記事一覧

開発者コメントはプライムウェポンにジ・エンドを当ててディザスターを引き起こした?

このビックウェーブに乗らないと駄目だと思い、FC2ブログ側の不具合で課金ができないので記事編集が面倒くさい事になっているにも関わらず、記事を書こうと思いました(笑)

ちなみにこのままFC2不具合が続くとFTPが使用不可のために、来月に予定している例のExcelの定期リリースが遅れるかも知れないのでご了承ください。

わしの過去記事
【ブログ5周年】プライムウェポン作成が進むとソーティが強制ハードモードになるし報酬が増えないしモードが選べないし絆クラッシャーが激しいゲームになってしまった悲報

FF11公式フォーラム
開発の言い分(今回の騒動のコメント)

この記事はわし個人の推論を元にした感想であり、実際の開発側の思惑は違うことがあるかも知れない?事は断って置きます。

わしが言いたい事を言うだけの一方通行の日記帳だと認識してからお読みください。


① 「ソーティ下層」と言う用語が公式として初登場。
開発は今までは新区画と呼んでいましたが、まあ物理的に下方向に配置されているので当然かも(笑)


② プライムウェポン第4段階所持者が1人でもいると下層ボスが難しくなるのは仕様。
事前にバージョンアップ情報で「NMの挙動変化」と告知がありましたが表現に幅があり過ぎて分かりにくいですし、シルバー・ナイフのNPC「Gama-Shama」で鍛える時に以下のようなハードモードになる警告セリフくらい入れてくれても良い気がします。

Gama-Shama
Gama-Shama:スコー・ウンドレイさんから
 素材リストと一緒に伝言が届いたよ。
Gama-Shama:「次の段階にプライムウェポンを
 鍛えたら素材集めが大変になるかもニャ。」
Gama-Shama:よく分からないけれど
 がんばってくださいね!

第3段階と素材をトレードすると・・・
次の段階にプライムウェポンを鍛えた場合、
他のパーティメンバーの育成段階が低くとも
パーティメンバー全員バトルコンテンツの
ソーティがハードモードになります。
 はい
→いいえ

なぜこれが最初から出来ないのでしょうか???


③ 開発として作ったギミック無視の攻略は抵抗感がある?
ギミック無視されると作った物が使われないので抵抗感があるのはクリエイターとしての気持ちも分からなくはないのですが、ソーティ関係だけでわしが認識しているだけでも、以下のような不具合だか仕様だか分からない問題だらけであり、最大の問題点はプレイヤーはギミックか不具合かの判別が難しい所です。

ソーティ外(想定外…不具合っぽいの)まとめ

ソーティのボス「Leshonn(アシュラック)」がお隠れになる不具合に遭遇

開発とプレイヤーの認識がかみ合わないソーティの裏パッチ

累積WS耐性は不具合でした???

2023年2月は不具合改修バージョンアップ?

消え失せたソーティ

ソーティのボス部屋「今は使えないようだ……。」とトリガーがあるのに入れない件

記事の他にも、箱がでないとか、パーティメンバーが違うレイヤーに飛ばされるとかSNSで見ました(笑)

不具合を起こすなとは言いにくいですが、不具合と仕様の切り分けが素早くできる仕組み(プレイヤーに伝えないと駄目ですよ)の構築をしてからギミック大量な複雑系コンテンツを実装して欲しかったですね。


④ ソーティボスに護符と神符を含めた軽減ギミックがある事を明言と一部公開。
護符と神符を取得してボスに挑んで欲しいようなニュアンスですが、判明していない箱出しギミックの答えかヒントが欲しかったです。

現在、護符の取得に伴う以下の箱が判明していません。
■Chest #E モンスターを後ろから攻撃すると出ているが不明な複合条件がありそう
■Chest #F Fetid Ixion(NM)を倒す条件不明

あとボス攻略で護符と神符を取得するのは良いのですが、現状だと取得しないでもボスに勝てているので、ガリ稼ぎとして寄り道する価値が薄いですね。(ガリ稼ぎに最適化すると無視するのが効率よくなる。)

■ガリ取得量
下層NM討伐1匹     435~480
Chest系(茶箱)開け 100

さらに護符と神符の軽減効果と耐久力が弱いので、ボス部屋への移動経路を外れてまで取得しに行く価値が薄いので、どう見ても設計ミスでは???


⑤ プライムウェポン育成段階の混在をパーティ内に想定していない設計。
言及していない問題点としては以下があります。

第4段階のプライムウェポンを捨てればハードモードではなくなるのか?

第4段階に強化していないパーティメンバーが第5段階への強化アイテム「メソシデライト」を得られない状態(報酬が増えていない)でハードモードになってしまう。

特に後者の問題はリスク&リターンの関係から考えて設計レベルのミスなので、普通ならば第4段階の実装を巻き戻すべきでは?

巻き戻さなくても良いですが、一時的に対策ができるまでハードモードを止めれば良いと思います。

それから過去の不具合修正までの期間から見ても分かるのですが、以下の関係になっています。
期間が短い         : 期間が長い
プレイヤー有利の不具合修正 : プレイヤ―不利の不具合修正

プレイヤ―不利の不具合は設計ミスレベルで工数がかかるとか色々な理由があるのでしょうが、設計ミスを起こさないように工程を組むのもクリエイターの仕事ではないでしょうか?

今回の件で設計ミスレベルをプレイヤーの遊び方が悪いといったギミック無視に転嫁するのは、何か違うのではないかと思いました。

これを言い換えるとプレイヤーがゲームシステムに苦しめられるのを設計レベルで無意識に許容しているように見えるので体質改善して欲しいですね。

言い方は悪いですが無意識にプレイヤーの不利益はゲームコンテンツの寿命が延びると思っているからと思われても仕方がないくらい、今回の問題は酷いです。


⑥ エンピリアン装束+3への強化で下層ボス討伐は想定外。
エンピリアン装束+3に強化するには以下が必要です。
1度鍛えたいジョブで下層に行く(初回のみ)
大冥宮の星
ガリ7万

大冥宮の星を取得するには以下が必要です。
リファーリア(H-8)のNPC「Ruspix」からガリ9万と交換
下層Casket(青箱)開け
下層Coffer(赤箱)開け
下層Aurum Coffer(金箱)開け(POP条件不明)
下層ボス討伐
真ボス討伐

そして書き方からすると1度鍛えたいジョブで下層に行く必要はあるが、上層だけで鍛えられますと読めます。

下層じゃないと星の現物は入手できないので、仮に上層で最大限にガリ取得しようとすると以下になります。
上層雑魚318匹 × 平均ガリ51 = 16,218
上層箱全部 = 5,800
上層NM4匹 = 1,140
上層ボス4匹 = 8,000
合計 31,158

3回突入してやっと星1個交換、その後に3回弱突入してエンピ装束+3が1部位鍛えられる計算です。

上層を全てやりきってこれだけしかガリ稼ぎが出来ないのに、これ現実的なのでしょうか???

開発の認識とプレイヤーの認識に異次元の壁が存在している事を示唆していると思われます(笑)


まとめ
今回の件は以下の過去の大事件と同等だと思われます。

■アルタナの神兵スカスカ事件(旧FF14失敗でFF11開発が取られ、わしが引退した事件)
■アドゥリンショック(メナスショックとも呼ばれアイテムレベル導入で過去装備がゴミ化)
■白魔道士ジョブ調整の失敗(その後に撤回して修正前に戻した)

今回の事件は【プライムウェポン・ディザスター(作成災害)】と呼びましょうか(笑)

コメント

1段階目より4段階目の方が魂が蝕まれる件

今回の問題って最終段階目指してる人が強制ハードモードになるってだけじゃなく複数の4段階目作ろうとしてる人まで犠牲になってるところもあると思います。
3段階目だとソーティ内しか使えないけど既存の伝説武器を上回るダメ出てるから4段階目でもたぶん実用性大幅アップなんですよね。
ジェールV25で苦しんでる層なんかは4段階目武器を複数用意すればカルンガ、ゼヴィオソ、ムボゼ、アレパティ辺りは攻略し易くなる予感。
自分の回りには4段階目作って被害受けた人はいないのですが4段階目作ってセグポでヒャッホイしようとしてた戦侍暗が4段階目作ったらソーティ固定から外すって言われてションボリしちゃってますねw
一番いいのは難易度選択可能にする事だと思うけど、それが出来ないなら最終段階だけ一気に納品じゃなく
①500万ガリ納品←ここで強制ハードモードフラグ
②石4つ納品

こうしてくれると問題解決するんだけどw

Re: 1段階目より4段階目の方が魂が蝕まれる件

> 今回の問題

不可逆的な一方通行なのがよろしくないと思っています。

簡単なのが第4段階所持したままでも根本的な対策まではハードモードOFF。
第4段階所持したままでそれが開発として許容できなければ以下。

取りあえず根本的な対策するまでは第4段階の作成抑止して元に戻す事を告知。

そしてメンテ中に第4段階所持者をサーチして第3段階に巻き戻し、
素材とガリを第4段階作成分、現在の値に加算すれば良いと思います。

それからですね根本的な対策するのは。
まあ開発が考えれば良い事でいけどね(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟コ学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク