記事一覧

ジョブ調整の方向性2

某巨大匿名BBSでRMEEA強化の方向性は全武器一律だけど、ニルだけ召喚獣の能力上がってズルイと見たので調べてみました。こういった情報は似た物を並べてみるのが手っ取り早いです。

レリックウェポン
獣 ガトラー
 [3]ペット:ダブルアタック+5%

召 クラウストルム
 オグメにペット系強化なし

ミシックウェポン
獣 アイムール
 オグメにペット系強化なし

召 ニルヴァーナ
 [3]召喚獣:命中+30 魔命+30

エンピリアン / イオニックウェポン
獣 ファルシャ / トライエッジ
召 フヴェルゲルミル / カトヴァンガ
 オグメにペット系強化なし

獣のレリックにペット強化付いていますし、召だけ特別って訳でもなさそうですけどね。与ダメージを延ばす方向のプロパティでもないですし、わし的には妥当な気がします。

もちろんこちらは別口です。
 「パッセ戦術と言う名の作業」はこちらより。
 「開発を追い込んだパッセ戦術」はこちらより。

────────────────────────────────────────────

戦士から見て気になるジョブの暗黒騎士ですが、以下のバージョンアップくらいから暗黒騎士専用魔法の異常さが報告されるようになった気がしております。例としてはドレインIIIのマジックバーストで最大HP9999になるとかです。

2017年2月10日(金)のバージョンアップ
・以下に該当するモンスターの戦闘スキル、および魔法スキル、魔法回避率を引き下げました。
 「アドゥリンの魔境」エリアに出現するモンスター/アブダルスの模型-レギオンに出現するモンスター/
 エスカ-ジ・タに出現するモンスター/エスカ-ル・オンに出現するモンスター/
 醴泉島に出現するモンスター/醴泉島-秘境に出現するモンスター


開発としては暗黒騎士専用魔法の存在を忘れて、上記の修正をしてしまったのではないかと思われますね。デスやメルトンは気にしていたようですが、インパクトが精霊魔法なのを忘れている開発ですからね…。黒の足レリック装束+3の「精霊魔法のステータスダウン効果+30」がインパクトに対して効果ないのは許していませんよ!

以下の暗黒のアビリティの存在も忘れていそうですね。

ダークシール
 次に唱える暗黒魔法の命中率がアップ。使用間隔:5分
 能力値1で暗黒魔法の詠唱時間を10%短縮します。


そして 「マウントを取りたい人」 でも書きましたが、開発が暗黒に対して両手鎌を持たせたがっているのではないかと疑いの件です。以下の武器の赤字の部分が物語っています。

リベレーター 暗ミシックウェポン
 D330 隔528 魔命+50
 魔法ダメージ+217 両手鎌スキル+269
 受け流しスキル+269 魔命スキル+242
 アブゾ性能アップV
 インサージェンシー アフターグロウ
 アフターマス:命中+/攻+/時々2-3回攻撃
 Lv99~ 暗

ファザータイム Su5 暗マスター専用ウェポン
 D354 隔513 HP+130 MP+70
 命中+50 魔命+50
 魔法ダメージ+217 両手鎌スキル+269
 受け流しスキル+269 魔命スキル+255
 現在HPの3%を攻撃力に加算
 Lv99~ 暗

以下のこちらの魔法について、ダークシールを使用しても上記のような高い魔命+がない武器を持っている場合は、レジるくらいの基礎魔命にすると、両手剣を捨てて両手鎌を持つ暗黒も出てくるかも知れませんね。もちろん両手剣のままで以下の魔法を一切使わないというプレイスタイルも良いと思います。また以下の魔法時だけ両手鎌に持ち替えるのも良いのではないでしょうか。(他のハイブリッド魔法ジョブもそうしていますしね。)

暗黒騎士専用魔法
 アブゾ系、ドレインII、ドレッドスパイク、エンダーク、エンダークII


魔法を持たない戦侍と並ぶようなアタッカー能力が妥当であるならば、せめて魔法と言うアドバンテージがあるジョブとしてのリスクを背負うべきではないでしょうか?

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク