一時期はMP問題等で他の色のジョブに浸食されかけていましたが、サポレベルキャップの解放や特色あるジョブ強化によってパーティにおいて唯一の回復ジョブとして君臨できる程になりました。昔のわしに見せてやりたいくらいなのですね…。
世間では手を抜いても第一線で活躍できると言われていますが、そんなことはありません。ケアル回復量や状態回復のスピード、強化魔法アイコンの残り時間や装備変更画面での属性耐性値等で手抜きしているか確認可能です。範囲攻撃を受けない位置で後ろからケアルしていればいいやと考えがちですが、モンスターの近くに集まって戦闘するケースも増えています。カットを疎かにしていると蒸発(戦闘不能)してパーティメンバから白い目を向けられないように注意しましょう!
ジョブとしての基礎と装備品集めのお供に。白魔道士の装備品セレクト ~新人さんへ~「白魔道士のメリットポイント」は、こちらより。「移動コンテンツ用の装備セット(戦白黒吟学風剣)」は、こちらより。「殴られ白ケアル装備 回復量+52% ダメージ-51% 詠唱中断率103%ダウン」は、こちらより。
↓ 改良版 ↓『【改良版】殴られ白ケアル装備 回復量+52% ダメージ-51% 詠唱中断率105%ダウン』は、こちらより。 ↓ 改良版 ↓『【着っぱなし版】殴られ白ケアル装備 詠唱短縮-80% 回復量+50% ダメージ-56% 詠唱中断率112%ダウン』は、こちらより。「殴られ白の強化装備 XeviosoとNgaiのお供に蹂躙されないために・・・」は、こちらより。「後衛の弱体魔法命中の事情」は、こちらの記事です。 ←赤以外後衛の弱体時の魔命比較。
「後衛装備の罠」は、こちらの記事です。 ←装備ヘイストがキャップしていない問題。
「後衛(白黒吟学風)のダメージカット装備セット」は、こちらより。「本当は強い後衛の属性WS」は、こちらの記事です。【主な変更点】代替品としては、NQでも十分な性能です。
≪過去の主な変更 折り畳みしてあるのでクリック≫ |
カーズナと、他ナ系+イレースの装備セットを分離しました。
レリック装束+3化しました。 PIブリオー+1 → +3 リジェネ回復量+目的 PIパンタロン+1 → +3 強化魔法スキル+ 属性耐性魔法効果+目的 PIダックビル+1 → +3 IL防御ステータスアップ目的
クレリクトルク+2を以下の装備セットに組み込み。 待機&ファストキャスト(カットと敵対心-上積み目的) ケアル(全体の最適化) 他ナ系&イレース(敵対心-上積み目的)
アスクレピウスを以下の装備セットに組み込み。 待機&ファストキャスト(カットとミゼリ用) エスナ&サクリファイス&レイズ系(カットとリキャ短縮) ケアル(カットとリキャ短縮とラ系強化) これに合わせて手を「TEミトン+3」 → 「ケカスカフス+1」へ
以下の装備セットはスティキニリング+1を購入したため更新しました。 魔命MNDブースト 他ナ系&イレース 強化魔法 ストンスキン リジェネ バ系 リフレシュ(魔法効果アップ)
カーズナ装備を強化しました。 ヴァニヤフード → ケカスミトラ+1 ハオマリング → メネロスリング(購入したため) ヴァニヤクロッグType:D → Type:B 成功率 … 57.96592% → 62.31168%
殴り用にティシュトライヤR1入手しました。
プロテア系で使用していたレリック装束足の「PIダックビル+3」がゴミになったので、 モグ預かり帳に入れました。
強化魔法装備セットを変更。 PIパンタロン+3 → テルキネ脚(強化魔法時間延長オグメ) テルキネグローブ → ダイナスティミトン
エスナ/サクリファイス/レイズ系(アレイズとリレイズも)を専用の装備セット化。
以下の装備セットのテルキネ頭胴脚にコンサーブMP+5を追加。 強化魔法 頭胴脚 ストンスキン 頭胴 バ系 頭
魔命INTブースト装備セットの右指を「女王の指輪+1」→「フレキリング」変更。
以下の装備セットを変更。 魔命MNDブースト 魔命INTブースト カーズナ アラウナスケープ 敵対心-10 → ヘイスト+10
魔命MNDブースト 魔命INTブースト ニヌルタサッシュ → ポーラスロープ
カーズナ装備セットの変更。 磁界の耳 → ビティフィクピアス 朝露の耳飾 → ヒーリングピアス チャネラーストーン → ビショップサッシュ
魔命MNDブースト 魔命INTブースト ポーラスロープ → サクロコード
ケアルガラ系 ペムフレドタスラム → プシロメン TEブリオー+3 → ケカスブリオー+1 レベ指 → スティキニリング+1
魔命MNDブースト 魔命INTブースト TEミトン+3 → インヤガダスタナ+2
ダガン 妖蟲の髪飾り+1 → ケカスミトラ+1 TEブリオー+3 → ケカスブリオー+1 TEミトン+3 → ケカスカフス+1
マリグナスピアスによる最適化。
吟でやったモクシャIのみキャップ導入と、持ち出し式増加によって殴り装備の最適化。 アマークラスター グルンフェルロープ
待機&ファストキャスト装備セットに属性耐性を組み込み チャネラーストーン → キャリアーサッシュ
強化魔法、リジェネ、バ系装備セットに「エンブラサッシュ」採用
強化魔法装備セットを変更。 ダイナスティミトン → テルキネグローブ
オートアタック装備セットを変更。 アラウナスケープの染料をMND→命中へ
ファランクス装備セットを変更。 ダイナスティミトン → インヤガダスタナ+2
バ系装備セットをエンピ装束のコンビネーション目的で変更。 テルキネキャップ → EBキャップ+1 ダイナスティミトン → EBミトン+1 磁界の耳 → ミミルピアス
カーズナ装備セットを変更。 ヒーリングピアス → メイリピアス
ダガン 山吹の帯 → 神術帯+1
魔命MNDブースト ペムフレドタスラム → ハイドロセラ サクロコード → ルーミネリサッシュ スティキニリング+1 → メタモルリング+1
魔命INTブースト サクロコード → アキュイテベルト+1 女王の指輪+1 → メタモルリング+1
デイブレイクワンドで「ディスペガ」装備マクロ作成
WS 属性 フラッシュノヴァ等を作成
魔命MNDブースト 魔命INTブースト インヤガティアラ+2 → TEキャップ+3
アラウナスケープ(ケアル用 → ケアル&カーズナ用) ファストキャスト+10 → ヘイスト+10
エスナ&サクリファイス&レイズ系 ケアル ニヌルタサッシュ → 神術帯+1 アラウナスケープのオグメをヘイスト+10に変更
カーズナ アラウナスケープのオグメをヘイスト+10に変更
強化魔法 ストンスキン テルキネグローブのオグメ ペット:リジェネ+3 → コンサーブMP+5
待機&ファストキャスト アヤモコッシャレ+2 → ピンガズボン+1 キシャールリング → パトリシアスリング
エスナ&サクリファイス&レイズ系 レンゴパンツ → ピンガズボン+1
オートアタック コメントの指摘により「霊亀腰帯」が装備出来ない事が判明し、サポ忍の二刀流装備を変更。 誤× 霊亀腰帯 + エアバニピアス 正〇 シェタルストーン + 素破の耳
カーズナ装備セット ガンバンテインR1作成
強化魔法からアクアベールを分離して別セットへ
待機&ファストキャスト バ系 ダガン アラウナスケープの樹脂 被ダメ-5 → 被物理-10
WS 光属性 フラッシュノヴァ等 カイロンハット → 装備不可 カイロンダブレット → コーホトクローク+1
WS(白黒風) 王将の耳飾り
待機&ファストキャスト ヴァニヤフード → ブンジハット ファナチクグローブ → ケカスカフス+1
オートアタック アヤモツッケット+2 → ブリスタサリット+1 アヤモコッシャレ+2 → ニャメフランチャ アヤモマノポラ+2 → ブンジグローブ アヤモガンビエラ+2 → ニャメソルレット グルンフェルロープ → ニヌルタサッシュ ディグニタリピアス → テロスピアス
待機&ファストキャスト パトリシアスリング → キシャールリング
WS 光属性 フラッシュノヴァ等 ファナチクグローブ → ニャメガントレ カイロンホーズ → ニャメフランチャ カイロンスリッパー → ニャメソルレット
WS(白黒風) なし → ニャメガントレ なし → ニャメソルレット
待機&ファストキャスト インヤガジュバ+2 → ゼンディックローブ ケカスカフス+1 → ファナチクグローブ
エスナ&サクリファイス&レイズ系 インヤガジュバ+2 → ゼンディックローブ
ダガン PIパンタロン+3 → ケカスタイツ+1
WS(白黒風) メタモルリング+1
魔命MNDブースト ハイドロセラ → ペムフレドタスラム ルミネートサッシュ → ポーラスロープ
カーズナ 黒吟学風の共有セットへ
ダガン 学に枠を譲渡
WS(白黒風) 学追加
エスナ&サクリファイス&レイズ系 ヴァニヤフード → ブンジハット
ケアル equipで変更 ケアルガ・ラ系時 スティキニリング+1 → メイリピアス
ケアル 磁界の耳 → オリゾンピアス レベッチェリング → ゼラチナスリング+1
カーズナ 白黒吟学風 ケカスミトラ+1 → ヴァニヤフード ヴァニヤフード Type:D MP+50 ファストキャスト+10 ヘイスト+2 ↓ Type:B 回復魔法スキル+20 ケアル詠唱時間-7% 被魔法ダメージ-3% ビティフィクピアス → マリグナスピアス
他ナ系&イレース ヴァニヤフード Type:D MP+50 ファストキャスト+10 ヘイスト+2 ↓ Type:B 回復魔法スキル+20 ケアル詠唱時間-7% 被魔法ダメージ-3%
リジェネ フィフォレケープ+1 ↓ アラウナスケープ MND+30 回避魔回避+20 ヘイスト+10 被物理-10
他ナ系&イレース ヴァニヤフード → ブンジハット EBブリオー+1 → シャマシュローブ ケカスブーツ+1 → ニャメソルレット カラミタスピアス → 朝露の耳飾 スティキニリング+ → 守りの指輪 スティキニリング+1 → ゼラチナスリング+1
リジェネ TEダックビル+3 → ブンジサボ
魔命MNDブースト 魔命INTブースト インヤガダスタナ+2 → PIミトン+3
オートアタック ブリスタサリット+1 → ニャメヘルム
魔命MNDブースト ペムフレドタスラム → ハイドロセラ ポーラスロープ → ルーミネリサッシュ
ディスペガのマクロ修正
強化魔法 ファランクスとアディ時の差分着替え インヤガダスタナ+2 廃止 磁界の耳 → ミミルピアス ヘイスト&スナップ時は背を「アラウナスケープ」へ(リキャスト短縮目的)
アクアベール インヤガダスタナ+2 → テルキネグローブ
ストンスキン アンドアーピアス → 磁界の耳
バ系 ミミルピアス → 磁界の耳
WS 物理 白黒学風 白用に分離
魔命MNDブースト ルーミネリサッシュ → オブシテナサッシュ
ケアル プシロメン → ペムフレドタスラム 単体ケアル系時に投擲を「ペムフレドタスラム」へ(コンサーブMP+目的)の差分着替え廃止 ケアルガ・ラ系時に左耳を「メイリピアス」(回復魔法スキル+目的)の差分着替え廃止
強化魔法 アンドアーピアス → カラミタスピアス
強化魔法 ファランクスとアディ時の差分着替えのミミルピアス廃止
バ系 アンドアーピアス → カラミタスピアス
オートアタック アヤモコラッツァ+2 → ニャメメイル
|
ケアル
EBブリオー+1 → EBブリオー+2
EBパンタロン+1 → EBパンタロン+2
ゼラチナスリング+1 → ナジの包帯
ケアル ケアルガ・ラ系時のequipで変更
オリゾンピアス → エーベルピアス
カーズナ 白黒吟学風
EBブリオー+1 → EBブリオー+2
マリグナスピアス → エーベルピアス
アラウナスケープ
MND+30 回避魔回避+20 ヘイスト+10 被物理-10
↓
MP+60 回避魔回避+20 ファストキャスト+10 魔回避+10 被物理-10
ビショップサッシュ → ニヌルタサッシュ
白以外のニヌルタサッシュの差分着替え不要に
他ナ系&イレース
シャマシュローブ → ケカスブリオー+1
EBミトン+1 → EBミトン+2
PIパンタロン+3 → ヴァニヤスロップス
朝露の耳飾 → カラミタスピアス
リジェネ
EBミトン+1 → EBミトン+2
バ系
EBキャップ+1 → EBキャップ+2
EBブリオー+1 → EBブリオー+2
EBダックビル+1 → EBダックビル+2
EBミトン+1 → EBミトン+2
バ系 状態異常耐性魔法の差分着替え
スローダネックレス
ダガン
ロケイシャスピアス → エテオレートピアス
WS 物理
アマークラスター → オシャシャの原論文
テロスピアス → イシュヴァラピアス
WS 光属性 フラッシュノヴァ等
ペムフレドタスラム → オシャシャの原論文
エーベルピアス
右耳:命中+8 魔命+8
↓
右耳:命中+10 魔命+10
アラウナスケープ
弱体用 MND+30 魔命魔法D+20 ヘイスト+10 魔回避+15 → 被物理-10
弱体用 INT+30 魔命魔法D+20 ヘイスト+10 魔回避+15 → 被物理-10
エスナ&サクリファイス&レイズ系
ケアル
強化魔法 ヘイスト&スナップ時の差分着替え
リジェネ
ケアル等 MND+30 回避魔回避+20 ヘイスト+10 被物理-10 (廃止)
↓ 以下を使用するようにした
弱体用 MND+30 魔命魔法D+20 ヘイスト+10 被物理-10
エーベルピアス
右耳:命中+10 魔命+10
↓
エーベルピアス+1
右耳:命中+12 魔命+12 被ダメージ-4%
待機&ファストキャスト
ゼンディックローブ → ピンガチュニック+1
ケアル
オリゾンピアス → エーベルピアス+1
カーズナ 白黒吟学風
エーベルピアス → エーベルピアス+1
エーベルピアス+1
右耳:命中+12 魔命+12 被ダメージ-4%
↓
右耳:命中+15 魔命+15 被ダメージ-5%
魔命MNDブースト
TEパンタロン+3 → EBパンタロン+3
魔命INTブースト
TEブリオー+3 → EBブリオー+3
TEパンタロン+3 → EBパンタロン+3
PIミトン+3 → EBミトン+3
ケアル
EBブリオー+2 → EBブリオー+3
EBパンタロン+2 → EBパンタロン+3
カーズナ 白黒吟学風
EBブリオー+2 → EBブリオー+3
他ナ系&イレース
EBミトン+2 → EBミトン+3
ニャメソルレット → EBダックビル+3
リジェネ
EBミトン+2 → EBミトン+3
バ系
EBキャップ+2 → EBキャップ+3
EBブリオー+2 → EBブリオー+3
EBミトン+2 → EBミトン+3
EBダックビル+2 → EBダックビル+3
魔命MNDブースト
PIミトン+3 → 王将の袖飾り
魔命INTブースト
EBミトン+3 → 王将の袖飾り
カーズナ 白黒吟学風
黒吟学風の部分着替え ヒエロスミトン
エスナ&サクリファイス&レイズ系
ラハブリング → 守りの指輪
強化魔法
カラミタスピアス → ミミルピアス
スティキニリング+1 → 守りの指輪
フィフォレケープ+1 → アラウナスケープ
アクアベール
テルキネグローブ → 王将の袖飾り
PIパンタロン+3 → シェダルサラウィル
カラミタスピアス → ミミルピアス
スティキニリング+1 → 守りの指輪
フィフォレケープ+1 → アラウナスケープ
ストンスキン
PIパンタロン+3 → シェダルサラウィル
スティキニリング+1 → 守りの指輪
スティキニリング+1 → ゼラチナスリング+1
フィフォレケープ+1 → アラウナスケープ
リジェネ
バ系
インカンタートルク → ロリケートトルク+1
スティキニリング+1 → 守りの指輪
スティキニリング+1 → ゼラチナスリング+1
WS 物理
シーリチリング+1 → イフラマドリング
【初めに】この装備セットは、以下を総合的に判断し、わしが実際に使っている物です。
お勧めレベルは検討させて頂きますが、押し売りは遠慮させて頂きます。
① 与ダメージアップと被ダメージダウン
② 欲しいプロパティとのシーソー(取捨選択)
③ 各種コンテンツでの使い勝手(点滅防止のロックスタイル含む)
④ マクロの引き回し影響
⑤ ワードローブ空き状況
⑥ 装備セット空き状況
⑦ 持ち出し式の状況
⑧ コストパフォーマンス
⑨ 取得難易度
ご自身の状況によって参考程度にカスタマイズされると良いでしょう。
【使用中の装備一覧】■使用中の装備は、以下の記事で確認できます。
■オグメにRankや可変値のある装備品は執筆時時点の値で加減算してあり、以下の記事で確認できます。
使用中の装備一覧【マスターレベル】■スキルはメインとサポジョブ共に青字にしてあります。
■現在のレベルではなく、プロパティを加減算した時のレベルです。
戦 MLv 34
白 MLv 30
黒 MLv 31
獣 MLv
04
吟 MLv 39
学 MLv 33
風 MLv 28
剣 MLv 31
【装備セット】()カッコ内と〇〇+の+が付いていないステータスは、キャラクタの特性等のスペックを、装備品と加算した値となっています。(ステータスのスキル一覧や装備変更画面、/checkparamの値です。)
値はジョブチェンジ後の値で、サポ赤であり、アビリティや魔法はかかっていません。
メインとサブが空欄の場合、以下の装備は「待機&ファストキャスト」にて装備しています。
アスクレピウス Type:C ミゼリ集積量+250% 回復魔法再詠唱時間-25% 被ダメ-15%
玄冥盾
待機&ファストキャスト | | |
アスクレピウス | 玄冥盾 | | ホミリアリ |
ブンジハット | クレリクトルク+2 | ロケイシャスピアス | マリグナスピアス |
ピンガチュニック+1 | ファナチクグローブ | 守りの指輪 | キシャールリング |
アラウナスケープ | キャリアーサッシュ | ピンガズボン+1 | テルキネピガッシュ |
こちらは待機装備と兼用です。
【オグメ】アスクレピウス Type:C ミゼリ集積量+250% 回復魔法再詠唱時間-25% 被ダメ-15%
ファナチクグローブ MP+50 ファストキャスト+7 コンサーブMP+7 回復魔法スキル+10
テルキネピガッシュ ファストキャスト+5 魔回避+25
アラウナスケープ MP+60 回避魔回避+20 ファストキャスト+10 魔回避+10 被物理-10
【スペック】MP1708 リフレシュ+1 ファストキャスト+80%
被ダメージ-32% 被物理ダメージ-20%
耐火水雷土風氷光闇+15 魔回避+597 敵対心-53
ハートオブミゼリ集積量+250%
【考察】シェル込みのフルカットで待機時の敵対心マイナスキャップ、ケアルや状態回復、強化や弱体を素早く出来ます。ケアル詠唱時間の短縮は装備ファストキャスト80+ギフト8=88%で詠唱時間短縮キャップのためにサポ縛りなしです。
魔命MNDブースト | | |
ヤグルシュ | アムラピシールド | | ハイドロセラ |
TEキャップ+3 | エーラペンダント | 王将の耳飾り | マリグナスピアス |
TEブリオー+3 | 王将の袖飾り | メタモルリング+1 | スティキニリング+1 |
アラウナスケープ | オブシテナサッシュ | EBパンタロン+3 | TEダックビル+3 |
【equipで変更】弱体深度(弱体の効果がステータスで増加しない)がない「ディア、サイレス」は、マクロ内で右指を「キシャールリング」にしています。
弱体深度(弱体の効果がステータスで増加しない)が少ない「ディストラ、フラズル」は、マクロ内で右指を「キシャールリング」にしています。
MNDブーストしたいので「アドル」はマクロ内で手を「EBミトン+3」にしています。
魔法スキルブーストしたいので「パライズ、スロウ、フラッシュ、リポーズ」はマクロ内で手を「PIミトン+3」にしています。
【オグメ】アラウナスケープ MND+30 魔命魔法D+20 ヘイスト+10 被物理-10
【スペック】 部分着替え除く
MND+288 魔命+493 弱体魔法スキル+52 魔法スキル+8
ユニティランク:魔命+1~5
弱体魔法の効果時間+25%
【考察】全魔法中、回復/弱体/強化魔法と吟遊詩人の歌装備パズルは、どうしてこうなった感が満載で開発を小百時間くらい問い詰めたいです。
神聖、白系の弱体(MND系)共に同じセット使ってます。後衛装備は装備ヘイスト合計20%がほとんどですので、リキャスト短縮目的でアンバス背の水油をヘイスト+にしています。
魔命INTブースト | | |
ヤグルシュ | アムラピシールド | | ペムフレドタスラム |
TEキャップ+3 | エーラペンダント | 王将の耳飾り | マリグナスピアス |
EBブリオー+3 | 王将の袖飾り | メタモルリング+1 | フレキリング |
アラウナスケープ | アキュイテベルト+1 | EBパンタロン+3 | TEダックビル+3 |
【equipで変更】弱体深度(弱体の効果がステータスで増加しない)がない「ポイズン系、ブライン、バインド、スリプル系、ブレイク系、グラビデ」は、マクロ内で腰を「オブシテナサッシュ」、右指を「キシャールリング」にしています。
INTブーストしたいので「バイオ系、ディスペル」はマクロ内で手を「EBミトン+3」にしています。
【オグメ】アラウナスケープ INT+30 魔命魔法D+20 ヘイスト+10 被物理-10
【スペック】 部分着替え除く
INT+305 魔命+483 弱体魔法スキル+21 暗黒魔法スキル+10
ユニティランク:INT+3~7 ユニティランク:魔命+1~5
弱体魔法の効果時間+20%
【考察】全魔法中、回復/弱体/強化魔法と吟遊詩人の歌装備パズルは、どうしてこうなった感が満載で開発を小百時間くらい問い詰めたいです。
黒系の弱体(INT系)のセットです。後衛装備は装備ヘイスト合計20%がほとんどですので、リキャスト短縮目的でアンバス背の水油をヘイスト+にしています。
【デイブレイクワンドで「ディスペガ」装備マクロ】マクロで上記の装備セットを実行してから、以下の部分着替えを実行します。
─────── 以下、オグメ ───────
ケカスカフス+1 Type:D MP+80 コンサーブMP+7 ファストキャスト+4
─────── 以下、マクロ ───────
主 デイブレイクワンド
副 アムラピシールド
手 ケカスカフス+1
腰 神術帯+1
────── 以下、合計スペック ─────
INT+268
魔命+426 弱体魔法スキル+37
ユニティランク:魔命+1~5
コンサーブMP+26
「ワードローブ・クラッシャーなマント」の記事はこちら。「白黒学風のジョブ装束の魔法命中比較」の記事はこちら。ケアル | | |
アスクレピウス | 玄冥盾 | | ペムフレドタスラム |
ケカスミトラ+1 | クレリクトルク+2 | 朝露の耳飾 | エーベルピアス+1 |
EBブリオー+3 | ケカスカフス+1 | 守りの指輪 | ナジの包帯 |
アラウナスケープ | 神術帯+1 | EBパンタロン+3 | ケカスブーツ+1 |
【equipで変更】ケアルガ・ラ系時に胴を「ケカスブリオー+1」へ(ハートオブソラス乗らないので回復量II+目的)
【オグメ】アスクレピウス Type:C ミゼリ集積量+250% 回復魔法再詠唱時間-25% 被ダメ-15%
ケカスミトラ+1 Type:B MP+80 ケアル詠唱時間-7% 敵対心-6
ケカスブリオー+1 Type:D MP+80 ケアル回復量+6% コンサーブMP+7
ケカスタイツ+1 Type:B MP+80 ケアル詠唱時間-7% 敵対心-6
ケカスカフス+1 Type:D MP+80 コンサーブMP+7 ファストキャスト+4
ケカスブーツ+1 Type:D 魔命+20 回復量+6% ファストキャスト+4
アラウナスケープ MND+30 回避魔回避+20 ヘイスト+10 被物理-10
エーベルピアス+1 右耳:命中+15 魔命+15 被ダメージ-5%
【スペック】ケアル系時 回復量+50% 回復量II+9% 敵対心-57
回復魔法スキル567 ハートオブソラス+28
コンサーブMP+33
MND+211 VIT+110
ケアルガ・ラ系時 回復量+56% 回復量II+15% 敵対心-57
回復魔法スキル533
コンサーブMP+40
MND+196 VIT+95
共通 ケアル回復量の8%をMPに変換
ディバインベニゾン+3
ヘイスト+30% ファストキャスト+24%
被ダメ-43% 被物理-20% 被魔法-3%
ハートオブミゼリ集積量+250%
回復魔法再詠唱時間-25%
【考察】全魔法中、回復/弱体/強化魔法と吟遊詩人の歌装備パズルは、どうしてこうなった感が満載で開発を小百時間くらい問い詰めたいです。
回復量最大、ソラススキン最大、装備敵対心-とトランキルハート最大、「EBパンタロン+2」でMP回収しつつ、連射性能寄りにしています。さらにコンサーブMP+で燃費改善し、シェル込みでフルカットです。後衛装備は装備ヘイスト合計20%がほとんどですので、リキャスト短縮目的でアンバス背の水油をヘイスト+にしています。
これで回復量が足らない場合(あるのか不明ですが)は、メインを「レテクロッド+1」にして「ケアルの消費MP+30%:ケアル+50 ケアル回復量II+10%」にします。白ならば「EBパンタロン+2」の「ケアル回復量の7%をMPに変換」があるのでMP消費量の増加は問題になりません。
フルケア時はメインを「レテクロッド+1」、脚を「ケカスタイツ+1」にして回復量II+20%にします。
サポ学ですと「極光の陣」を自分にかけて「光輪の帯」を装備(装備枠とは別枠で乗算になるケアル回復量+10%)すれば、サポ学者のデフォルトでコンサーブMP+25(サポ赤は特性なし)あり、さらに白のグリモアの恩恵(詠唱時間・再詠唱時間・消費MP-10%)を受けられるのでお気に入りです。
「リフキンはかわいい様 ケアル回復量の限界?」は、こちらより。【リキャスト(再詠唱時間)】 単位…秒
上記の装備で計算(魔法ヘイストと
アスクレピウスが有る場合)
↓元の値 ↓わしの装備
ケアル
05.00 →
01.9
ケアルⅡ
05.50 →
02.1
ケアルⅢ
06.00 →
02.3
ケアルⅣ
08.00 →
03.0
ケアルⅤ 10.00 →
03.8
ケアルⅥ 15.00 →
05.7
────────────────────
ケアルガ 10.00 →
03.8
ケアルガⅡ 10.25 →
03.9
ケアルガⅢ 10.50 →
04.0
ケアルガⅣ 10.75 →
04.1
ケアルガⅤ 11.00 →
04.2
────────────────────
ケアルラ 30.00 → 10.1
ケアルラⅡ 40.00 → 13.5
ケアルラⅢ 50.00 → 16.9
ケアル系はリキャストが長いので注意です。例えば魔法ヘイストが有り、白のジョブマスター専用武器(通称:青武器)の
アスクレピウスが無い場合ですと主力回復魔法で以下のリキャストになってしまいます。(上記の装備から青武器が無い状態。)
ケアルⅢ 約3秒
ケアルⅣ 約4秒
ケアルⅤ 約5秒
ケアルⅥ 約8秒
これだけ待っていられない状況は多々あるので、わしはアスクレピウスを買いました。リキャストに不安がある方はケアル回し(ケアル3⇔4とかケアル4⇔5を繰り返す)事をお勧めします。
「殴られ白ケアル装備 回復量+52% ダメージ-51% 詠唱中断率103%ダウン」は、こちらより。
↓ 改良版 ↓『【改良版】殴られ白ケアル装備 回復量+52% ダメージ-51% 詠唱中断率105%ダウン』は、こちらより。 ↓ 改良版 ↓『【着っぱなし版】殴られ白ケアル装備 詠唱短縮-80% 回復量+50% ダメージ-56% 詠唱中断率112%ダウン』は、こちらより。カーズナ 白黒吟学風 | | |
| | | |
ヴァニヤフード | デビリスメダル | メイリピアス | エーベルピアス+1 |
EBブリオー+3 | ファナチクグローブ | メネロスリング | ハオマリング |
アラウナスケープ | ニヌルタサッシュ | TEパンタロン+3 | ヴァニヤクロッグ |
黒吟学風と共有セットです。
【事前に装備済み】黒 タラナスケープ
吟 インタラアスケープ
学 ルッフケープ
風 ナントセルタケープ
【白 二刀流時にequipsetを編集】メインを「ヤグルシュ」へ(ディバインベニゾンと範囲化の目的)
サブを「ガンバンテインR1」へ(カーズナ+目的)
【白 女神の愛撫ありにequipsetを編集】手を「EBミトン+3」へ(女神の愛撫+目的)
背を「メンディングケープ」へ(女神の愛撫+目的)
【equipで変更】白 詠唱前にメインを「ヤグルシュ」へ(ディバインベニゾンと範囲化の目的)
詠唱前にメインを「ガンバンテインR1」へ(カーズナ+目的)
プシロメン
黒吟学風 カーズナ+目的
ヒエロスミトン
オレタニアケープ+1
【オグメ】ヴァニヤフード Type:B 回復魔法スキル+20 ケアル詠唱時間-7% 被魔法ダメージ-3%
ファナチクグローブ MP+50 ファストキャスト+7 コンサーブMP+7 回復魔法スキル+10
ヴァニヤクロッグ Type:B 回復魔法スキル+20 ケアル詠唱時間-7% 被魔法ダメージ-3%
白 アラウナスケープ MP+60 回避魔回避+20 ファストキャスト+10 魔回避+10 被物理-10
白 メンディングケープ 回復魔法スキル+10 強化魔法スキル+3
黒 タラナスケープ MP+60 回避魔回避+20 ファストキャスト+10 魔回避+10 被物理-10%
吟 インタラアスケープ HP+60 回避魔回避+20 ファストキャスト+10 魔回避+10 被物理-10
学 ルッフケープ MP+60 回避魔回避+20 ファストキャスト+10 魔回避+10 被物理-10
風 ナントセルタケープ MP+60 回避魔回避+20 ファストキャスト+10 魔回避+10 被物理-10%
エーベルピアス+1 右耳:命中+15 魔命+15 被ダメージ-5%
【スペック】 以下は白の女神の愛撫なしのスペックです。
回復魔法スキル654(回復魔法スキルによる成功率は「スキル30ごとに1%上がる」)
敵対心-20
コンサーブMP+13
ディバインベニゾン+3(+8) ヘイスト+26% ファストキャスト+7%
被ダメ-5% 被物理-20% 被魔法-8%
ガンバン … カーズナ+216(成功率97.96%)
他 … カーズナ+116(成功率66.96%)
(効果の優先順位としては「カーズナ+ > 回復魔法スキル」と考えて良いです。)
【考察】全魔法中、回復/弱体/強化魔法と吟遊詩人の歌装備パズルは、どうしてこうなった感が満載で開発を小百時間くらい問い詰めたいです。
カーズナ成功率を上げるために回復魔法スキル+とカーズナ+をブーストし、そこそこの敵対心-、連射性能寄りにしています。後衛装備は装備ヘイスト合計20%がほとんどですので、腰「ニヌルタサッシュ」で確保しています。
自己ヘイスト1のみで、リキャ短縮上限になります。(メネロスリングのファストキャスト-10%をアンバス背で中和しています。)
【ガンバンテインをサブ武器とする場合】FF11公式フォーラム「カーズナの回復魔法スキルに対する死の宣告の治癒成功確率が正しくない」FF11公式フォーラム「ガンバンテインのサブ武器として」(スレ内のクリックして表示) ガンバンテインのカーズナ+100はサブに持っても+100として機能します。
メインヤグルシュ、サブガンバンテインにすると、ガンバンテインのカーズナ+100が
全体に対して有効に機能したまま範囲カーズナが可能です。わしも同様の方法でサブ「ガンバンテイン」のカーズナ+100が有効である事を確認しました。
対象はメナスインスペクターの地上NM「Aberrant Uragnite」。
「死の宣告」フィールドをしてくるので、メインヤグ+サブガンバンでフェイス5体含めて範囲カーズナで治療。
相当な回数を範囲カーズナし、倒すまで死の宣告による戦闘不能はゼロ件でした。
(確率統計信頼率99.99%でサブガンバンのカーズナ+100は有効です。)
わしの参考記事「
がんばらない白さんに死の宣告の治療(カーズナと聖水)講座」は、こちらより。
エスナ&サクリファイス&レイズ系 | | |
アスクレピウス | 玄冥盾 | | ペムフレドタスラム |
ブンジハット | クレリクトルク+2 | 磁界の耳 | マリグナスピアス |
ゼンディックローブ | ファナチクグローブ | 守りの指輪 | キシャールリング |
アラウナスケープ | 神術帯+1 | ピンガズボン+1 | ケカスブーツ+1 |
【オグメ】アスクレピウス Type:C ミゼリ集積量+250% 回復魔法再詠唱時間-25% 被ダメ-15%
ファナチクグローブ MP+50 ファストキャスト+7 コンサーブMP+7 回復魔法スキル+10
ケカスブーツ+1 Type:D 魔命+20 回復量+6% ファストキャスト+4
アラウナスケープ MND+30 回避魔回避+20 ヘイスト+10 被物理-10
【スペック】ヘイスト+26% ファストキャスト+70%
ハートオブミゼリ:エスナの状態異常回復数+3
回復魔法再詠唱時間-25%
コンサーブMP+38
被ダメージ-32% 被物理ダメージ-20%
【考察】全魔法中、回復/弱体/強化魔法と吟遊詩人の歌装備パズルは、どうしてこうなった感が満載で開発を小百時間くらい問い詰めたいです。
エスナとサクリファイスにレイズ系(アレイズとリレイズも)ではリキャスト短縮のために、ヘイストとファストキャストをブーストしました。後衛装備は装備ヘイスト合計20%がほとんどですので、リキャスト短縮目的でアンバス背の水油をヘイスト+にしています。
さらにシェル込みでフルカットにしてあり、燃費改善のためにコンサーブMPもブーストしてあります。
この装備でアレイズのリキャストがヘイスト1ありで25.35秒になります。連続どらプリを高速で回復する事を夢見て、装備を揃えましたの♪
【リキャスト(再詠唱時間)の求め方】リキャストを求める式は以下になります。
リキャスト(秒) =
元のリキャスト × (1-ヘイスト分) × ( 1-(FC/2 + アフティニティ + ディバインベニゾン + グリモア等) )
元のリキャストは秒単位になり以下の値になります。
エスナ
030秒
サクリファイス
030秒
リレイズ系
060秒
レイズ系
060秒
アレイズ 120秒
リレイズ系は連射しないので問題ありませんが、それ以外はこれだけ長い時間のリキャストを待っていられないので短縮させるのが妥当と考えます。
ヘイストは1024分率なので以下の分子を加算します。
装備ヘイスト枠 : キャップ値 256/1024(25.00%) 装備品のヘイストやアートマの効果がこれに該当。
魔法ヘイスト枠 : キャップ値 448/1024(43.75%) 魔法のヘイストやマーチ、オーラなどが該当。
魔法ヘイスト : 150/1024(14.64%)
魔法ヘイストⅡ : 307/1024(29.98%)
今回の装備ヘイストキャップで魔法ヘイスト状態ならば256+150=406/1024です。
FCはファストキャスト係数で、装備を加算した合計がファストキャスト+70%でしたら0.7となります。
今回はサポ赤のファストキャストはマスターレベルが30なので20%となり0.2です。
合計で0.8が最大値です。
アフティニティは両手棍
アーカ「ライトアフィニティ:再詠唱時間-14%」や青武器
アスクレピウス「回復魔法再詠唱時間-25%」で、今回のアスクレピウスの場合は0.25になります。
合計で0.25が最大値です。
アーカは光属性魔法(ケアル系だけでなくホーリーやバニシュ等も)が有効。
アスクレピウスは回復魔法(ケアル系、レイズ系、リレイズ系、ナ系、エスナ、サクリファイス)が有効。
ややこしいのですがイレースは強化魔法であり回復魔法ではないので対象外。
ディバインベニゾンはナ系魔法及びイレースにのみ有効で、サクリファイスやエスナやレイズには適用されないので注意。
今回の魔法エスナ&サクリファイス&レイズ系は対象外なので0(ゼロ)です。
グリモア等はアビリティで再詠唱が短縮される効果の場合です。
今回はサポ学ではないので0(ゼロ)です。
Excelに張り付けられる式は以下のようになり、結果は秒数になります。
↓────── 計算式 ──────
=120*((1-(406/1024))*(1-((0.7+0.1)/2+0.25+0+0)))
↑────── 計算式 ──────
上記の数値を試しに、わしのアレイズを計算してみると、計算結果は25.35秒になります。
他ナ系&イレース | | |
| | | ペムフレドタスラム |
ブンジハット | クレリクトルク+2 | 磁界の耳 | カラミタスピアス |
ケカスブリオー+1 | EBミトン+3 | 守りの指輪 | ゼラチナスリング+1 |
メンディングケープ | ニヌルタサッシュ | ヴァニヤスロップス | EBダックビル+3 |
【equipで変更】詠唱前にメインを「ヤグルシュ」へ(ディバインベニゾンと範囲化の目的)
【オグメ】ケカスブリオー+1 Type:D MP+80 ケアル回復量+6% コンサーブMP+7
ヴァニヤスロップス Type:A MP+50 ケアル回復量+7% 敵対心-6
メンディングケープ 回復魔法スキル+10 強化魔法スキル+3
【スペック】 女神の愛撫+6(7) イレース+1 敵対心-56
コンサーブMP+26
ディバインベニゾン+3(+8) ヘイスト+26% ファストキャスト+20%
被ダメージ-39% 被物理ダメージ-17% 被魔法ダメージ+1%
【考察】全魔法中、回復/弱体/強化魔法と吟遊詩人の歌装備パズルは、どうしてこうなった感が満載で開発を小百時間くらい問い詰めたいです。
女神の愛撫+と敵対心-キャップ、連射性能アップ、シェル込みでフルカット、コンサーブMP+で燃費改善にしています。後衛装備は装備ヘイスト合計20%がほとんどですので、後衛装備は装備ヘイスト合計20%がほとんどですので、リキャスト短縮目的で腰をニヌルタサッシュにしています。自己ヘイスト1のみでリキャ短縮上限になります。
強化魔法 | | |
ガーダ | アムラピシールド | | ペムフレドタスラム |
テルキネキャップ | インカンタートルク | 磁界の耳 | ミミルピアス |
テルキネシャジュブ | テルキネグローブ | 守りの指輪 | スティキニリング+1 |
アラウナスケープ | エンブラサッシュ | テルキネブラコーニ | TEダックビル+3 |
アクアベール、ストンスキン、リジェネ、バ系は今見ているこの記事の次からの装備セットです。
【equipで変更】プロ&シェル系(範囲と単体)は右耳を「ブラキュラピアス」へ(被プロテス効果アップ、被シェル効果アップ目的)
オースピス時は足を「EBダックビル+3」へ(オースピス+目的)
リフレシュ時は背を「グレプバインケープ」へ(被リフレシュ効果時間+目的)
【オグメ】ガーダ 強化魔法効果時間+6%
テルキネキャップ 強化魔法効果時間+10% コンサーブMP+5
テルキネシャジュブ 強化魔法効果時間+10% コンサーブMP+5
テルキネブラコーニ 強化魔法効果時間+10% コンサーブMP+5
テルキネグローブ 強化魔法効果時間+10% コンサーブMP+5
アラウナスケープ MND+30 回避魔回避+20 ヘイスト+10 被物理-10
【スペック】 プロ&シェル系(範囲と単体) 強化魔法スキル493
強化魔法効果時間+46% 強化魔法の効果時間+30%
被ダメージ-10% 被物理ダメージ-10%
ヘイスト&スナップ 強化魔法スキル503
強化魔法効果時間+46% 強化魔法の効果時間+30%
被ダメージ-10% 被物理ダメージ-10%
オースピス 強化魔法スキル517
強化魔法効果時間+46% 強化魔法の効果時間+20%
被ダメージ-21% 被物理ダメージ-10%
オースピス+19(29)
リフレシュ 強化魔法スキル503
強化魔法効果時間+46% 強化魔法の効果時間+30%
被リフレシュ効果時間+30秒
被ダメージ-10%
総効果時間5分41秒(341秒) 総MP回復量339(3MP/3秒)
(グレプバインケープの被リフレシュ効果時間+30秒は、リフレシュの効果時間150秒に加算される。)
アディ(強化魔法スキルが効果に影響あり) 強化魔法スキル503
強化魔法効果時間+46% 強化魔法の効果時間+30%
被ダメージ-10% 被物理ダメージ-10%
対応したステータス+25(キャップ)
ファランクス(強化魔法スキルが効果に影響あり) 強化魔法スキル503
強化魔法効果時間+46% 強化魔法の効果時間+30%
被ダメージ-10% 被物理ダメージ-10%
ファランクスのカット合計 = スキル分35(キャップ)
その他 強化魔法スキル503
強化魔法効果時間+46% 強化魔法の効果時間+30%
被ダメージ-10% 被物理ダメージ-10%
共通 ヘイスト+30%(リフレシュ時は20%)
コンサーブMP+33
魔法使用時MPを消費しない+1%
【考察】全魔法中、回復/弱体/強化魔法と吟遊詩人の歌装備パズルは、どうしてこうなった感が満載で開発を小百時間くらい問い詰めたいです。
強化魔法の効果を最大限にし、効果時間を延ばし、コンサーブMPで燃費も考慮しました。しかし効果を優先しているので装備ヘイストが一部犠牲になっています。
強化魔法スキルが効果に影響するのは、このセットではアディとファランクスです。
【アディ】強化魔法スキル500で効果キャップします。
【ファランクス】以下の式をExcelに張り付けると、スキル分のファランクスのカット値が求められます。
強化魔法スキル300以下ではスキル+10につきファランクスのカットが+1増えます。
↓────── 計算式 ──────
=ROUNDDOWN(強化魔法スキル/10,0)-2
↑────── 計算式 ──────
強化魔法スキル301以上ではスキル+28~29につきファランクスのカットが+1増えます。
強化魔法スキル500で効果キャップします。
↓────── 計算式 ──────
=ROUNDDOWN((強化魔法スキル-300)*7/200,0)+28
↑────── 計算式 ──────
最後に装備の被ファランクス+を合計した値を、上記の計算結果に加算します。
【魔法枠ヘイスト上限448/1024=43.75%】FF11 -Two Man Cell-様「
魔法ヘイストと支援の組み合わせ」
わしのヘイストで魔法枠ヘイスト上限にする組み合わせ。
ヘイスト + マルカ栄光
ヘイスト + ソウル栄典
ヘイスト + エントラスト & インデ・ヘイスト
ヘイスト + インデ/ジオ・ヘイスト(アビ無し)
「殴られ白の強化装備 XeviosoとNgaiのお供に蹂躙されないために・・・」は、こちらより。アクアベール | | |
バドースロッド | アムラピシールド | | ペムフレドタスラム |
テルキネキャップ | インカンタートルク | 磁界の耳 | ミミルピアス |
テルキネシャジュブ | 王将の袖飾り | 守りの指輪 | スティキニリング+1 |
アラウナスケープ | エンパチコスロープ | シェダルサラウィル | TEダックビル+3 |
【オグメ】テルキネキャップ 強化魔法効果時間+10% コンサーブMP+5
テルキネシャジュブ 強化魔法効果時間+10% コンサーブMP+5
アラウナスケープ MND+30 回避魔回避+20 ヘイスト+10 被物理-10
【スペック】 強化魔法スキル500
強化魔法効果時間+20% 強化魔法の効果時間+20%
ヘイスト+26%
コンサーブMP+23
魔法使用時MPを消費しない+1%
被ダメージ-10% 被物理ダメージ-10%
アクアベール+5(8)
【考察】全魔法中、回復/弱体/強化魔法と吟遊詩人の歌装備パズルは、どうしてこうなった感が満載で開発を小百時間くらい問い詰めたいです。
強化魔法の効果を最大限にし、効果時間を延ばし、コンサーブMPで燃費も考慮しました。
当記事へのコメントにより強化魔法スキル500で、詠唱中断の防止回数が増える(合計3回になる)のが判明したので500をキープしています。
ストンスキン | | |
ガーダ | アムラピシールド | | ペムフレドタスラム |
テルキネキャップ | ストーンゴルゲット | 磁界の耳 | アースクライピアス |
テルキネシャジュブ | テルキネグローブ | 守りの指輪 | ゼラチナスリング+1 |
アラウナスケープ | ジーゲルサッシュ | シェダルサラウィル | TEダックビル+3 |
【オグメ】ガーダ 強化魔法効果時間+6%
テルキネキャップ 強化魔法効果時間+10% コンサーブMP+5
テルキネシャジュブ 強化魔法効果時間+10% コンサーブMP+5
テルキネグローブ 強化魔法効果時間+10% コンサーブMP+5
アラウナスケープ MND+30 回避魔回避+20 ヘイスト+10 被物理-10
【スペック】強化魔法スキル490 MND309
強化魔法効果時間+36 強化魔法の効果時間+20
ヘイスト+25%
コンサーブMP+28
被ダメージ-10% 被物理ダメージ-17% 被魔法ダメージ+1%
ストンスキン吸収量+95
ストンスキンの吸収合計 = スキル&MND分350 + 吸収量プラス分95 = 445
【考察】全魔法中、回復/弱体/強化魔法と吟遊詩人の歌装備パズルは、どうしてこうなった感が満載で開発を小百時間くらい問い詰めたいです。
強化魔法の効果を最大限にし、効果時間を延ばし、コンサーブMPで燃費も考慮しました。
スキル&MND分は吸収量350でキャップです。このキャップはIL前に設定した仕様だと思うので、仕様変更して欲しいですね。
リジェネ | | |
ボレラブンガ | アムラピシールド | | ペムフレドタスラム |
インヤガティアラ+2 | ロリケートトルク+1 | 磁界の耳 | カラミタスピアス |
PIブリオー+3 | EBミトン+3 | 守りの指輪 | ゼラチナスリング+1 |
アラウナスケープ | エンブラサッシュ | TEパンタロン+3 | ブンジサボ |
【equipで変更】効果時間を長くする時はメインを「ガーダ」と頭を「テルキネキャップ」へ
【オグメ】ガーダ 強化魔法効果時間+6%
テルキネキャップ 強化魔法効果時間+10% コンサーブMP+5
テルキネピガッシュ 強化魔法効果時間+10%
アラウナスケープ MND+30 回避魔回避+20 ヘイスト+10 被物理-10
【スペック】強化魔法スキル424
強化魔法の効果時間+20
ヘイスト+28% ファストキャスト+5%
コンサーブMP+13
被ダメージ-33% 被物理ダメージ-17% 被魔法ダメージ-4%
リジェネ回復量+76%
リジェネ回復量+9(固定値)
リジェネ効果時間+50(固定値)
【考察】全魔法中、回復/弱体/強化魔法と吟遊詩人の歌装備パズルは、どうしてこうなった感が満載で開発を小百時間くらい問い詰めたいです。
強化魔法の効果を最大限にし、効果時間を延ばし、コンサーブMPで燃費も考慮しました。リジェネ回しをする事もあるので装備ヘイストをキャップさせています。
この魔法での強化魔法スキルは詠唱中断率にしか影響ないです。
回復量を落として効果時間を延ばしたい時は、以下の部分着替えのマクロを別に用意しています。
ボレラブンガ → ガーダ
ブンジサボ → テルキネピガッシュ
【リジェネ4の回復量と効果時間】リジェネ4の回復量
基礎30 × ( ボレラブンガ10% + インヤガ頭+2は14% + PI胴+3は52% = 1.76 ) + 1 +
( メリポ5 + ギフト5 + ブンジ足9 ) = 72HP/3秒
リジェネ4の効果時間
( 基礎60 + EB手+3は26 + TE脚+3は24 + ジョブポ60 = 170 ) × 魔法の1.2 = 204秒(3分24秒)
総HP回復量4,896HP
リジェネ回復量の%を加算は、上記の場合はリジェネ回復量+76%の0.76になります。
↓────── 計算式 ──────
=ROUNDDOWN((基礎回復量*(1+リジェネ回復量の%を加算)+1),0)+固定値の回復量を加算
↑────── 計算式 ──────
リジェネ効果時間の計算式は以下になります。
↓────── 計算式 ──────
=ROUNDDOWN((基礎効果時間+固定値の効果時間を加算)*のなし強化魔法効果時間*のあり強化魔法効果時間,0)
↑────── 計算式 ──────
バ系 | | |
ベニフィクス | アムラピシールド | | ペムフレドタスラム |
EBキャップ+3 | ロリケートトルク+1 | 磁界の耳 | カラミタスピアス |
EBブリオー+3 | EBミトン+3 | 守りの指輪 | ゼラチナスリング+1 |
アラウナスケープ | エンブラサッシュ | PIパンタロン+3 | EBダックビル+3 |
【equipで変更】状態異常耐性魔法は首を「スローダネックレス」へ(状態異常耐性魔法効果+20目的)
【オグメ】アラウナスケープ MND+30 回避魔回避+20 ヘイスト+10 被物理-10
【スペック】強化魔法スキル500
強化魔法の効果時間+20
ヘイスト+30%
コンサーブMP+9
被物理ダメージ-17% 被魔法ダメージ+1%
属性耐性魔法効果+36
状態異常耐性魔法の時のみ
状態異常耐性魔法効果+20
強化魔法の効果時間+50%
被ダメージ-32%
その他
被ダメージ-38%
属性耐性魔法能力アップ(属性耐性の魔防+5)
ハートオブソラス+28(ソラス中は属性耐性の魔防+5されるので属性耐性の魔防+33)
強化魔法スキル500で150 + メリポ10 + ジョブポ40 + 装備36 = 属性耐性値236
ベニフィクス5 + ハートオブソラス33 + メリポ10 = バ系に対応する属性耐性の魔防+48
エンピ装束コンビネーション:属性耐性魔法性能アップ4部位 = 対応属性のダメージ無効+8%
【考察】全魔法中、回復/弱体/強化魔法と吟遊詩人の歌装備パズルは、どうしてこうなった感が満載で開発を小百時間くらい問い詰めたいです。
強化魔法の効果を最大限にし、効果時間を延ばしていますが、効果アップに割り当てているためにコンサーブMPに振る余裕がありません。しかし元々消費MPが少ない魔法なのと連射する魔法ではないために問題ありません。
強化魔法スキル500で効果成長キャップなので効果アップを狙いつつ、属性魔防アップや効果時間の延長、エンピ装束コンビネーション(属性耐性魔法と同属性の魔法ダメージを時々ゼロにする)を狙っています。
野良の白にバ系貰って属性耐性値が230未満の場合、白としての働きは期待しない方が良いでしょう。(わし個人の感想で経験則です。)
【バ系】以下の式をExcelに張り付けると、スキル分の属性耐性値が求められます。
強化魔法スキル300以下ではスキル+5につき属性耐性値が+1増えます。
↓────── 計算式 ──────
=40+ROUNDDOWN(強化魔法スキル/5,0)
↑────── 計算式 ──────
強化魔法スキル301以上ではスキル+4につき属性耐性値が+1増えます。
強化魔法スキル500で効果キャップします。
↓────── 計算式 ──────
=100+ROUNDDOWN((強化魔法スキル-300)/4,0)
↑────── 計算式 ──────
最後に装備の属性耐性魔法効果+の値を、上記の計算結果に加算します。
オートアタック | | |
| | | アマークラスター |
ニャメヘルム | コンバタントトルク | テロスピアス | セサンスピアス |
ニャメメイル | ブンジグローブ | シーリチリング+1 | シーリチリング+1 |
アラウナスケープ | ニヌルタサッシュ | ニャメフランチャ | ニャメソルレット |
【equipで変更】ヤグルシュ(マルチ欲しい時) ←以下はこちらの武器で
玄冥盾(カット用) ←以下はこちらの盾で
マクセンチアス(ブラックヘイローで分解/収縮が欲しい時)
アスクレピウス(カットと命中欲しい時)
ブラーロッド+1(サブでマルチ欲しい時)
デイブレイクワンド(属性WS時)
アムラピシールド(属性WS用)
【オグメ】ニャメヘルム Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+11 物理ダメージ上限+4% クリティカルヒット+5%
ニャメメイル Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+13 物理ダメージ上限+5% DEX/AGI+5
ニャメフランチャ Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+11 物理ダメージ上限+5% クリティカルヒット+8%
ニャメソルレット Type:B 攻+30 飛攻+30 ウェポンスキルのダメージ+10% ダブルアタック+4% 命中+8 飛命+8
アラウナスケープ DEX+30 命+20 攻+20 ダブルアタック+10% 被物理-10%
【スペック】命中1275 ヘイスト+26%
ストアTP+59 ミスティックブーン&ジャッジメント後7振り
DA26% モクシャ+26 カウンター+6
クリティカルヒット+13%
物理ダメージ上限+14%
アフターマス:命中+/攻+/時々2-3回攻撃
被ダメージ-39% 被物理ダメージ-20%
【考察】シェル込みでフルカットになり、オースピスをするとモクシャIがキャップします。ブンジ装束とニャメ装束は優秀ですね。
サポ踊の二刀流ならば「素破の耳」+右耳「エアバニピアス」、サポ忍の二刀流ならば「ガズブレスレット+1」+「シェタルストーン」+「素破の耳」+右耳「ディグニタリピアス」になります。
ダガン | | |
| | | プシロメン |
ケカスミトラ+1 | クレリクトルク+2 | エテオレートピアス | 胡蝶のイヤリング |
ケカスブリオー+1 | ケカスカフス+1 | メフィタスリング+1 | メフィタスリング |
アラウナスケープ | 神術帯+1 | ケカスタイツ+1 | TEダックビル+3 |
【オグメ】ケカスミトラ+1 Type:B MP+80 ケアル詠唱時間-7% 敵対心-6
ケカスブリオー+1 Type:D MP+80 ケアル回復量+6% コンサーブMP+7
ケカスカフス+1 Type:D MP+80 コンサーブMP+7 ファストキャスト+4
ケカスタイツ+1 Type:B MP+80 ケアル詠唱時間-7% 敵対心-6
アラウナスケープ MP+60 回避魔回避+20 ファストキャスト+10 魔回避+10 被物理-10%
胡蝶のイヤリング 命中+4 TPボーナス+250
【スペック】HP/MP回復量不明。
【考察】最大MPが2200を余裕で超えるので、そこそこHP/MPが回復します。
WS 物理 | | |
| | | オシャシャの原論文 |
ブリスタサリット+1 | フォシャゴルゲット | イシュヴァラピアス | 胡蝶のイヤリング |
ニャメメイル | ニャメガントレ | イラブラットリング | イフラマドリング |
アラウナスケープ | フォシャベルト | ニャメフランチャ | ニャメソルレット |
【オグメ】ニャメメイル Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+13 物理ダメージ上限+5% DEX/AGI+5
ニャメフランチャ Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+11 物理ダメージ上限+5% クリティカルヒット+8%
ニャメガントレ Type:B 攻+30 飛攻+30 ウェポンスキルのダメージ+10% ダブルアタック+4% VIT+10
ニャメソルレット Type:B 攻+30 飛攻+30 ウェポンスキルのダメージ+10% ダブルアタック+4% 命中+8 飛命+8
アラウナスケープ MND+30 命攻+20 ウェポンスキルのダメージ+10% 被物理-10%
胡蝶のイヤリング 命中+4 TPボーナス+250
【スペック】命中1237 MND+181
ストアTP+29
ウェポンスキルのダメージ+35%
DA+11% クリティカルヒット+18%
物理ダメージ上限+20%
TPボーナス+250 連携ボーナス+23
コンサーブTP+7
ウェポンスキル使用時TPを消費しない+2%
潜在能力:ウェポンスキルの命中+20/ダメージアップ+20%
被ダメージ-31% 被物理ダメージ-23%
【考察】ほとんどがオートアタック装備のままWSを撃ちます。
WS 光属性 フラッシュノヴァ等 | | |
| | | オシャシャの原論文 |
| 水影の首飾り | 王将の耳飾り | マリグナスピアス |
コーホトクローク+1 | ニャメガントレ | メタモルリング+1 | フレキリング |
アラウナスケープ | オルペウスサッシュ | ニャメフランチャ | ニャメソルレット |
【オグメ】ニャメフランチャ Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+11 物理ダメージ上限+5% クリティカルヒット+8%
ニャメガントレ Type:B 攻+30 飛攻+30 ウェポンスキルのダメージ+10% ダブルアタック+4% VIT+10
ニャメソルレット Type:B 攻+30 飛攻+30 ウェポンスキルのダメージ+10% ダブルアタック+4% 命中+8 飛命+8
アラウナスケープ MND+30 魔命魔法D+20 ウェポンスキルのダメージ+10% 被物理-10%
【スペック】 デイブレイクワンド+アムラピシールドはマクロで装備
魔命+358 魔攻+299
光属性魔攻+50 対象に近いほど全属性魔攻アップ+1~15
ユニティランク:魔命+11~25
MND+285 ウェポンスキルのダメージ+33% 連携ボーナス+16
ストアTP+11
被ダメージ-22% 被物理ダメージ-10%
【考察】光属性ダメージの必中WSで、MNDをブーストしつつ魔命攻とWSダメージを盛っています。TPが貯まり気味ならばセラフストライク、即撃ちならばフラッシュノヴァの方が強いです。
陣を貰えるなら属性帯もしくは八輪の帯にします。