ジョブ調整の方向性2
- 2018/12/03
- 21:20
レリックウェポン
獣 ガトラー
[3]ペット:ダブルアタック+5%
召 クラウストルム
オグメにペット系強化なし
ミシックウェポン
獣 アイムール
オグメにペット系強化なし
召 ニルヴァーナ
[3]召喚獣:命中+30 魔命+30
エンピリアン / イオニックウェポン
獣 ファルシャ / トライエッジ
召 フヴェルゲルミル / カトヴァンガ
オグメにペット系強化なし
獣のレリックにペット強化付いていますし、召だけ特別って訳でもなさそうですけどね。与ダメージを延ばす方向のプロパティでもないですし、わし的には妥当な気がします。
もちろんこちらは別口です。
「パッセ戦術と言う名の作業」はこちらより。
「開発を追い込んだパッセ戦術」はこちらより。
────────────────────────────────────────────
戦士から見て気になるジョブの暗黒騎士ですが、以下のバージョンアップくらいから暗黒騎士専用魔法の異常さが報告されるようになった気がしております。例としてはドレインIIIのマジックバーストで最大HP9999になるとかです。
2017年2月10日(金)のバージョンアップ
・以下に該当するモンスターの戦闘スキル、および魔法スキル、魔法回避率を引き下げました。
「アドゥリンの魔境」エリアに出現するモンスター/アブダルスの模型-レギオンに出現するモンスター/
エスカ-ジ・タに出現するモンスター/エスカ-ル・オンに出現するモンスター/
醴泉島に出現するモンスター/醴泉島-秘境に出現するモンスター
開発としては暗黒騎士専用魔法の存在を忘れて、上記の修正をしてしまったのではないかと思われますね。デスやメルトンは気にしていたようですが、インパクトが精霊魔法なのを忘れている開発ですからね…。黒の足レリック装束+3の「精霊魔法のステータスダウン効果+30」がインパクトに対して効果ないのは許していませんよ!
以下の暗黒のアビリティの存在も忘れていそうですね。
ダークシール
次に唱える暗黒魔法の命中率がアップ。使用間隔:5分
能力値1で暗黒魔法の詠唱時間を10%短縮します。
そして 「マウントを取りたい人」 でも書きましたが、開発が暗黒に対して両手鎌を持たせたがっているのではないかと疑いの件です。以下の武器の赤字の部分が物語っています。
リベレーター 暗ミシックウェポン
D330 隔528 魔命+50
魔法ダメージ+217 両手鎌スキル+269
受け流しスキル+269 魔命スキル+242
アブゾ性能アップV
インサージェンシー アフターグロウ
アフターマス:命中+/攻+/時々2-3回攻撃
Lv99~ 暗
ファザータイム Su5 暗マスター専用ウェポン
D354 隔513 HP+130 MP+70
命中+50 魔命+50
魔法ダメージ+217 両手鎌スキル+269
受け流しスキル+269 魔命スキル+255
現在HPの3%を攻撃力に加算
Lv99~ 暗
以下のこちらの魔法について、ダークシールを使用しても上記のような高い魔命+がない武器を持っている場合は、レジるくらいの基礎魔命にすると、両手剣を捨てて両手鎌を持つ暗黒も出てくるかも知れませんね。もちろん両手剣のままで以下の魔法を一切使わないというプレイスタイルも良いと思います。また以下の魔法時だけ両手鎌に持ち替えるのも良いのではないでしょうか。(他のハイブリッド魔法ジョブもそうしていますしね。)
暗黒騎士専用魔法
アブゾ系、ドレインII、ドレッドスパイク、エンダーク、エンダークII
魔法を持たない戦侍と並ぶようなアタッカー能力が妥当であるならば、せめて魔法と言うアドバンテージがあるジョブとしてのリスクを背負うべきではないでしょうか?