記事一覧

ちょっと特殊な動きが必要なジョブ 風水士編

アドゥリンジョブは大好きなのですが、アビや魔法名が「ファルシのルシ」状態?で、ちょっと見たり聞いたりしただけでは使用方法や効果が分からない、ノムリッシュなネーミングに初めは戸惑う方が多いと思われます。(少なくとも、わしはそうでした…)
今日は使いこなしが難しいジョブの1つの「風水士」の話題になります。

風水士SS


●マクロ名には分かりやすい名前を漢字で付けちゃいましょう
 例)
  アビ「フルサークル」には、マクロ名「羅盤消失」

  魔法のマクロ名の頭に、インデは「i」(小文字のアルファベット・アイ)
  魔法のマクロ名の頭に、ジオは「g」(小文字のアルファベット・ジー)

  魔法「アキュメン」(インデ)には、マクロ名「i魔攻↑」
  魔法「マレーズ」(ジオ)には、マクロ名「g魔防↓」

 これで視認性が格段に向上します

─────────────────────────────

●手動で効果を切れません

─────────────────────────────

●羅盤含めて敵からのノックバックを受けると、ノックバック軽減装備の効果がない(不具合?)

─────────────────────────────

●アビ「サークルエンリッチ」は風水魔法の効果1.25倍
●アビ「グローリーブレイズ」は風水魔法の効果1.5倍
●アビ「ボルスター」は風水魔法の効果2倍

●装備「イドリス」は風水魔法の効果2倍(デュンナは風水魔法の効果1.5倍)

─────────────────────────────

●グローリーブレイズは羅盤設置【前】にアビ発動させる必要あり
●サークルエンリッチは羅盤設置【後】にアビ発動させる必要あり

─────────────────────────────

●併用(効果がプラスされるか)
 イドリスは、どのアビとも併用可能(当たり前)

 ボルスターは、どのアビとも併用不可(ちなみにボル切れるとグロリッチの効果になるはず)
 グローリーブレイズとサークルエンリッチは、併用可能(効果1.75倍になる)

─────────────────────────────

●インデ展開中にボルスター発動すると効果アップが乗る

●ジオ展開中にボルスター発動すると効果アップが乗らない(ジオはボル発動中に出し直す必要あり)

●ボルスターは効果時間内でしか効果アップしない(ボルスター前の効果に戻る)

─────────────────────────────

●装備品のプロパティ「風水魔法+」の効果アップは、数値が高いものだけ有効
 (デュンナ[+5]とイドリス[+10]では、イドリスの風水魔法+10のみで、数値が低い方は無視される)

●風水魔法スキルと風水鈴スキル合計で900以上がスキルによる効果キャップです。
 (風水魔法+と風水魔法スキル+は似ていますが違うプロパティなので注意。)

─────────────────────────────

●アビ「エントラスト」でパーティメンバーに展開した風水魔法は、イドリス等の風水魔法+の効果アップが乗らない

─────────────────────────────

●インデ/ジオ共に、効果はモヤモヤの最大直径の円柱状の空間
 (モヤモヤのエフェクトは球形だけどね…ソースはもぎヴァナ)

─────────────────────────────

●ジオで展開する羅盤の位置は、青カーソル時にコントローラのL2 or R2を押しながら十字キーで移動できる
 (上記はプレステ2準拠で、PC版はコントローラにキー割り当てした設定によって変わりますので注意)

 /groundtargetstで移動距離の大きさを設定できる。

─────────────────────────────

●羅盤は最大10分間で消える(残HPがあっても消える)

●羅盤はHPを持っていて、スリップ(HPが3秒毎に一定の割合で減少)している

●羅盤のHPは1665
 BAガレーロ+2(羅盤:HP+500)装備時 HP2165
 BAガレーロ+3(羅盤:HP+600)装備時 HP2265

●羅盤のスリップ量は【ジオ着弾時】の最大HPの割合に依存する
 ジオ着弾時に最大HPが増えるとスリップも増える
 ジオ設置後に最大HPを増やした場合はスリップ増えない

 スリップ量(羅盤:HP+のようなプロパティを装備していない場合。( )内はバグアチャーム+2時。)
  通常 24(19)HP/3sec
  エンデュアエマネイト(スリップ減アビ) 17(13)HP/3sec
  サークルエンリッチ(スリップ増/効果増アビ) 30(24)HP/3sec

 羅盤:HP+の装備は装着時のみ有効
  ジオ着弾時に羅盤:HP+の装備をしていると、充填されて羅盤最大HP枠が増加する
  ジオ設置後に羅盤:HP+の装備を付けると、未充填の羅盤最大HP枠が増える(外すと最大枠が減る)

 「羅盤:リジェネ+」や「ペット:リジェネ+(後述)」のプロパティ装備は重要です
 (羅盤はシステム的にペット扱いなので、ペット:〇〇の装備も有効です)

─────────────────────────────

●羅盤は敵からの被ダメージを受ける

●羅盤は標準特性で50%の被ダメージカット特性がある

●羅盤への被ダメージは「羅盤:被ダメージ-」や「ペット:被ダメージ-(後述)」で防げる
 (羅盤はシステム的にペット扱いなので、ペット:〇〇の装備も有効です)

●羅盤の被ダメージカットの最大キャップ(頭打ち)は87.5%(標準特性込み)である

●羅盤の被ダメージカットの装備品のみで実測ですと256分率になっていて97/256必要
 表示上の合計は装備品にもよるが、40%以上を揃えた方が良い

─────────────────────────────

●BAガレーロ+2と+3のプロパティ「コンセントリクパルス性能アップ」は
 コンセントリクパルスによるダメージが羅盤の「現在HP」ではなく「最大HP」参照に変わるという効果

●以下の羅盤を代償としたアビリティは羅盤の最大HPによって効果が増加する
 メンドハレイション  羅盤を消失し、範囲内のパーティメンバーのHPを回復する。
 レイディアルアルカナ 羅盤を消失し、範囲内のパーティメンバーのMPを回復する。
 コンセントリクパルス 羅盤を消失し、範囲内の敵にダメージを与える。

●コンセントリクパルスによる羅盤自爆はアストラルサイド(精神世界)からの攻撃なので
 様々な耐性やカットの影響を受けない無属性攻撃である。
 忍者の「微塵がくれ」と同様のロジックと思われます。
 おそらく累積魔法耐性に引っかからない。(要検証)

●コンセントリクパルスはジオの風水魔法の種類によってダメージに影響しない。
 (どの魔法でも同じダメージになる。)
 範囲内のモンスターであればヘイトが無くてもダメージを入れられる。
 また対象の数でダメージは減衰しない。

─────────────────────────────

●フレイルで下げられる敵の防御力は下限が1(イチ)である。

●マレーズで下げられる敵の魔法防御力は下限が50である。

─────────────────────────────

●バグアチャームのオグメの日本語がおかしい…

●羅盤効果時間+は、「スリップを数値分の割合でマイナス(結果的に効果時間が伸びるという意味)」

●羅盤:被ダメージ吸収率+は、「羅盤に対してダメージカット前の被ダメージ値を
 吸収率の確率で吸収する(最大HP以上は切り捨て)」

─────────────────────────────
●強化系の風水魔法はペットや召喚獣に効果がない

●羅盤はペット扱いなので展開中はペットを呼べない

●「ペット:○○」の装備品の効果が、羅盤にも有効
 例)
  サイクロスラッパ ペット:被ダメージ-4%
  イーサベルト ペット:リジェネ+1 被ダメージ-3%

─────────────────────────────

●イドリス作成には最短で210日かかる(全ワークスの評価をレジェンドにする為のチケット発給待ち時間)

●イドリスとエピオラトリーの作成は同時に進められるが、東アドゥリン(J-10)にいる"Runje Desaali"が
 〇〇行ってこいとか××持ってこい状態だと、もう一方が進められませんので注意。

─────────────────────────────

●弱体風水魔法の効果は、敵に対して風水士がヘイトを持たないと効果がない
 普通は盾キャラや釣り役がヘイト行動をしてから盾キャラや釣り役にプロテス or ケアルするか、
 範囲睡眠をしたキャラにプロテス or ケアルします。
 もしくは他の弱体に効果を及ぼさないようにディア等をモンスターに行う。

 ○効果あり
  風水士が弱体ジオ魔法を敵に対して展開する(展開した1匹だけ効果あり)

  コルア(モヤモヤ)展開したまま、次の敵がやってきて、範囲睡眠をしたキャラにプロテス or ケアルをした

  コルア(モヤモヤ)展開したまま、次の敵がやってきて、釣ってきた盾キャラにプロテス or ケアルをした
   (注意として盾がヘイトを持っている敵にしか効果ありません)

 ×効果なし
  コルア(モヤモヤ)展開したまま、次の敵がやってきて、何もしない

 上記は例外があり、インカ、ベガリー、アンバス(レギオンエリア)等は、
 敵をターゲット出来る位置でのPOP(敵出現)や味方の絡まれで味方全員がヘイトに乗るはず
 
─────────────────────────────

●何の風水魔法を使えば良いのか分からない → 基本は主催に聞きましょう
 ほとんどの場合、以下のパターンになります
 ただし、敵の範囲攻撃の強さによっては1~2枠を
  味方回避防御上げ or 敵の命中攻撃を下げる場合あり(精霊は魔法系)

 風1人
  前衛/後衛が弱い時 命中↑ 回避↓
  前衛/後衛が普通時 命中↑ 防御↓
  前衛/後衛が強い時 攻撃↑ 防御↓

 風2人
  たいていは超格上なので
   ①命中↑ 回避↓ ②攻撃↑ 防御↓

─────────────────────────────

●ラ系精霊魔法は、着弾させた敵自体と、自分中心の範囲に精霊魔法の効果が及ぶ。
 着弾青カーソルまでは結構短く、下図のような着弾分かれをしたりする。
 ★着弾させる相手。●自分中心範囲着弾。○着弾なし。
  ○○   敵★    ○○          ●● 風 ●●

─────────────────────────────

●週刊少年ジャンプで連載していた『バスタード』作者の荻原一至さんが風水士のAFとイドリスをデザインした

─────────────────────────────

●わしは羅盤とカーバンクルは、いつか「僕と契約して魔法少女になってよ」と言って来ると信じている
(お髭でヒラヒラ衣装が着れないようにしている開発を絶対に許さないの…差別です)

コメント

No title

恥ずかしながら、知らないこともありました。わかりやすかったです。ありがとうございます!

Re: No title

(^^) さん

> 恥ずかしながら、知らないこともありました。わかりやすかったです。ありがとうございます!

大丈夫です。わしは野良パーティで指摘されたりしましたの…。

No title

追記するならグローリーブレイスはサーックルエンリッチ後でなければ併用できず、同2つはボルスターと併用不可なとこかしら
全部盛って究極風水支援!とか、やらかしたことありましたん……

Re: No title

> 追記するならグローリーブレイスはサーックルエンリッチ後でなければ併用できず、同2つはボルスターと併用不可なとこかしら
> 全部盛って究極風水支援!とか、やらかしたことありましたん……

グロはジオ前に発動、リッチはジオ後に発動するアビです。
その順だと効果がないような気がします。

あとグロリッチは併用不可ではなくて、ボル効果時間中はボルの効果が有効だった気がします。
ボル切れ後にはグロリッチの効果になったはずです。(わしは未検証)

No title

バグアチャームのオーグメントのお蔭で サークリエンチッリ時にもリジェネがスリップを上回るようになったのでまたできることが増えましたね 

Re: No title

> バグアチャームのオーグメントのお蔭で サークリエンチッリ時にもリジェネがスリップを上回るようになったのでまたできることが増えましたね 

Rank25 [3]羅盤:被ダメージ吸収率+10% のプロパティですかな。
ダメージを受け続けてれば良いのでしょうけど、「リジェネ > スリップ」とはちょっと違いますかな。
わしは自キャラのカットに回しているのと、高額なので手が出ませんね…。

No title

[2]羅盤効果時間+25% 
こちらのオーグメントです パッと見 意味のわからない効果で ラバン10分限界を超えるのか?と考えてしまいますが 実際の効果は 210秒でラバンが消えるようにスリップがかかるところをしまうところに+25%つまり262秒で消えるようにスリップがかかる という効果になります。 のでリジェネ装備次第ではNQの15%でも サークリエンリッチ時もスリップをリジェネが上回ることになります ご参考までに。

Re: No title

> [2]羅盤効果時間+25% 
> こちらのオーグメントです パッと見 意味のわからない効果で ラバン10分限界を超えるのか?と考えてしまいますが 実際の効果は 210秒でラバンが消えるようにスリップがかかるところをしまうところに+25%つまり262秒で消えるようにスリップがかかる という効果になります。 のでリジェネ装備次第ではNQの15%でも サークリエンリッチ時もスリップをリジェネが上回ることになります ご参考までに。

凄いですね、開発の日本語のセンスに脱帽です(汗)
ちなみに装備したままでないと効果発揮されないタイプでしょうか?

No title

>ちなみに装備したままでないと効果発揮されないタイプでしょうか?

こちらも入手時に検証したのですが どうやらジオ詠唱完了時に装備でよく その後は外してもラバンの時間が延長されていました 

開発的にはBAガレーロのラバンHP+によるスリップ増加を軽減させる意図で実装したのかもしれませんね それ以外でもラバンにダメージが無く 長期戦が期待できるコンテンツでグロリッチが常に維持できるようになるため 素晴らしい逸品であること間違いなしです!

Re: No title

> >ちなみに装備したままでないと効果発揮されないタイプでしょうか?
>
> こちらも入手時に検証したのですが どうやらジオ詠唱完了時に装備でよく その後は外してもラバンの時間が延長されていました 
>
> 開発的にはBAガレーロのラバンHP+によるスリップ増加を軽減させる意図で実装したのかもしれませんね それ以外でもラバンにダメージが無く 長期戦が期待できるコンテンツでグロリッチが常に維持できるようになるため 素晴らしい逸品であること間違いなしです!

素晴らしい装備ですね!
情報ありがとうございます。

No title

メナスとダイバーは自動でヘイトはのりませんよ~
自動でのるのはインカ、ベカリー、アンバスだけです

Re: No title

> メナスとダイバーは自動でヘイトはのりませんよ~
> 自動でのるのはインカ、ベカリー、アンバスだけです

ご指摘ありがとうございます、記事内を修正しておきました。

メナスは人数によってモンスターのHP増加仕様とゴッチャになって、勘違いしたのかも知れませんね(汗)

ダイバーは気軽に試せないので未検証ですが、たぶん乗ってないですね。
(じゃないとサポ青等で行く意味が薄くなる。)

No title

風水で忙しいのはヘイト乗せ作業が必要な
ダイバとオーメンの雑魚ですね
風水デビューしたてのころはヘイト乗ってないって
よく怒られました

Re: No title

> 風水で忙しいのはヘイト乗せ作業が必要な
> ダイバとオーメンの雑魚ですね
> 風水デビューしたてのころはヘイト乗ってないって
> よく怒られました

盾がターゲットを取るにはヘイトが必要なので、それを利用して盾にケアル1もしくはプロテス1をすると良いですね。

わしも風で初出動の時はヘイト乗せてない時がありましたね。その時の失敗がヘイト回りの仕組みを調べて魔剣に繋がったりしたので、失敗を糧にしています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク