上で出てくるとか親切に誘導するならばOKだと思います。

1章であれば「ふつう」まで厳しい状態異常や即死や魅了技をやめると丁度良いのかなと。1章の「むずかしい」以上ならば今のギミックてんこ盛りでも問題ないと思います。

ただベテランプレイヤーもギルの使い道が減っているので面倒くさい1章の「むずかしい」以上についても別にやらなくても良いやといった、わしのような消極的な選択をされると6人を集めるのに苦労するので匙加減が難しいですね。今年の1月と2月のようなギミックてんこ盛りは無くす方向の方が健全なプレイ人口を保てると思いますね。

これらが出来ないのであれば戦闘不能時にエクゼンプラーポイントのロストするように戻して、ギミックがてんこ盛りから脱却して欲しいですね。年度の切り替わりで引退者が増えると思いますので、せめて入口での締め付けはやらないで頂きたいと開発にお願いしたい所です。

コメント

No title

ソーティ=1時間
ジェール攻略3~4戦=1時間程度
セグメント稼ぎ=30分

上記が時間あるなら優先してるコンテンツなんですが
これ全部やるのは大変で実際はソーティ又はジェール
どちらか一方しかできてないですね。

バスケみたいに金策コンテンツに費やせる時間はないですね。
しかも難易度上がってるなら尚更w
バスケマント6枠目オグメ追加とかあれば話は別なんですがw

Re: No title

> ソーティ=1時間
> ジェール攻略3~4戦=1時間程度
> セグメント稼ぎ=30分
>
> 上記が時間あるなら優先してるコンテンツなんですが
> これ全部やるのは大変で実際はソーティ又はジェール
> どちらか一方しかできてないですね。
>
> バスケみたいに金策コンテンツに費やせる時間はないですね。
> しかも難易度上がってるなら尚更w
> バスケマント6枠目オグメ追加とかあれば話は別なんですがw

なるほどソーティでプレイ可能時間が圧迫されたのもあるかも知れませんね(笑)

どちらにせよ新規・復帰者はアンバスを避けて通れないので、
ベテランプレイヤーと壁が出来てしまったようなのが残念です。

No title

アンバスは再登場ばっかりで新規がないので食指が動きませんね。
ロストがなくなかったらギミックてんこ盛りになったというのは言いがかりなので訂正した方がいいと思います。

ぶっちゃけギルはもうそんなに必要ないし金策は他にもあるので、わざわざアンバスで金策する必要はないです。
ジェール攻略のため新規ジョブを育てるときにマント用にポイント稼ぐくらいですね。

Re: No title

> アンバスは再登場ばっかりで新規がないので食指が動きませんね。
> ロストがなくなかったらギミックてんこ盛りになったというのは言いがかりなので訂正した方がいいと思います。
>
> ぶっちゃけギルはもうそんなに必要ないし金策は他にもあるので、わざわざアンバスで金策する必要はないです。
> ジェール攻略のため新規ジョブを育てるときにマント用にポイント稼ぐくらいですね。

ロストとギミックてんこ盛りは関連性ないかも知れませんがギミックてんこ盛りになりつつあるのは間違いないので、
このくらい言わないと開発には伝わらないので表現は今の所は変えるつもりはありませんね(笑)

何でギミックてんこ盛りにしたのか開発から丁寧に説明されたら撤回しても良いかもです!

No title

まあ、僕も最近アンバスやってないですね。
前回、前々回に比べて無駄に難易度だけ上がって、締め付けも厳しいし、今となっては金策でしかない
実際、日本人が一番多い鯖にいますが、アンバスの待ち時間はここ数か月ゼロです。

復帰勢には今のアンバスは相当キツイのではなかろうか?
やさレベルで普通にソロで勝てないからね。かといって「とて」に参加できる装備は全く揃ってないだろうし

Re: No title

> まあ、僕も最近アンバスやってないですね。
> 前回、前々回に比べて無駄に難易度だけ上がって、締め付けも厳しいし、今となっては金策でしかない
> 実際、日本人が一番多い鯖にいますが、アンバスの待ち時間はここ数か月ゼロです。
>
> 復帰勢には今のアンバスは相当キツイのではなかろうか?
> やさレベルで普通にソロで勝てないからね。かといって「とて」に参加できる装備は全く揃ってないだろうし

最近の新規・復帰者を見ていると可哀そうなんですよね…。
ベテランも行く意味が薄いので閑古鳥みたいですし(笑)

No title

MMOだから格差は仕方ないけど、新規・復帰者が現行プレーヤーと一緒にプレイ(許容は人それぞれ)するにはと思って公式コンテンツガイドみると・・・・・・
エミネンス、WKR,スカーム、メナス。上位BF・・・おや?
アンバス、ギアスからのオデシー・・・ないですねw

どっかの一部のアンバスとてむず手応え無い発言をヴァナの総意と思ってるかエンドコンテンツと思っているのか自身の椅子の為の延命なのか公式声明出して欲しいですね。

一部では取るものない素材いらないとありますがアンバス報酬で金策強化してる人はまだまだいます。
ミシック両手剣弓()の人から言わせると金策が下手なだけというでしょうが(笑)プレイ時間はそれぞれですからね。

11開発は今後もこのスタイルでいく感じでしょうね。数か月放置のWS耐性、ソーティ上層の箱ギミックブラインド修正、BOT放置(対策を打てる知識がない)、少し前には海外で報告が上がっていても放置されていたが動画が上がった瞬間に行動したHQ合成などなど。
14運営とは違い高齢なのもあって対応が遅いしない発言は・・・・。☆神竜はいまだ30メリポでドロップは・ゴミw

まあ、基本システムはゲームとしては化石でプレーヤー側も高齢化してゼロからMMOはとなってる人や最新のゲームはついていけない層(格ゲーコマンド複雑化)に支えられてる事に気づいて欲しいですね。
PS2ツールを使える様にしたのも外部の人ですし自分達が置かれてる社内での立場もそろそろ考えて欲しいかな。

No title

FF11にはこれだけの魅力があってそれを求めてやる人は多いよ。ただアンバスは何のひねりも無い四角い部屋でくだらないボスと戦うって言うつまらなさ。
個人的にはガルレージュ地下要塞のこうもりでレベル上げみたいな雰囲気が好きなわけ、あぁいうのがFF11の良さだと思う。それをコンテンツ化できてないのがダメだね。ちょっと頭使えばコンテンツ化できるんだけど、あの感じどうやったら出せるんだろうかってのを具現化する才能のある人がいない印象

Re: No title

> FF11にはこれだけの魅力があってそれを求めてやる人は多いよ。
> ただアンバスは何のひねりも無い四角い部屋でくだらないボスと戦うって言うつまらなさ。
> 個人的にはガルレージュ地下要塞のこうもりでレベル上げみたいな雰囲気が好きなわけ、
> あぁいうのがFF11の良さだと思う。それをコンテンツ化できてないのがダメだね。
> ちょっと頭使えばコンテンツ化できるんだけど、あの感じどうやったら出せるんだろうかってのを
> 具現化する才能のある人がいない印象

アンバスはプレイヤーとして変更しなくて良い所を開発の都合で変更している所が
鼻につくのが叩かれているのだと感じます。

ガルレージュ地下要塞のこうもりでレベル上げみたいなのは秘境の温泉に行く感じで
ワクワク感があって良いですね。
ワープが当たり前になってしまってゲームの奥行が狭く感じてしまう現状では
仕方がないのかなと思います。

レアポップの「はぐれメタル」的なエグポ100万くらいくれるモンスターの追加とか
面白いかも知れません(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク