記事一覧

弱体系の風水魔法のヘイトリスト入りに/sit(ヒーリング)やバ系はお勧めしません

どうやら新規・復帰者の間で、風水士の弱体系の風水魔法のヘイトリスト入り()に謎の行動が流行っているようで調べてみました。

※注意
 弱体系の風水魔法はインデ/ジオ共に風水士がヘイトリストに乗っていないと効果がありません。

以下の行動は一見すると正しい行動に見えますがデメリットが存在します。(以下の画像はイメージです。)

/sit(ヒーリング)する
弱体系の風水魔法のヘイトリスト入りに/sit

/sitは盾や釣り役が釣ったモンスターの感知に風水士が引っかからないとヘイトリストに乗りません。例えば視覚感知のみのモンスターの後ろで座っていてもヘイトリストに乗らないです。ちなみにノンアクティブモンスターは検証していませんので不明です。

ヘイト入りに効果のある距離は魔法が届く距離の半分くらい(10Ym)までです。

ヒーリングした時点でのヘイト量はゼロで、ヒーリング中の時間経過で回復するHP量がヘイトに加算されます。

盾や釣り役を巻き込んでバ系魔法する
弱体系の風水魔法のヘイトリスト入りにバ系

バファイラ等のバ系魔法は以下のようなヘイトになっています。

揮発80 累積1
パーティメンバーの人数によって加算

わしの記事で参考資料
 2022年1月版 主要なジョブアビリティのヘイト一覧
 2022年1月版 主要な魔法のヘイト一覧

バ系は範囲魔法なのでパーティメンバーの人数によって加算されます。例えば6人にかけると揮発480になり、ヘイトが高いと言われている揮発320のアビリティを超えており、同じくヘイトが高いと言われている揮発480の青魔法ガイストウォールと同等のヘイトになってしまいます。

盾のリキャスト待ちの時や、盾が居ないアタッカーのみの構成の場合に、風水士がターゲットを取ってしまうので大変に危険です。

【総評】
過去のブログやSNSでの情報は状況等を正確に伝えていない場合が多々あるので、メリットやデメリットを考えて行動に組み込む事をお勧め致します。(もちろんわしのブログも、その対象(笑))

弱体系の風水魔法のヘイトリスト入りには、以下の何れかの行動をお勧め致します。

 ● 盾キャラや釣り役がヘイト行動をしてから盾キャラや釣り役にプロテス or ケアルする
 ● 範囲睡眠をしたキャラにプロテス or ケアルする
 ● 他の弱体に効果を及ぼさないようにディア等をモンスターに行う

コメント

No title

風水のヒーリングヘイト乗せについてですが、明らかに敵対心が乗るのが遅いのでジオポイズンにて検証してきたのですが、パーティメンバーが敵対行動を取った状態で、ヒーリング開始後、HPやMPが回復するタイミングで敵対心が乗ります。(風水魔法範囲の中心でヒーリングするなら基本OK)
初回は20秒後、以降10秒毎に敵対心が発生するので、席を外す場合に利用するのが正解という認識です。

また、バ系の敵対心は連打しても、さほど上がらない(メンバーが殴って居れば来ない体感でした)程度のため、他の行動より素早く乗せる事が出来るのでコリブリでの乱獲では一択になるのではと。 パーティで1匹づつ狩るか、複数の敵を複数のアタッカーが個別に狩る等、状況によって敵対心乗せの方法を切り変えたいですね。

Re: No title

> 風水のヒーリングヘイト乗せについてですが、明らかに敵対心が乗るのが遅いので
> ジオポイズンにて検証してきたのですが、パーティメンバーが敵対行動を取った状態で、
> ヒーリング開始後、HPやMPが回復するタイミングで敵対心が乗ります。
> (風水魔法範囲の中心でヒーリングするなら基本OK)
> 初回は20秒後、以降10秒毎に敵対心が発生するので、
> 席を外す場合に利用するのが正解という認識です。

別に使うなと言う訳ではなくモンスターの感知タイプで変わるので
この記事としては注意しましょうねくらいですね。

> また、バ系の敵対心は連打しても、さほど上がらない(メンバーが殴って
> 居れば来ない体感でした)程度のため、他の行動より素早く乗せる事が出来るので
> コリブリでの乱獲では一択になるのではと。
> パーティで1匹づつ狩るか、複数の敵を複数のアタッカーが個別に狩る等、
> 状況によって敵対心乗せの方法を切り変えたいですね。

こちらも別に使うなと言う訳ではなく構成や盾/釣り役の頑張り次第なので、
この記事としては注意しましょうねくらいですね。

コリブリくらいなら問題ないですが行動阻害系(他メンバーが寝かされる等)のある
モンスター相手とかですと風水士が戦闘不能になります(笑)

この記事の本質としては「バ系で良いだろ」と状況を考えもせずに
他で利用しないようにする警告として記事にしました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク