装備のメンテナンス52 プラチナモグベルトとOseemさんの気まぐれとクレパスクラプリスと王将の袖飾りと報酬リングとモルゲライ
- 2023/05/29
- 09:24
戦 MLv 34 +1
白 MLv 30
黒 MLv 31
獣 MLv 04
吟 MLv 39 +4
学 MLv 33 +1
風 MLv 28 +4
剣 MLv 31 +1
そう言えば昨年末にやったきりで、暫くやっていなかった「装備のメンテナンス」をしようかなと思ったのが運の尽きでした・・・。
細かい組み込みまではしていなかった装備を全体的に見直すと結構な粗が見えて来て、他に波及するのは良くあることで、芋づる式とか五月雨式にドタバタと大変でした(笑)
以下のような出来事がありました。
HP減少を緩和する素敵なプラチナモグベルト
Oseemさんが久しぶりに良い仕事 被ファランクス+4 → 5 ←ヘルクリアベスト
またOseemさんが久しぶりに良い仕事 被ファランクス+5 ←ザルフィカール
上記3点は剣の装備セットやマクロの全体を見直したくなる。
わしにも実装されたクレパスクラプリス ←同時期に王将の袖飾りをLSメンバーから頂く♪
クレパスクラプリスは頭と胴が1部位になっているやばい装備で黒学風に影響がある。
王将の袖飾りは最も数が多い強化と弱体魔法に影響がある。
蝕世のエンブリオが完結して、わしの報酬リングとプライムウェポンの行方
オートアタックに組み込もうと四苦八苦するが断念。
全ジョブのWSを見直したくなる。
モルゲライなんて要らないと思っていたら・・・
リジェネとビベイシャスだけで良いかと思っていたら、詠唱中断防止にまで波及した。
例のExcelで見た装備セット一覧の今回の変更点を、オレンジで色分けしました。
増えた装備セットは9セットです・・・。
↓戦白黒

↓吟風剣

↓学獣と回復/強化/弱体の共通部分

詳細は以下になります。
────────────────────────────────────────
戦士の装備セット 最新版
オートアタック武器汎用 分岐↓
オートアタック武器汎用 攻防比キャップ○
オートアタック武器汎用 攻防比キャップ×
ファランクス 新設
WS STR クリティカル修正 ウッコ等
サクパタガントレ → BIマフラ+3
シコルマント STR+30 命攻+20 ウェポンスキルのダメージ+10% 被物理-10%
↓
シコルマント STR+30 命攻+20 クリティカルヒット+10 被物理-10%
シェレピアス → ボイイピアス+1
ニックマドゥリング → イフラマドリング
WS VIT ダメージ修正 アップ
サクパタガントレ → ニャメガントレ
ニックマドゥリング → イフラマドリング
WS STR ダメージ修正 他
BIマフラ+3 → ニャメガントレ
ニックマドゥリング → イフラマドリング
WS 属性
ニックマドゥリング → メタモルリング+1
マスターレベルが上がってきて自DEX-敵AGI差が少なくなってきたので、クリティカルが結構な頻度で発生するようになり、攻防比で使い分けできれば良いなと、クリティカル系を多少ブーストしたセットを増設しました。
ファランクスはザルフィカールに良いオグメが付いたのでマクロ行数が足りなくなったのでセット組みました。
WSのはイフラマドリングこんにちは。
WSでニックマドゥリングさようならです(笑)
オートアタック時のイフラマドリングはWS後の振り数が重要で低支援時に影響があるので組み込みを断念しました。
────────────────────────────────────────
白魔道士の装備セット 最新版
魔命MNDブースト
PIミトン+3 → 王将の袖飾り
魔命INTブースト
EBミトン+3 → 王将の袖飾り
カーズナ 白黒吟学風
黒吟学風の部分着替え ヒエロスミトン
エスナ&サクリファイス&レイズ系
ラハブリング → 守りの指輪
強化魔法
カラミタスピアス → ミミルピアス
スティキニリング+1 → 守りの指輪
フィフォレケープ+1 → アラウナスケープ
アクアベール
テルキネグローブ → 王将の袖飾り
PIパンタロン+3 → シェダルサラウィル
カラミタスピアス → ミミルピアス
スティキニリング+1 → 守りの指輪
フィフォレケープ+1 → アラウナスケープ
ストンスキン
PIパンタロン+3 → シェダルサラウィル
スティキニリング+1 → 守りの指輪
スティキニリング+1 → ゼラチナスリング+1
フィフォレケープ+1 → アラウナスケープ
リジェネ
バ系
インカンタートルク → ロリケートトルク+1
スティキニリング+1 → 守りの指輪
スティキニリング+1 → ゼラチナスリング+1
WS 物理
シーリチリング+1 → イフラマドリング
王将の袖飾りですが弱体セットは大きくINT系とMND系に分かれていてジョブ数分あります。このセットを魔法によって部分着替えしているのですが、ルート数が多いので最適なパズルが難しかったですね。
カーズナはシェダルサラウィル使うならヒエロスミトンも使って良いやとの流れからです。
王将の袖飾りで強化魔法もルート数が多いので最適なパズルが難しかったですね。さらにモンスターと接近して強化魔法をかける状況が出てきたので、マスターレベルが上がって強化魔法スキルに余裕が出てきたので、ダメージカットに振ったりしました。ついでなので倉庫に保管していたシェダルサラウィルも組み込みました。
WSは戦と同様にイフラマドリングの組み込みです。
────────────────────────────────────────
黒魔道士の装備セット 最新版
インパクトを別セットへ
トワイライトプリス → クレパスクラプリス
アブゾ系を別セットへ
魔命INTブースト
魔命MNDブースト
SPグローブ+3 → 王将の袖飾り
マナウォール待機&FC → マナウォール
マナウォール精霊/MB/弱体兼用 廃止
WS 物理
シーリチリング+1 → イフラマドリング
クレパスクラプリスはトワイライトプリスの置き換えでも良かったのですが、どうも着弾装備で詠唱するので詠唱時間がかかるのが気になっていたので、FC装備の部分着替えでクレパスクラプリスを装備してから詠唱し、弱体の頭胴をクレパスクラプリスにした弱体セットを黒学風の分を用意して別セットに分離しました。
インパクトのマクロと装備セットは以下のような感じです。
/equip 胴 クレパスクラプリス <wait 1>
/recast インパクト
/magic インパクト <stnpc>
/equipset インパクト着弾 <wait 4>
/equipset 黒の待機&ファストキャスト echo
インパクト着弾 | |||
ペムフレドタスラム | |||
ソーサラストール+2 | 王将の耳飾り | マリグナスピアス | |
クレパスクラプリス | SPグローブ+3 | メタモルリング+1 | スティキニリング+1 |
タラナスケープ | アキュイテベルト+1 | SPトンバン+3 | WCサボ+3 |
タラナスケープ INT+30 魔命魔法D+20 ヘイスト+10 被物理-10
インパクトを考えたらアブゾタックが気になり、アブゾタックの部分着替えがマクロ行を超えたので別セットにしました。
アブゾ系着弾 | |||
ペムフレドタスラム | |||
WCペタソス+3 | エーラペンダント | 王将の耳飾り | マリグナスピアス |
SPコート+3 | SPグローブ+3 | メタモルリング+1 | スティキニリング+1 |
タラナスケープ | アキュイテベルト+1 | SPトンバン+3 | WCサボ+3 |
タラナスケープ INT+30 魔命魔法D+20 ヘイスト+10 被物理-10
マナウォールは使用していないので別マクロの廃止です。
WSは戦と同様にイフラマドリングの組み込みです。
────────────────────────────────────────
吟遊詩人の装備セット 最新版
名称変更
TypeAHM → TypeAETM(栄典の戴冠マーチ専用)
TypeCSS → TypeCKS(警戒のスケルツォ専用)
歌数+(ダウルダヴラ 専用)
ブンジハット → FLキャロ+3
ニャメフランチャ → FLラングラヴ+3
ゼラチナスリング+1 → レベッチェリング
TypeA
TypeAETM(栄典の戴冠マーチ専用)
TypeAMN(ミンネ専用)
TypeC
TypeCKS(警戒のスケルツォ専用)
ブンジハット → FLキャロ+3
ゼラチナスリング+1 → レベッチェリング
TypeB
ブンジハット → FLキャロ+3
ニャメフランチャ → ブンジズボン
ゼラチナスリング+1 → レベッチェリング
WS DEX クリ/ダメ修正 ルドラ/エヴィ等
ドミネンスピアス+1 → マーケピアス+1
カコエシクリング+1 → イフラマドリング
WS CHR 修正なし モーダントライム
ドミネンスピアス+1 → イシュヴァラピアス
カコエシクリング+1 → イフラマドリング
WS STR ダメ修正 サベッジ/マーシー等
カコエシクリング+1 → イフラマドリング
歌は微調整です。
WSは戦と同様にイフラマドリングの組み込みですが、マーケピアス+1を買ってドミネンスピアス+1を引退しましたが、解析と装備メンテで疲れて2倍くらいで誤落札したのですが、エンブリオ完結ご祝儀として受け取って置いて下さい(笑) 特に連絡もありませんでしたが。
────────────────────────────────────────
敵対心ブースト歌着弾&回避ブーストマラソン 詩人用の装備セット
マスターレベル成長分の加算。
回避ブースト マラソン
FLコテュルヌ+3 → ヒポメネソックス+1
────────────────────────────────────────
学者の装備セット 最新版
待機&ファストキャスト&震天連携着弾 分離
インパクトを別セットへ
トワイライトプリス → クレパスクラプリス
アブゾ系を別セットへ
魔命MNDブースト
PDブレーサー+3 → 王将の袖飾り
強化魔法
インカンタートルク → ロリケートトルク+1
スティキニリング+1 → 守りの指輪
スティキニリング+1 → ゼラチナスリング+1
フィフォレケープ+1 → ルッフケープ
強化魔法からリジェネを分離 新規
リジェネ
インカンタートルク → ロリケートトルク+1
スティキニリング+1 → 守りの指輪
スティキニリング+1 → ゼラチナスリング+1
アクアベール 以下の記事から分離
後衛(黒吟学風)の強化魔法の装備セット
テルキネグローブ → 王将の袖飾り
テルキネブラコーニ → シェダルサラウィル
インカンタートルク → ロリケートトルク+1
フィフォレケープ+1 → ルッフケープ
スティキニリング+1 → 守りの指輪
スティキニリング+1 → ゼラチナスリング+1
ストンスキン
フィフォレケープ+1 → ルッフケープ
スティキニリング+1 → 守りの指輪
スティキニリング+1 → ゼラチナスリング+1
WS 物理
シーリチリング+1 → イフラマドリング
WS 闇属性 オムニシエンス等
WS 他属性 イオリ等 新設
ニャメソルレット → ABローファー+3
待機&ファストキャスト&震天連携着弾は、累積魔法耐性が発生する恐れがあったために「震天連携着弾」を分離しました。
インパクトとアブゾ系と弱体は黒と同様な感じで、強化は白と同様な感じです。
WSは戦と同様にイフラマドリングの組み込みと属性WSの微調整です。
────────────────────────────────────────
風水士の装備セット 最新版
ライフサイクル マクロ
サンクトネックレス → アンムーヴカラー+1
エスカンストーン → プラチナモグベルト
インパクトを別セットへ
トワイライトプリス → クレパスクラプリス
アブゾ系を別セットへ
魔命INTブースト
魔命MNDブースト
AZグローブ+3 → 王将の袖飾り
風水魔法着弾
スティキニリング+1 → ゼラチナスリング+1
WS 物理
シーリチリング+1 → イフラマドリング
ライフサイクルはプラチナモグベルトを組み込むときに忘れていたアンムーヴカラー+1の採用ですね。ただ自己ケアル4だと回復しきれない最大HPになったので、ライフサイクルとしてはオーバースペックになってしまいました(笑)
インパクトとアブゾ系と弱体は黒と同様な感じで、強化は白と同様な感じです。
風水魔法はスキルが溢れて来たからです。
WSは戦と同様にイフラマドリングの組み込みです。
────────────────────────────────────────
魔導剣士の装備セット 最新版
詠唱中断防止
モルゲライ
カマインクウィス+1 → FUトラウザ+3
強化魔法
ニャメメイル → ERサーコート+3
変更なし → ディバートケープ
オドンブラサッシュ → プラチナモグベルト
部分着替え
ストライ
バ系(状態耐性を除く)
RNミトン+3
ミミルピアス 右耳
強化魔法スキル
リジェネ
モルゲライ Type:C
変更なし → ディバートケープ
ストンスキン
変更なし → ディバートケープ
ファランクス
ザルフィカール 被ファランクス+5
ヘルクリアベスト 被ファランクス+4 → 5
月光の羽衣 → ディバートケープ
オドンブラサッシュ → プラチナモグベルト
エリラズピアス+1 → ミミルピアス
ビベイシャス
モルゲライ Type:C
回復魔法
ニャメメイル → 変更なし
ダメージカット
エピオラトリー
ウトゥグリップ
エングレイブベルト → プラチナモグベルト
回避ダメージカット
エピオラトリー
ERグリーヴ+3 → ヒポメネソックス+1
ヴェンジフルリング → 守りの指輪
敵対心ブースト
ハリタスヘルム → RNバンド+3
エメットハーネス+1 → ERサーコート+3
トランスベルト → プラチナモグベルト
オートアタック
ヤメラング → コイストボダー
セールフィベルト+1 → イオスケハベルト+1
WS STR ダメージ修正 レゾ
ニックマドゥリング → イフラマドリング
WS DEX ダメージ修正 デミ
オゲルミルオーブ+1 → コイストボダー
アヤモコラッツァ+2 → FUコート+3
ニックマドゥリング → イフラマドリング
ショックウェーブ
エタナリング → メタモルリング+1
スワイプ/ランジ
ナンダカ
コーンスー
Oseemさんの気まぐれが続いたのとプラチナモグベルトがあって、流れでモルゲライを買って全体を見直す羽目になりました(笑)
全体的にエンピ装束のダメージカットの増加によって溢れたカットを、他のプロパティに振るように調整しました。
オートアタックはダブルアタックに振りました。
WSは戦と同様にイフラマドリングの組み込みと、ショックウェーブはマスターレベルが上がって命中が溢れて来たので魔命に最適化ですね。
スワイプ/ランジはザルフィカールとかモルゲライで武器を持ち替えるなら、こっちでも持ち替えて良いんじゃね?な流れです。削りが遅いソーティパーティで役に立つと思います(笑)

───────────────────────────────────────
強化消し対策 魔剣用の装備セット
マスターレベル成長分の魔法スキル加算。
最新版セットの反映。
───────────────────────────────────────
後衛(黒吟学風)のケアル装備セット 最新版
マスターレベル成長分の魔法スキル加算。
ケアル 吟
バルフォーク Type:C オートアタック追撃確率+50% モクシャII+25 D+5
玄冥盾
リノス
インカンタートルク → ロリケートトルク+1
メネロスリング → 守りの指輪
ケアル 学
マリグナスポール
コーンスー
ペムフレドタスラム → ストンチタスラム+1
インカンタートルク → ロリケートトルク+1
ドメスティカピアス → メンデカントピアス
メネロスリング → 守りの指輪
吟学のケアルでシェル込みフルカット(吟は歌数4曲が必要)行けました!
────────────────────────────────────────
後衛(黒吟学風)の強化魔法の装備セット 最新版
強化魔法 黒吟風 → ストンスキン分離
アクアベール 黒学風
テルキネグローブ → 王将の袖飾り
テルキネブラコーニ → シェダルサラウィル
カラミタスピアス → ミミルピアス
リフレシュ(魔法効果アップ) 黒学風 → 黒吟学風
インカンタートルク → ロリケートトルク+1
スティキニリング+1 → 守りの指輪
スティキニリング+1 → ゼラチナスリング+1
白黒の強化の流れから王将の袖飾り、シェダルサラウィルを組み込んで、さらにダメージカット寄りに変更ですね。部分着替えのルートが多数あるので、もう変更したくありません(笑)
────────────────────────────────────────
後衛(白黒吟学風)のダメージカット装備セット 最新版
ダメージカット 白/赤
ダメージカット 黒/赤
ダメージカット 吟/白
ダメージカット 学/赤
ダメージカット 風/白
ロリケートトルク+1 → ウォーダチャーム+1
ダメージカットが溢れて来たので属性耐性に振りました。
────────────────────────────────────────
使用中の装備一覧
現在の装備状態に変更。
────────────────────────────────────────
このゲームのわしがやっているジョブで、装備の最も面倒くさいのが以下のプロパティですね。
TP周辺
魔法全般
歌の効果時間合わせ
新規・復帰者が与ダメージを求めてアタッカーをやるのは良いですが、瞬間的な与ダメージだけだと結局は弱くなる典型的なのは振り数を調整をしていない場合です。ちまたで流行っているDPSシートなどは、自分に都合の良い条件を設定したりして実情にあってない別の仮想世界ウァナ(濁点が無い罠(笑))で相撲をしている感じですね(笑)
TP関係では得TPも重要ですが、与TPを抑えるモクシャも重要です。瞬間的な与ダメージ追及してしていないケースだとシェオルCやジェールで壊滅的な被害を出して悪名をまき散らしたりします。
また後衛職の敷居が高いのがファストキャストや着弾装備があり、多岐にわたる見識が調整に必要な場合が多いですね。シェオルCで学者で行けてたからソーティに誘われたのようなケースで、ジェールをまじめにやっていない方だと役に立てな過ぎてログアウトするしかないようなケースですね。
自分がやりたくないジョブを押し売りするような新規・復帰者向けのテンプレート等は、自身で判断してジョブ適正を見つけて行くのが良いと思われます。