記事一覧

混ぜるなキケン(吟遊詩人のナイトルの効果時間をもう少し長くして)

わしが捨てたジョブなのであまり言いたくないが、コルセアと吟遊詩人は相性が良くないの…。ダイバー乱獲で同じパーティに入ると、憂鬱になりますね。

構成的にはこんな感じが多いです。
前前前白(or赤or学)コ吟

ダイバー乱獲では前後に分かれて止まって歌い分けるとか出来ないので、全員に4曲下地枠作ってナイトルしてマドメヌマチマチ歌います。そしてピアニッシモで各ジョブの歌を上書きして行くのですが…

白…バラ2バラ3(マドメヌを上書き)
吟…バラ3(メヌを上書きしてケアル待機)
コ…プレ 途中でナイトル切れます!
(まあバラをピアニッシモしないで歌っても良いのですが、空気読めない前衛がバラの範囲内に突入して来ますし、わしはマドを残したいのです!)

これに前のどれかが抜けて盾が入ったりするとバラが増えるので、(マクロ1ポチ派の)わしでは絶対に歌いきれませんね(笑)
現状ではコに抜けて頂くか歌ガマンしてもらうかしかありませんね。

まあもう15秒くらいナイトルの効果時間を増やして頂ければ問題ない話ですがね。開発にはダイバーという長時間コンテンツに合わせた設定に調整頂きたいものです。

コメント

No title

まず初めに、プレイスタイルを否定する訳ではありませんのであしからず。

コにプレがまず要りません。
要求されたのなら別ですが、私ならかけられた段階で「かけないでください」と言います。
普通に近接で殴ってレデン撃つのが今の主流でしょう。

そして吟とコの相性が悪いと思っているのは100人に3人くらいの少数派だと思いますよ・・。
そんな話聞いたこともないですし、私自身吟もコもエンドコンテンツで出しますが、そんな気持ちがよぎったことすらありません。

Re: No title

> まず初めに、プレイスタイルを否定する訳ではありませんのであしからず。
>
> コにプレがまず要りません。
> 要求されたのなら別ですが、私ならかけられた段階で「かけないでください」と言います。
> 普通に近接で殴ってレデン撃つのが今の主流でしょう。
>
> そして吟とコの相性が悪いと思っているのは100人に3人くらいの少数派だと思いますよ・・。
> そんな話聞いたこともないですし、私自身吟もコもエンドコンテンツで出しますが、そんな気持ちがよぎったことすらありません。

コメントありがとうございます。
近接で殴っていたらさすがにプレしません。状況でかけ分けしますね。

ちなみに今回は後ろで射撃だけしているコでした。おそらく貴方の所属する団体に参加しているコは、最近のトレンドに敏感なのでしょうね。こちらの団体では最大6~7割が野良になる事もあるので、乱獲に参加する方々はコペンにオグメすら付けていなかったりと成長途中な方も、時々いらっしゃいますね。ジョブ成長途中とか装備が未熟なのは言って頂ければノーブロブレムな緩い団体なのです。ただし動きが悪い方には直接言いますがね。

こちらはナイトルの効果時間をもう少し伸ばしてくれれば、歌のバリエーション広がって良いよねと言う「実装希望」カテゴリな記事となっております。決してわしがコ嫌いとかそういった意味はありませんので。近接と遠隔は「混ぜるなキケン」との意味は入れたつもりですが。

No title

レリック109以上胴足でそれぞれ+20秒

Re: No title

詩人さん

> レリック109以上胴足でそれぞれ+20秒

コメントありがとうございます。
レリック装束のオグメ効果でメリポ5段階×4秒の+20秒は使っています。+2と+3へと強化で効果時間が伸びると思ってましたが、がっかりでした。もう少し欲しいと言う意味です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク