猿真似ファンタジー
- 2019/01/05
- 06:18
この時に、こう思った貴方は強くなれると思います。
「私は死んだけど、他の方は何故、生き残ったのだろう?」
ゲームなので死んで生き返って、またコンテンツをやり直すという事ができます。やり直しするという事はエラー&リトライであり、リトライするには何かしらの対策を立ててから挑むのが普通ですよね? メインの攻略パーティじゃないので対策など不要と思われる方もいるかも知れません。でも見ている方は必ず居ます。パーティプレイコンテンツなので攻略に必要な分析と判断をしている人がいるものです。中にはメイン攻略メンツが足りなくてスカウトしたい団体もあるかと思います。その時に貴方は蒸発の言い訳をどうするのでしょうか? 他の蒸発しない方とのふるい分けから逃れる事が出来ますでしょうか?(ここではあえて蒸発問題を上げていますが、一般論として、他の足りない部分にも当てはまると思われます。)
以下を提案したいと思います。
「うまい人を真似ましょう。」
わしもLSメンバや野良でご一緒して「動きが良いな」とか「どういった装備しているんだろう」といった、ちょっとした違和感があった場合には、その人に聞いたり、装備品を見直したり、装備セットやマクロを組みなおしたりしています。最初は真似で良いのです。それらを繰り返していきブラッシュアップして行きます。その結果が装備セット記事になっていて、さらに言うと人に見られるという事が刺激になり、記事掲載後に、こっそり加筆したり修正したりフィードバックしています。
このゲームは、こういった「人に見られる事を意識する」と言う事が出来る素晴らしいゲームだと思います。