両手剣戦士だった黒歴史時代を埋める新しいジョブで、復帰して恰好がいいアーティファクト装束だなぁと思ってまして、後に風水士と一緒でジョブイメージ・イラストのデザインが「BASTARD!! -暗黒の破壊神-」の萩原一至氏なのを知って愛着のあるジョブになりました。
やってみて操作が激しいジョブで、コツの取得と慣れるまで苦労しました。やり始めの頃は今考えるとパーティメンバに迷惑だったかも知れませんね。特にフォイルと言う自キャラの回避をアップする魔法を敵対心上げる魔法として使う所とか、強化魔法を駆使するのにインスパイアというヴァレション/ヴァリエンスのアビリティを使用した際に付くファストキャスト効果が非常に重要なのは、魔導剣士の解説しているブログ等を見ても、「ターゲット取りにくいなぁ」とか「強化魔法の詠唱長すぎ」との実感が伴わないと改善に結びつかないので大変でした。(それまで何それ?な状態でしたの…。)
ジョブとしての基礎と装備品集めのお供に。魔導剣士の装備品セレクト ~新人さんへ~「ちょっと特殊な動きが必要なジョブ 魔導剣士編」はこちらより。「魔導剣士のメリットポイント」はこちらより。「移動コンテンツ用の装備セット(戦白黒吟学風剣)」は、こちらより。「強化消し対策 魔剣用の装備セット」はこちらより。関連記事「主要なジョブアビリティのヘイト一覧」 ←ヘイト値が詳しく知りたい方。
関連記事「主要な魔法のヘイト一覧」 ←ヘイト値が詳しく知りたい方。
【主な変更点】代替品としては、NQでも十分な性能です。
≪過去の主な変更 折り畳みしてあるのでクリック≫ |
【アタッカー用装備の拡充】 エピオラトリーのアタッカー装備追加。 ライオンハート(アタッカー用)取得しました。
【ファストキャスト 兼 詠唱中断防止】 FUコート+3の被ダメージ-が魔法やアビリティ時のカットに有効です。 オーグマケープ HP+60 回避+20 魔回避+30 ファストキャスト+10 被ダメ-5 ↓ オーグマケープ HP+60 回避+20 魔回避+30 ファストキャスト+10 詠唱中断率10%ダウン エバネセンスリング → 守りの指輪(上記で余った中断をカットに) RNコート+3 → FUコート+3(上記で余った中断をカットに)
【強化魔法】 【ストンスキン】 FUコート+3の被ダメージ-が魔法やアビリティ時のカットに有効です。 ペムフレドタスラム → ストンチタスラム+1(カット寄りに) RNコート+3 → FUコート+3(カット寄りに) スティキニリング → スティキニリング+1
【ファランクス】 FUコート+3の被ダメージ-が魔法やアビリティ時のカットに有効です。 ペムフレドタスラム → ストンチタスラム+1(カット寄りに) FUバンド+1 → FUバンド+3(ファランクス+5→+7に増加) RNコート+3 → FUコート+3(カット寄りに) テーオングローブ → ヘルクリアグローブ(ファランクス+3→+4に増加) スティキニリング → スティキニリング+1
【カット】 首の変更によって全体を変更しました。 命中/回避/魔回避/魔防を底上げし、トゥルムによって特殊プロパティを追加しました。 ヘルクリアヘルム 被ダメージ-4% → トゥルムキャップ+1(リジェネ+7/リゲイン+5) ヘルクリアグローブ 被ダメージ-5% → トゥルムミトン+1(リジェネ+6/受け流し:HP回復+100) RNトラウザ+3 → ERレグガード+1(インクァルタタ+2、エンピコンビネーション) ロリケートトルク+1 → フサルクトルク+2 エングレイブベルト → フルームベルト+1(被ダーメジの2%をMPに変換)
【オートアタック】 アヤモコラッツァ+2 → アデマジャケット+1
【全装備セット】 メンシストラップ+1(盾用)/ウトゥグリップ(アタッカー用) → コーンスー 被物理ダーメジ-5% → 被ダーメジ-6% 等
【ショックウェーブ】 【スワイプ/ランジ】 アヤモコラッツァ+2 → FUコート+3(カット増加)
【カット】 トゥルムレギンス+1撤廃によってERグリーヴ+1復活。 オーグマケープのオグメを被物理→被ダメに戻す。
【オートアタック】 アデマジャケット+1 → FUコート+3 アデマリスト+1 Type:B STR+12 DEX+12 攻+20 → Type:D 命中+20 攻+20 モクシャ+8
【WS STR ダメージ修正 レゾ】 アデマジャケット+1 → FUコート+3 アヤモガンビエラ+2 → FUブーツ+3
【WS DEX ダメージ修正 デミ】 アヤモコッシャレ+2 → メガナダショウス+2
【ファストキャスト】 フルームベルト+1 → オドンブラサッシュ
【ファストキャスト 兼 詠唱中断防止】 ルミネートサッシュ → オドンブラサッシュ
【強化魔法】 【ファランクス】 アンドアーピアス → ミミルピアス
【オートアタック】 アデマボンネット+1 Type:B STR+12 DEX+12 攻+20 → Type:A DEX+12 AGI+12 命中+20 コンバタントトルク → フサルクトルク+2 オーグマケープのオグメ 被ダメ → 被物理 セサンスピアス → テロスピアス イラブラットリング → 月光の指輪
【WS STR ダメージ修正 レゾ】 アデマボンネット+1 → FUバンド+3
【アタッカー装備セット以外】 オノワイヤリング+1 → トゥイストピアス
【カット】 オノワイヤリング+1 → トゥイストピアス オノワイヤリング → オノワイヤリング+1
【ビベイシャス】 マクロに左耳サクスノットピアス
【WS STR ダメージ修正 レゾ】 【WS DEX ダメージ修正 デミ】 ノブキエリ → オゲルミルオーブ+1
【スワイプ/ランジ】 女王の指輪+1 → メタモルリング+1
【WS STR ダメージ修正 レゾ】 フォシャベルト → セールフィベルト+1
【WS DEX ダメージ修正 デミ】 イオスケハベルト+1 → セールフィベルト+1
【強化魔法】 【ストンスキン】 エンボルド使用有無によって、オーグマケープとディバートケープを選択制に。
【ファランクス】 ファランクス時はHP減少が激しく2500代になっていたので、 マクロ内の魔法詠唱前に背を月光の羽衣に着替えるようにしました。 (最大HPを増やしておいて装備セット実行時の減少を緩和するため。)
【ファストキャスト】 装備セットを廃止してマクロ化
【強化魔法】 月光の指輪 → スティキニリング+1
【ヴァレション/ヴァリエンス(インスパイア)】を敵対心ブースト装備セットに統合
【ショックウェーブ】 アヤモリング → スティキニリング+1
【カット】 オノワイヤリング+1のオグメをR15へ フルームベルト+1 → エングレイブベルト
【強化魔法】 リジェネ サクロゴルゲット リジェネ回復量+10%
【WS DEX ダメージ修正 デミ】 セールフィベルト+1 → ケンタークベルト+1
【オートアタック】 FUコート+3 → アシェーラハーネス カマイングリーヴ+1 → アヤモガンビエラ+2 イオスケハベルト+1 → セールフィベルト+1 テロスピアス → オノワイヤリング+1
【WS STR ダメージ修正 レゾ】 オゲルミルオーブ+1 → シーズボムレット+1
【スワイプ/ランジ】 アヤモツッケット+2 → アグゥキャップ アヤモコッシャレ+2 → アグゥスロップス レイライングローブ → アグゥゲージ アヤモガンビエラ+2 → アグゥピガッシュ
【ファストキャスト 兼 詠唱中断防止】 RNバンド+3 → アグゥキャップ テーオンブーツ → カマイングリーヴ+1 オーグマケープ 樹脂 詠唱中断率10%ダウン → 物物理-10 トゥイストピアス → オノワイヤリング+1 月光の指輪 → エバネセンスリング
【強化魔法】 【ストンスキン】 【カット】 【敵対心ブースト】 オーグマケープ 糸 HP+60 → VIT+20 染料 魔回避+10 → VIT+10
【強化魔法】 【ストンスキン】 ディバートケープ エンボルド+11 → 15
【ショックウェーブ】 アヤモツッケット+2 → ニャメヘルム アヤモコッシャレ+2 → ニャメフランチャ スティキニリング+1 → 守りの指輪
【ストンスキン】 【ファランクス】 【カット】 【敵対心ブースト】 月光の指輪 → ゼラチナスリング+1
【ファストキャスト 兼 詠唱中断防止】 【強化魔法】 【ストンスキン】 【ファランクス】 【敵対心ブースト】 【スワイプ/ランジ】 FUコート+3 → ニャメメイル
【全体】 コーンスー → ウトゥグリップ
【ファストキャスト 兼 詠唱中断防止】 【強化魔法】 【ストンスキン】 カマイングリーヴ+1 → ニャメソルレット
【カット】 トゥルムキャップ+1 → ニャメヘルム
【敵対心ブースト】 ニャメメイル → エメットハーネス+1 月光の首飾り → フサルクトルク+2 ゼラチナスリング+1 → 守りの指輪
【オートアタック】 アヤモガンビエラ+2 → ニャメソルレット
【ショックウェーブ】 FUコート+3 → ニャメメイル アヤモマノポラ+2 → ニャメガントレ アヤモガンビエラ+2 → ニャメソルレット
【ファランクス】 ヘルクリアベスト 被ファランクス+0 → 4
【WS STR ダメージ修正 レゾ】 FUバンド+3 → ブリスタサリット+1
【WS DEX ダメージ修正 デミ】 アデマボンネット+1 → ブリスタサリット+1
【オートアタック】 アデマボンネット+1 Type:A DEX+12 AGI+12 命中+20 → Type:B STR+12 DEX+12 攻+20 メガナダショウス+2 → ニャメフランチャ
【WS STR ダメージ修正 レゾ】 メガナダショウス+2 → FUトラウザ+3 メガナダグローブ+2 → ニャメガントレ FUブーツ+3 → ニャメソルレット
【WS DEX ダメージ修正 デミ】 アデマジャケット+1 → アヤモコラッツァ+2 メガナダショウス+2 → アヤモコッシャレ+2 メガナダグローブ+2 → ニャメガントレ アヤモガンビエラ+2 → ニャメソルレット
【スワイプ/ランジ】 ニャメメイル → アグゥローブ
【強化魔法 通常時】 【ストンスキン 通常時】 【カット】 【敵対心ブースト】 オーグマケープ VIT+30 回避+20 魔回避+20 敵対心+10 被ダメ-5 ↓ オーグマケープ VIT+30 回避+20 魔回避+20 敵対心+10 物物理-10
【ショックウェーブ】 オーグマケープ DEX+20 命攻+20 敵対心+10 魔命+10 被ダメ-5 ↓ オーグマケープ DEX+20 命攻+20 敵対心+10 魔命+10 物物理-10
【スワイプ/ランジ】 オーグマケープ HP+60 魔命+30 魔法D+20 魔攻+10 被ダメ-5 ↓ オーグマケープ HP+60 魔命+30 魔法D+20 魔攻+10 物物理-10
【オートアタック】 アデマボンネット+1 → ニャメヘルム アデマリスト+1 → ニャメガントレ オノワイヤリング+1 → ディグニタリピアス 月光の指輪 → シーリチリング+1 月光の指輪 → シーリチリング+1
【オートアタック】 アシェーラハーネス → ニャメメイル
【スワイプ/ランジ】 女王の指輪+1 → スティキニリング+1
【WS STR ダメージ修正 レゾ】 フォシャゴルゲット → 共和プラチナ章
【ビベイシャス】のセット追加
【FC用アンバスマント】 オーグマケープ HP+60 回避+20 魔回避+30 ファストキャスト+10 物物理-10 ↓ オーグマケープ HP+80 回避+20 魔回避+20 ファストキャスト+10 物物理-10
【敵対心用アンバスマント】 オーグマケープ VIT+30 回避+20 魔回避+20 敵対心+10 物物理-10 ↓ オーグマケープ HP+80 回避+20 魔回避+20 敵対心+10 物物理-10
【強化魔法】 インカンタートルク → フサルクトルク+2 オリンポスサッシュ → オドンブラサッシュ ミミルピアス → オノワイヤリング+1 スティキニリング+1 → 守りの指輪 スティキニリング+1 → ゼラチナスリング+1
【ストンスキン】 RNミトン+3 → ニャメガントレ スティキニリング+1 → 守りの指輪
【ファランクス】 インカンタートルク → フサルクトルク+2 オリンポスサッシュ → オドンブラサッシュ ミミルピアス → オノワイヤリング+1 スティキニリング+1 → 守りの指輪
【敵対心ブースト】 サピエンスオーブ → ストンチタスラム+1 クリプティクピアス → オノワイヤリング+1
【WS STR ダメージ修正 レゾ】 シーズボムレット+1 → ノブキエリ |
【ファストキャスト 兼 詠唱中断防止】
アグゥキャップ → ERガレア+2
ニャメソルレット → ERグリーヴ+2
エバネセンスリング → ゼラチナスリング+1
【ファストキャスト】 マクロ
オルンミラトルク → アグゥローブ
【強化魔法】
【ストンスキン】
ERガレア+1 → ERガレア+2
ニャメソルレット → ERグリーヴ+2
【強化魔法】 リフレシュ部分着替え マクロ
ERガレア+1 → ERガレア+2
【リジェネ】 強化魔法からコピーして新設
スローダベルト
エリラズピアス
【ビベイシャス】
ERガレア+1 → ERガレア+2
サクスノットピアスを右耳へ
スティキニリング+1を右指へ
【カット】
ERレグガード+1 → ERレグガード+2
ERグリーヴ+1 → ERグリーヴ+2
【敵対心ブースト】
ラビッドバイザー → ハリタスヘルム
ERレグガード+1 → ERレグガード+2
ERグリーヴ+1 → ERグリーヴ+2
フサルクトルク+2 → 月光の首飾り
ゼラチナスリング+1 → アイワツリング
【ショックウェーブ】
ニャメソルレット → ERグリーヴ+2
【エリラズピアス】
右耳:命中+6 魔命+6
↓
右耳:命中+7 魔命+7
【エリラズピアス】
右耳:命中+7 魔命+7
↓
【エリラズピアス+1】
右耳:命中+12 魔命+12 被ダメージ-4%
【ファストキャスト】 新設
【ファストキャスト 兼 詠唱中断防止】 → 【 詠唱中断防止】
ERガレア+2 → ERガレア+3
ローハイドグローブ → 王将の篭手
ERグリーヴ+2 → ERグリーヴ+3
オノワイヤリング+1 → エリラズピアス+1
【ファストキャスト 兼 詠唱中断防止 マクロ】 廃止
【強化魔法】
ERガレア+2 → ERガレア+3
RNミトン+3 → 王将の篭手
ERグリーヴ+2 → ERグリーヴ+3
トゥイストピアス → エリラズピアス+1
【リジェネ】
RNミトン+3 → 王将の篭手
ERグリーヴ+2 → ERグリーヴ+3
エリラズピアス → エリラズピアス+1
【ストンスキン】
ERガレア+2 → ERガレア+3
RNミトン+3 → 王将の篭手
ERグリーヴ+2 → ERグリーヴ+3
トゥイストピアス → エリラズピアス+1
【ファランクス】
トゥイストピアス → エリラズピアス+1
【ビベイシャス】
ERガレア+2 → ERガレア+3
ニャメガントレ → ERガントレ+3
【回復魔法 装備セット新設】
【カット】 → 【ダメージカット】
ニャメヘルム → RNバンド+3
ERレグガード+2 → ERレグガード+3
ERグリーヴ+2 → ERグリーヴ+3
トゥイストピアス → エリラズピアス+1
【回避ダメカット 装備セット新設】【敵対心ブースト】
ERレグガード+2 → ERレグガード+3
ERグリーヴ+2 → ERグリーヴ+3
トゥイストピアス → エリラズピアス+1
【WS STR ダメージ修正 レゾ】
FUトラウザ+3 → ERレグガード+3
【ショックウェーブ】
ERグリーヴ+2 → ERグリーヴ+3
ニャメガントレ → ERガントレ+3
ディグニタリピアス → エリラズピアス+1
守りの指輪 → スティキニリング+1
【スワイプ/ランジ】
ディグニタリピアス → エリラズピアス+1
【詠唱中断防止】
モルゲライ
カマインクウィス+1 → FUトラウザ+3
【強化魔法】
ニャメメイル → ERサーコート+3
変更なし → ディバートケープ
オドンブラサッシュ → プラチナモグベルト
部分着替え
ストライ
バ系(状態耐性を除く)
RNミトン+3
ミミルピアス 右耳
強化魔法スキル
【リジェネ】
モルゲライ Type:C
変更なし → ディバートケープ
【ストンスキン】
変更なし → ディバートケープ
【ファランクス】
ザルフィカール 被ファランクス+5
ヘルクリアベスト 被ファランクス+4 → 5
月光の羽衣 → ディバートケープ
オドンブラサッシュ → プラチナモグベルト
エリラズピアス+1 → ミミルピアス
【ビベイシャス】
モルゲライ Type:C
【回復魔法】
ニャメメイル → 変更なし
【ダメージカット】
エピオラトリー
ウトゥグリップ
エングレイブベルト → プラチナモグベルト
【回避ダメージカット】
エピオラトリー
ERグリーヴ+3 → ヒポメネソックス+1
ヴェンジフルリング → 守りの指輪
【敵対心ブースト】
ハリタスヘルム → RNバンド+3
エメットハーネス+1 → ERサーコート+3
トランスベルト → プラチナモグベルト
【オートアタック】
ヤメラング → コイストボダー
セールフィベルト+1 → イオスケハベルト+1
【WS STR ダメージ修正 レゾ】
ニックマドゥリング → イフラマドリング
【WS DEX ダメージ修正 デミ】
オゲルミルオーブ+1 → コイストボダー
アヤモコラッツァ+2 → FUコート+3
ニックマドゥリング → イフラマドリング
【ショックウェーブ】
エタナリング → メタモルリング+1
【スワイプ/ランジ】
ナンダカ
コーンスー
【ファランクス】
ヘルクリアグローブ 被ファランクス+4 → 5
【初めに】この装備セットは、以下を総合的に判断し、わしが実際に使っている物です。
お勧めレベルは検討させて頂きますが、押し売りは遠慮させて頂きます。
① 与ダメージアップと被ダメージダウン
② 欲しいプロパティとのシーソー(取捨選択)
③ 各種コンテンツでの使い勝手(点滅防止のロックスタイル含む)
④ マクロの引き回し影響
⑤ ワードローブ空き状況
⑥ 装備セット空き状況
⑦ 持ち出し式の状況
⑧ コストパフォーマンス
⑨ 取得難易度
ご自身の状況によって参考程度にカスタマイズされると良いでしょう。
【使用中の装備一覧】■使用中の装備は、以下の記事で確認できます。
■オグメにRankや可変値のある装備品は執筆時時点の値で加減算してあり、以下の記事で確認できます。
使用中の装備一覧【マスターレベル】■スキルはメインとサポジョブ共に青字にしてあります。
■現在のレベルではなく、プロパティを加減算した時のレベルです。
戦 MLv 34
白 MLv 30
黒 MLv 31
獣 MLv
04
吟 MLv 39
学 MLv 33
風 MLv 28
剣 MLv 31
【装備セット】以下から装備セットになり、サポを書いてない所はサポ青になります。
()カッコ内と〇〇+の+が付いていないステータスは、キャラクタの特性等のスペックを、装備品と加算した値となっています。(ステータスのスキル一覧や装備変更画面、/checkparamの値です。)
値はジョブチェンジ後の値で、アビリティや魔法はかかっていません。
WSセットは武器種類が違う場合でも共通で使用しています。(例としてレゾと書いてあっても他のWSでも使用している感じです。)
メインとサブや投てきが空欄の場合、以下の装備を「ダメージカット」にて装備しています。
エピオラトリー
ウトゥグリップ
ストンチタスラム+1
ファストキャスト | | |
| | | サピエンスオーブ |
RNバンド+3 | オルンミラトルク | ロケイシャスピアス | エンチャンピアス+1 |
ERサーコート+3 | レイライングローブ | ラハブリング | キシャールリング |
オーグマケープ | オドンブラサッシュ | FUトラウザ+3 | カマイングリーヴ+1 |
【equipで変更】物見・遁甲 アグゥスロップス ファストキャスト+7%目的
【オグメ】レイライングローブ 命中 +15 魔命 +15 魔攻 +15 ファストキャスト+3
カマイングリーヴ+1 Type:D HP+80 MP+80 被物理ダメージ-4%
オーグマケープ HP+80 回避+20 魔回避+20 ファストキャスト+10 物物理-10
【スペック】ファストキャスト+70%(118%)
強化魔法の詠唱時間-15%
【考察】移動時のインビジ/スニーク、戦闘開始前に強化を速く完了したい時に使うのでダメージカット等は考慮していません。
詠唱中断防止 | | |
モルゲライ | | | ストンチタスラム+1 |
ERガレア+3 | 月光の首飾り | 磁界の耳 | エリラズピアス+1 |
ニャメメイル | 王将の篭手 | 守りの指輪 | ゼラチナスリング+1 |
オーグマケープ | オドンブラサッシュ | FUトラウザ+3 | ERグリーヴ+3 |
【オグメ】モルゲライ Type:C 被リジェネ回復量+25 ビベイシャス回復量+30% D+14
ニャメメイル Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+13 物理ダメージ上限+5% DEX/AGI+5
カマインクウィス+1 Type:A HP+80 STR+12 INT+12
オーグマケープ HP+80 回避+20 魔回避+20 ファストキャスト+10 物物理-10
エリラズピアス+1 右耳:命中+12 魔命+12 被ダメージ-4%
【スペック】ヘイスト+25% ファストキャスト+10%(58%) 強化魔法の詠唱時間-15%
詠唱中断率104%ダウン(メリポ5振りの10%含む)
被ダメージ-37% 被物理ダメージ-21% 被魔法ダメージ+1% 被物理ダメージII-25%
全状態異常のレジスト+11
【考察】シェル込みのフルカットで、強化を詠唱中断なく出来ます。
TPリセットが気になる戦闘では以下の装備に変更します。
モルゲライ → 装備変更しない
FUトラウザ+3 → カマインクウィス+1
【インスパイアとファストキャストの関係】インスパイアが4段階で40%+効果アップ8%=48%なので、残り32%でファストキャストがキャップ。
「詠唱中断防止」がFC+10%と強化魔法の詠唱時間-15%なのでインスパイアと合わせて73%になり、以下の魔法のみ「詠唱中断防止」で着弾させている。
ただし計算値と実測したアイコンが付くまでの時間が合わなく長めなのと、インスパイアが消された時の対策で、ダメージカット装備に戻る時間は「元の詠唱時間 - 1秒」で設定している。
元の詠唱時間 → 計算値(装備のみ)
プロテス 1秒 → 0.75秒(ヘイト乗せ用で1秒未満なので1秒)
空蝉弐 1.5秒 → 1.35秒(端数が出るので2秒)
空蝉壱 4秒 → 3.60秒(端数が出るので4秒)
アクアベール 5秒 → 3.75秒
ブリンク 6秒 → 4.50秒
ストンスキン 7秒 → 5.25秒
強化魔法 | | |
| | | ストンチタスラム+1 |
ERガレア+3 | フサルクトルク+2 | オノワイヤリング+1 | エリラズピアス+1 |
ERサーコート+3 | 王将の篭手 | 守りの指輪 | ゼラチナスリング+1 |
ディバートケープ | プラチナモグベルト | FUトラウザ+3 | ERグリーヴ+3 |
【equipで変更】プロ・シェル ブラキュラピアス 左耳 被プロテス効果アップ 被シェル効果アップ
リフレシュ ギシドゥバサッシュ 被リフレシュ効果時間+20
ストライ
バ系(状態耐性を除く)
強化魔法スキル目的
RNミトン+3
ミミルピアス 右耳
【オグメ】ディバートケープ ダブルアタック+4 敵対心+4 エンボルド+15 被ダメ-3 (←エンボルド時)
エリラズピアス+1 右耳:命中+12 魔命+12 被ダメージ-4%
【スペック】 部分着替え除く
ヘイスト+26% ファストキャスト+13%(61%)
強化魔法スキル471
強化魔法の効果時間+75%
(ギフトの自身が受けた強化魔法の効果時間+20%は装備とは別枠で乗算)
リフレシュ回復量+4
被ダメージ-44%
被物理ダメージ-10%
被魔法ダメージ-1%
被物理ダメージII-25%
全状態異常のレジスト+11
エンボルト+15
【考察】シェル込みでフルカットの、リジェネとストンスキンとファランクスとフォイル以外の強化魔法詠唱完了時の装備セットです。
【バ系】以下の式をExcelに張り付けると、スキル分の属性耐性値が求められます。
強化魔法スキル300以下ではスキル+5につき属性耐性値が+1増えます。
↓────── 計算式 ──────
=40+ROUNDDOWN(強化魔法スキル/5,0)
↑────── 計算式 ──────
強化魔法スキル301以上ではスキル+4につき属性耐性値が+1増えます。
強化魔法スキル500で効果キャップします。
↓────── 計算式 ──────
=100+ROUNDDOWN((強化魔法スキル-300)/4,0)
↑────── 計算式 ──────
最後に装備の属性耐性魔法効果+の値を、上記の計算結果に加算します。
リジェネ | | |
モルゲライ | | | ストンチタスラム+1 |
RNバンド+3 | サクロゴルゲット | オノワイヤリング+1 | エリラズピアス+1 |
ニャメメイル | 王将の篭手 | 守りの指輪 | ゼラチナスリング+1 |
ディバートケープ | スローダベルト | FUトラウザ+3 | ERグリーヴ+3 |
【オグメ】モルゲライ Type:C 被リジェネ回復量+25 ビベイシャス回復量+30% D+14
ニャメメイル Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+13 物理ダメージ上限+5% DEX/AGI+5
ディバートケープ ダブルアタック+4 敵対心+4 エンボルド+15 被ダメ-3 (←エンボルド時)
エリラズピアス+1 右耳:命中+12 魔命+12 被ダメージ-4%
【スペック】 部分着替え除く
ヘイスト+25%
強化魔法スキル471
強化魔法の効果時間+50%
(ギフトの自身が受けた強化魔法の効果時間+20%は装備とは別枠で乗算)
リジェネ効果時間+42
リジェネ回復量+30%
被リジェネ+36
被ダメージ-43%
被物理ダメージ-10%
被魔法ダメージ-1%
全状態異常のレジスト+11
エンボルト+15
【考察】シェル込みでフルカットの、リジェネ強化魔法詠唱完了時の装備セットです。
TPリセットが気になる戦闘ではモルゲライを外します。
【リジェネ4の効果時間と回復量】 ギフトは計算に入れていません。
リジェネ4の効果時間
( 基礎60 + RN頭27 + スローダ腰15 = 102 ) × 魔法の1.7 = 173秒(2分53秒)
リジェネ4の回復量
基礎30 × ( サクロ首10% + スローダ腰20% = 1.3 ) +
( モルゲライ25 + エリラズ耳+1は11 = 36 ) = 76HP/3秒(整数切り上げになります)
総HP回復量4,332HP
リジェネ効果時間の計算式は以下になります。
↓────── 計算式 ──────
=ROUNDDOWN((基礎効果時間+固定値の効果時間を加算)*のなし強化魔法効果時間*のあり強化魔法効果時間,0)
↑────── 計算式 ──────
リジェネ回復量の%を加算は、上記の場合はリジェネ回復量+30%の0.3になります。
↓────── 計算式 ──────
=ROUNDDOWN((基礎回復量*(1+リジェネ回復量の%を加算)+1),0)+固定値の回復量を加算
↑────── 計算式 ──────
ストンスキン | | |
| | | ストンチタスラム+1 |
ERガレア+3 | ストーンゴルゲット | オノワイヤリング+1 | アースクライピアス |
ニャメメイル | 王将の篭手 | 守りの指輪 | ゼラチナスリング+1 |
ディバートケープ | ジーゲルサッシュ | FUトラウザ+3 | ERグリーヴ+3 |
【オグメ】ニャメメイル Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+13 物理ダメージ上限+5% DEX/AGI+5
ディバートケープ ダブルアタック+4 敵対心+4 エンボルド+15 被ダメ-3 (←エンボルド時)
【スペック】ヘイスト+25%
MND296
強化魔法スキル471
強化魔法の効果時間+75%
(ギフトの自身が受けた強化魔法の効果時間+20%は装備とは別枠で乗算)
ストンスキン吸収量+60
被ダメージ-39%
被物理ダメージ-10%
被魔法ダメージ-1%
被物理ダメージII-25%
全状態異常のレジスト+11
エンボルト+15
ストンスキンの吸収合計 = スキル&MND分350 + 吸収量プラス分60 = 410
【考察】シェル込みでフルカット近くの、ストンスキン詠唱完了時の装備セットです。
後はお好みで手を「
ストーンマフラ」にするくらいでしょうか。わしはHP減少と
IL(ItemLevel)ステータスの防御ステータス(←の記事下の方)が無くなるのが気になるので不採用ですね。
ファランクス | | |
ザルフィカール | | | ストンチタスラム+1 |
FUバンド+3 | フサルクトルク+2 | オノワイヤリング+1 | ミミルピアス |
ヘルクリアベスト | ヘルクリアグローブ | 守りの指輪 | ゼラチナスリング+1 |
ディバートケープ | プラチナモグベルト | ヘルクリアトラウザ | ヘルクリアブーツ |
【オグメ】ザルフィカール 被ファランクス+5
ヘルクリアベスト 被ファランクス+5
ヘルクリアトラウザ 被ファランクス+4
ヘルクリアグローブ 被ファランクス+5
ヘルクリアブーツ 被ファランクス+5
ディバートケープ ダブルアタック+4 敵対心+4 エンボルド+15 被ダメ-3 (←エンボルド時)
【スペック】ヘイスト+27%
強化魔法スキル481 被ファランクス+31
強化魔法の効果時間+0%
(ギフトの自身が受けた強化魔法の効果時間+20%は装備とは別枠で乗算)
被ダメージ-29%
被物理ダメージ-22%
被魔法ダメージ-1%
全状態異常のレジスト+11
エンボルト+15
ファランクスのカット合計 = スキル分33 + ファランクスプラス分31 = 64
【考察】シェル込みでフルカットの、ファランクス詠唱完了時の装備セットです。
TPリセットが気になる戦闘ではザルフィカールを外します。
【ファランクス】以下の式をExcelに張り付けると、スキル分のファランクスのカット値が求められます。
強化魔法スキル300以下ではスキル+10につきファランクスのカットが+1増えます。
↓────── 計算式 ──────
=ROUNDDOWN(強化魔法スキル/10,0)-2
↑────── 計算式 ──────
強化魔法スキル301以上ではスキル+28~29につきファランクスのカットが+1増えます。
強化魔法スキル500で効果キャップします。
↓────── 計算式 ──────
=ROUNDDOWN((強化魔法スキル-300)*7/200,0)+28
↑────── 計算式 ──────
最後に装備の被ファランクス+を合計した値を、上記の計算結果に加算します。
ビベイシャス | | |
モルゲライ | | | |
ERガレア+3 | インカンタートルク | | サクスノットピアス |
ニャメメイル | ERガントレ+3 | | スティキニリング+1 |
| ビショップサッシュ | RNトラウザ+3 | |
空白はカット装備のままです。
【オグメ】モルゲライ Type:C 被リジェネ回復量+25 ビベイシャス回復量+30% D+14
ニャメメイル Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+13 物理ダメージ上限+5% DEX/AGI+5
オーグマケープ HP+80 回避+20 魔回避+20 敵対心+10 物物理-10
【スペック】神聖魔法スキル497
ビベイシャス性能アップ ビベイシャス回復量+30%
被ダメージ-47% 被物理ダメージ-15% 被魔法ダメージ-2%
全状態異常のレジスト+11
【考察】シェル込みでフルカットにしつつ神聖魔法スキルをブーストしました。
ビベイシャスはルーン数が多い方が回復量が増加し、神聖魔法スキルの増加によってHPはスキル+2毎、MPはスキル+10毎に回復量が増加(MPはテネブレイ時のみ)します。
TPリセットが気になる戦闘ではモルゲライを外します。
回復魔法 | | |
| | | |
| サクロゴルゲット | | |
| ERガントレ+3 | メネロスリング | |
| スローダベルト | | |
空白はカット装備のままです。
【オグメ】オーグマケープ HP+80 回避+20 魔回避+20 敵対心+10 物物理-10
【スペック】ヘイスト+27% ファストキャスト+17%(65%)
回復魔法スキル31
ケアル回復量+50%
回復魔法と強化魔法のMP消費量+25%
被ダメージ-45% 被物理ダメージ-17% 被魔法ダメージ-1% 被物理ダメージII-25%
全状態異常のレジスト+11
【考察】シェル込みでフルカットの「いやしの風」等の回復魔法で使う装備セットです。
ダメージカット | | |
エピオラトリー | ウトゥグリップ | | ストンチタスラム+1 |
RNバンド+3 | フサルクトルク+2 | オノワイヤリング+1 | エリラズピアス+1 |
RNコート+3 | トゥルムミトン+1 | 守りの指輪 | ゼラチナスリング+1 |
オーグマケープ | プラチナモグベルト | ERレグガード+3 | ERグリーヴ+3 |
【オグメ】オーグマケープ HP+80 回避+20 魔回避+20 敵対心+10 物物理-10
エリラズピアス+1 右耳:命中+12 魔命+12 被ダメージ-4%
【スペック】ヘイスト+26% ファストキャスト+14%(62%)
命中1339
防御力1287 VIT+164
リジェネ+6(9) リフレシュ+3
被ダメージ-54% 被物理ダメージ-17% 被魔法ダメージ-1% 被物理ダメージII-25%
インクァルタタ+7(15) 受け流し:HP回復+100 魔回避+668
敵対心+64
全属性耐性+74 全状態異常のレジスト+11
コンビネーション:時々被ダメージ吸収=2部位で2%
【考察】盾ジョブにとって最も重要なダメージカット装備セットです。シェル無しでフルカットにしながら、敵対心と回避性能を底上げしてあります。
強化消しの技持ちには
強化消し対策 魔剣用の装備セットにします。
過剰ダメージカットに見えますが、以下の差分着替えでダメージカットのキャップを保つためです。
マラソン戦術の時は、足「ヒポメネソックス+1」、右指「SHリング+1」にします。
ノックバック対策では、脚「ダッシングサブリガ」、背「リパルスマント」にします。
受け流しキープの時は、足「トゥルムレギンス+1」にします。
【インスパイアとファストキャストの関係】インスパイアが4段階で40%+効果アップ8%=48%なので、残り32%でファストキャストがキャップ。
①RNバンド+3 ファストキャスト+14%
②ERサーコート+3 ファストキャスト+13%
③FUトラウザ+3 強化魔法の詠唱時間-15%
④オーグマケープ ファストキャスト+10%
ダメージカットから①は着っぱなし
マクロ行数が足りない時は強化③、他②優先
強化魔法は① + ② + ③ = 42%
他の魔法は① + ② + ④ = 37%
【耐性】魔回避だけでは不十分。属性耐性も重要で「全耐性+」装備や「耐〇+(〇には火水雷土風氷光闇)」を上げておくと更に幸せになるかも知れません。
AF119+3胴 RNコート+3 全耐性+39
エンピ119+3足 ERグリーヴ+3 全耐性+35
上位召喚獣BF「★神在月」の報酬 エングレイブベルト 耐火~氷+20 耐光闇+30
以下は参考記事です。
些事東風様「
必要魔回避調査2.1 クォーター保障について」
FF11赤ソロ小冊子様「
クォーター保障、ハーフ保障の考察データ」
回避ダメージカット(ページ内ジャンプ用の見出し)回避ダメージカット | | |
エピオラトリー | クパヨプル | | ヤメラング |
ニャメヘルム | バーシチョーカー+1 | エアバニピアス | エリラズピアス+1 |
ニャメメイル | ERガントレ+3 | 守りの指輪 | SHリング+1 |
オーグマケープ | カシリベルト | ERレグガード+3 | ヒポメネソックス+1 |
【オグメ】ニャメヘルム Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+11 物理ダメージ上限+4% クリティカルヒット+5%
ニャメメイル Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+13 物理ダメージ上限+5% DEX/AGI+5
オーグマケープ AGI+20 回避+45 魔回避+20 敵対心+10
エリラズピアス+1 右耳:命中+12 魔命+12 被ダメージ-4%
【スペック】ヘイスト+29%
防御力1293
リジェネ+3(6)
被ダメージ-54% 被物理ダメージII-25%
回避+1202(ユニティランクにより+20~35まで)
インクァルタタ+7(15) カウンター+10 魔回避+667
敵対心+49
コンビネーション:時々被ダメージ吸収=2部位
移動速度+18%
潜在能力:とんずら
【考察】シェル無しでフルカットにしながら回避をブーストしてモンスターを集める時に使用します。
【参考資料】オデシー シェオルC
1層Lv129のキャップ回避1295
2層Lv131のキャップ回避1355
3層Lv133のキャップ回避1415
4層Lv135のキャップ回避1475
クロウラーの巣〔S〕
Apex(Lv136)のキャップ回避1505
回避
マンボ羊 +092
マンボ龍 +137
塩ラーメン 回避+5% (最大90)
元1202 + ユニティランク最低20 + マンボ羊92 + マンボ龍137 + (1451 * 塩ラーメン0.05 = 72) = 1523
敵対心ブースト | | |
| | | ストンチタスラム+1 |
RNバンド+3 | 月光の首飾り | オノワイヤリング+1 | エリラズピアス+1 |
ERサーコート+3 | クーリスグローブ | 守りの指輪 | アイワツリング |
オーグマケープ | プラチナモグベルト | ERレグガード+3 | ERグリーヴ+3 |
【オグメ】オーグマケープ HP+80 回避+20 魔回避+20 敵対心+10 物物理-10
エリラズピアス+1 右耳:命中+12 魔命+12 被ダメージ-4%
【スペック】ヘイスト+27% ファストキャスト+27%(75%)
被ダメージ-49% 被物理ダメージ-10% 被魔法ダメージ-2% 被物理ダメージII-25%
全状態異常のレジスト+11
敵対心+83(113)
【考察】シェル込みでフルカットあり、敵対心を稼ぐ必要があるアビリティや魔法(各種アビリティ、フラッシュとフォイルと対敵青魔法等)に組み込んであります。
剣は普通に組めば装備ヘイストは問題ないですが、リキャスト短縮のために装備ヘイストキャップとファストキャストも重要です。装備枠の敵対心+は上限200。
【ヴァレション/ヴァリエンス(インスパイア目的)】敵対心ブーストのセットを実行後に、マクロ内の/equipで以下の装備を差分着替えしております。
胴 RNコート+3 ヴァレション/ヴァリエンス効果時間+19(背含めて合計+34)
脚 FUトラウザ+3 インスパイア効果アップ
オートアタック | | |
| | | コイストボダー |
ニャメヘルム | フサルクトルク+2 | ディグニタリピアス | シェリダピアス |
ニャメメイル | ニャメガントレ | シーリチリング+1 | シーリチリング+1 |
オーグマケープ | イオスケハベルト+1 | ニャメフランチャ | ニャメソルレット |
【オグメ】ニャメヘルム Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+11 物理ダメージ上限+4% クリティカルヒット+5%
ニャメメイル Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+13 物理ダメージ上限+5% DEX/AGI+5
ニャメフランチャ Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+11 物理ダメージ上限+5% クリティカルヒット+8%
ニャメガントレ Type:B 攻+30 飛攻+30 ウェポンスキルのダメージ+10% ダブルアタック+4% VIT+10
ニャメソルレット Type:B 攻+30 飛攻+30 ウェポンスキルのダメージ+10% ダブルアタック+4% 命中+8 飛命+8
オーグマケープ DEX+30 命攻+20 ダブルアタック+10 被物理ダメ-10
【スペック】 サポ侍
命中1388
ヘイスト+28%
ストアTP+58(+78)
必要ストアTP+とWS後振り数
サポ侍 サポ青
デミ 30=4振り 56=4振り
レゾ 25=4振り 51=4振り
SW 25=4振り 50=4振り
SW=ショックウェーブ
DA35% 物理ダメージ上限+14%
クリティカルヒット+13%
モクシャ+25 モクシャII+5
アフターマス:命中+/攻+/時々2-3回攻撃
被ダメージ-45% 被物理ダメージ-10% 被物理ダメージII-25%
【考察】アタッカー装備を整えてみました。マルチをある程度ブーストして低支援気味を考慮して命中を出来るだけ維持しました。オースピス込みでモクシャ50のキャップになって与TPを抑えられ、シェル込みでフルカットになります。
魔剣はサポ侍だとスマイトがないので攻撃力不足になりがちなので、攻+が付いている部位で稼いでいます。
WS STR ダメージ修正 レゾ | | |
| | | ノブキエリ |
ブリスタサリット+1 | 共和プラチナ章 | 胡蝶のイヤリング | シェリダピアス |
FUコート+3 | ニャメガントレ | イフラマドリング | 王将の指輪 |
オーグマケープ | セールフィベルト+1 | ERレグガード+3 | ニャメソルレット |
【オグメ】ニャメガントレ Type:B 攻+30 飛攻+30 ウェポンスキルのダメージ+10% ダブルアタック+4% VIT+10
ニャメソルレット Type:B 攻+30 飛攻+30 ウェポンスキルのダメージ+10% ダブルアタック+4% 命中+8 飛命+8
オーグマケープ STR+30 命攻+20 ウェポンスキルのダメージ+10 被物理ダメ-10
胡蝶のイヤリング 命中+4 TPボーナス+250
【スペック】 サポ侍
命中1334
STR+242 DEX+173 ウェポンスキルのダメージ+36%
ストアTP+5(+25) TPボーナス+250
ウェポンスキルDEX補正+10% 連携ボーナス+10
物理ダメージ上限+10%
DA21% TA2%
モクシャII+5
ウェポンスキル使用時TPを消費しない+1%
潜在能力:ウェポンスキルの命中+10/ダメージアップ+10%
被ダメージ-36% 被物理ダメージ-13% 被物理ダメージII-25%
【考察】問答無用でSTR等のWS修正項目に関係するステータスブーストしてWSD値を増加させ、攻撃力にマイナス補正が有るWSなので攻撃力も上げましょう。他に影響を与えない範囲内でウェポンスキルのダメージ+を積むと良いでしょう。DEX修正以外のステータスブーストWSは命中が厳しいので注意です。
連携で〆するならば首「ウォーダチャーム+1(連携ダメージ+15%)」にすると良いです。
WS DEX ダメージ修正 デミ | | |
| | | コイストボダー |
ブリスタサリット+1 | フォシャゴルゲット | 胡蝶のイヤリング | シェリダピアス |
FUコート+3 | ニャメガントレ | イフラマドリング | 王将の指輪 |
オーグマケープ | ケンタークベルト+1 | アヤモコッシャレ+2 | ニャメソルレット |
【オグメ】ニャメガントレ Type:B 攻+30 飛攻+30 ウェポンスキルのダメージ+10% ダブルアタック+4% VIT+10
ニャメソルレット Type:B 攻+30 飛攻+30 ウェポンスキルのダメージ+10% ダブルアタック+4% 命中+8 飛命+8
オーグマケープ DEX+30 命攻+20 ウェポンスキルのダメージ+10 被物理ダメ-10
胡蝶のイヤリング 命中+4 TPボーナス+250
【スペック】 サポ侍
命中1386
STR+193 DEX+234 ウェポンスキルのダメージ+30%
デミディエーション:ダメージ+15%
ストアTP+8(+28)(ユニティランク:ストアTP+1~5)
TPボーナス+250
ウェポンスキルDEX補正+10% 連携ボーナス+10
物理ダメージ上限+10%
DA22%
モクシャII+5
ウェポンスキル使用時TPを消費しない+1%
潜在能力:ウェポンスキルの命中+10/ダメージアップ+10%
被ダメージ-28% 被物理ダメージ-13% 被物理ダメージII-25%
【考察】DEX等のWS修正項目に関係するステータスブーストしてWSD値を増加させ、他に影響を与えない範囲内でウェポンスキルのダメージ+を積むと良いでしょう。
連携で〆するならば首「ウォーダチャーム+1(連携ダメージ+15%)」にすると良いです。
ショックウェーブ | | |
| | | ヤメラング |
ニャメヘルム | サンクトネックレス | 胡蝶のイヤリング | エリラズピアス+1 |
ニャメメイル | ERガントレ+3 | メタモルリング+1 | スティキニリング+1 |
オーグマケープ | エスカンストーン | ニャメフランチャ | ERグリーヴ+3 |
【オグメ】ニャメヘルム Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+11 物理ダメージ上限+4% クリティカルヒット+5%
ニャメメイル Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+13 物理ダメージ上限+5% DEX/AGI+5
ニャメフランチャ Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+11 物理ダメージ上限+5% クリティカルヒット+8%
オーグマケープ DEX+20 命攻+20 敵対心+10 魔命+10 物物理-10
胡蝶のイヤリング 命中+4 TPボーナス+250
エリラズピアス+1 右耳:命中+12 魔命+12 被ダメージ-4%
【スペック】命中1459 魔命+422(ユニティランク:魔命+1~5)
STR+161 DEX+157 ストアTP+38
ウェポンスキルDEX補正+10%
被ダメージ-50% 被物理ダメージ-10% 被物理ダメージII-25%
【考察】ショックウェーブ用の装備セットです。オーメンの詰みとオデシーシェオルCの雑魚集めでは大活躍ですな。シェル無しでフルカットにしてあり、命中と魔命ブーストで良いです。(物理的に当らないと意味がないWSですので命中も必要です。)
マスターレベル5以上でサポ青Lv50以上の時に、青魔法フライトフルロア(防御力をダウン)でも使っています。
スワイプ/ランジ | | |
ナンダカ | コーンスー | | ペムフレドタスラム |
アグゥキャップ | サンクトネックレス | フリオミシピアス | エリラズピアス+1 |
アグゥローブ | アグゥゲージ | メタモルリング+1 | スティキニリング+1 |
オーグマケープ | エスカンストーン | アグゥスロップス | アグゥピガッシュ |
【オグメ】オーグマケープ HP+60 魔命+30 魔法D+20 魔攻+10 物物理-10
エリラズピアス+1 右耳:命中+12 魔命+12 被ダメージ-4%
【スペック】魔命+438 魔攻+352 MB+40 MBII+5
被ダメージ-19% 被物理ダメージ-10% 被物理ダメージII-25%
ユニティランク:魔命+1~5
【考察】HPとカット低下、ルーンを張り直すのが面倒くさいので、あまり使いたくない装備セットです。
TPリセットが気になる戦闘では以下の装備に変更します。
ナンダカ → 装備変更しない
コーンスー → 装備変更しない
アビリティなので累積魔法耐性の影響は受けないかも?(要検証)