記事一覧

やりたい事しかやれない人

やはりダイバークラスの多人数が必要な固定コンテンツですと、必ず1~2人は問題者が出てくるもので、本当に困ったものです。自発的に抜けてくれるのが後腐れないのですが、何でその状態で参加してるのか、さっぱり意味不明で頭を悩まされるものですね。

Likterは黒問題者をじっと見つめた。

わしの以下の記事の【黒魔道士の装備品のみ CL(コンテンツ・レベル)別の目安】で、ダイバーWave3で戦える相当品に鍛えるのに、ざっと2~3億ギルもしくはオグメ沼に数ヶ月かかります…。どうやらFC装備を持ってないばかりか、着替え自体を行ってないようで、ダイバーWave3に来る前にやることいっぱいあるでしょ?な感じの方です。

黒魔道士の「精霊」装備品セレクト ~新人さんへ~

仕方がないので主催者側としては課題を提示したようですが、無視して他のコンテンツに行っていますね…。しかも昨日は野良ゼルデにこの状態の黒で参加してました…。他メンバーが優秀だったのか勝てて良かったですね。

弱いのは別にこれから強くして行けば良いのですが、こういった問題者は複数の問題を抱えているのが世の慣わしといいますか、「主催者側の課題を無視」は記事タイトルの「やりたい事しかやれない人」になっています。他の参加者が間接的に不快になるような行為なのですが、装備面接とかしたくないですねぇ…。入口で防ぐのは楽なのですが、現状は勝てない敵にユーザースキルや装備品が整っていって、最終的に勝利する喜びが半減してしまいますしね。

コメント

75時代から本人に直接言えばいいんじゃ?って何度も言われてますがw
こんなある程度の水準あれば誰でもクリアできるコンテンツで喜びもクソもないしただの作業っすよ
そんなに高難易度コンテンツやりたいならマストラやるか
FF14でもやればいいのでは

もし、装備面接したら私は弾かれる側だな~
一気に数億ギルとか稼げる余裕もありませんしね( ・_・;)

応募要項を周知していなかったのなら主催側の手落ち、
応募要項を無視したのなら参加者側の手落ち、
ただそれだけの単純な話ではないでしょうか

Re: タイトルなし

そんなん さん

> 75時代から本人に直接言えばいいんじゃ?って何度も言われてますがw
> こんなある程度の水準あれば誰でもクリアできるコンテンツで喜びもクソもないしただの作業っすよ
> そんなに高難易度コンテンツやりたいならマストラやるか
> FF14でもやればいいのでは

記事をよく読みましょう。
>仕方がないので主催者側としては課題を提示した
とありますの。

「ただの作業」のコンテンツ記事にコメントありがとうございます。
後半はスキーをやりたいのにサーフィンを進めているようで理解不能です。

Re: タイトルなし

最近は戦士な樽さん

> もし、装備面接したら私は弾かれる側だな~
> 一気に数億ギルとか稼げる余裕もありませんしね( ・_・;)

今回の場合、装備は問題としてなくて、やる気と言うか参加者の姿勢が悪いと言う話です。
ちょっと詳しく書くと、本人曰く「黒がんばります」と言って参加し、その「がんばり」が見られなかったのです。
貴方に丁度お勧めの記事「金策から逃げ惑う人」を読んで、悔い改めてくださいな。

Re: タイトルなし

> 応募要項を周知していなかったのなら主催側の手落ち、
> 応募要項を無視したのなら参加者側の手落ち、
> ただそれだけの単純な話ではないでしょうか

今回は後者になりますね。
ヴァナであったこんな話のノリで、あららカワイソと思って頂ければ幸いです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク