記事一覧

花鳥風月の最短移動と注意点【ミシック武器補完計画】

初めに
ミシック作成のお供に「花鳥風月の最短移動と注意点」のまとめを掲載します。
この記事の作成時点の最新であって、将来を保証するものではないです。
手持ちのジョブ等の環境や、個人の趣向によって考え方の違いがあると思いますので、あくまで参考程度に。

2021年12月末現在、気になったのがレベル差補正が撤廃されたエリアの
花鳥風月NMの戦闘が若干厳しく感じました。(特に第3段階以降のNM)

撤廃前は黒ソロの未強化で余裕だったのが、撤廃後に被ダメが増えたりしたので
フェイス等の手段を用いた方が良いかも知れません。
久しぶりにドレッドスパイクで死んだり、ラミアのベリーダンスで魅了されたりと、
魔法系の命中率やダメージが上がっているようですね。

レベル差補正が撤廃されたエリア
■2021.6.10以降
 ワジャーム樹林/ゼオルム火山/カダーバの浮沼

■2021.9.10以降
 アラパゴ暗礁域/アルザダール海底遺跡群

■2021.12.10以降
 エジワ蘿洞


花鳥風月の最短移動と注意点


地図が必要そうな部分をFFXI Database様へ勝手にリンク(笑)
【第1段階】
ヴルパングエ(Vulpangue)
 (VW)マムーク(ワープ先はワジャーム樹林)
  ワジャーム樹林 [D-10] テンキー8

チャムロッシュ(Chamrosh)
 (VW)マムーク(ワープ先はワジャーム樹林で目の前の入り口へ入ります)
  マムーク Map1 [J-10] テンキー9 下に落ちてOK西に行けます

チーズマニアのギギルン(Cheese Hoarder Gigiroon)
 (WD CL128)アルザダール海底遺跡群
  アルザダール海底遺跡群 [E-9] 中央マップ西側の南北通路
アルザダール海底遺跡群の地図

ブラスボーラー(Brass Borer)
 ①ハルブーン監視哨
  ゼオルム火山 [J-7] テンキー1 プレート状の鋳物が必要

クラレット(Claret)
 ②ハルブーン監視哨
  ゼオルム火山 [J-8] テンキー8 プレート状の鋳物が必要

オブ(Ob)
 (WD CL128)アルザダール海底遺跡群
  アルザダール海底遺跡群 中央マップのワープ右下 → バフラウ遺構前のマップ [G-7] テンキー8
アルザダール海底遺跡群の地図

ヴェリオニス(Velionis)
 ②(SG)アラパゴ暗礁域
  アラパゴ暗礁域 Map1 [F-11] テンキー9 ラミアの牙のカギが必要

リルアプカル(Lil' Apkallu)
 ①(SG)アラパゴ暗礁域
  アラパゴ暗礁域 Map1 [I-9] テンキー4 ラミアの牙のカギが必要

チガー(Chigre)
 (SG)エジワ蘿洞
  エジワ蘿洞 Map2 [E-8] テンキー3


【第2段階】
イリズイマ(Iriz Ima)
 アトルガン白門のマップ下(南側)出口から
  ワジャーム樹林 [J-8] テンキー5

怒根のアムーシャ(Lividroot Amooshah)
 アトルガン白門のマップ上(北側)出口から
  バフラウ段丘 Map1 [H-9] テンキー9

イリリサマリリ(Iriri Samariri)
 (WD CL128)アルザダール海底遺跡群
  バフラウ段丘 Map2 [G-6] タルと話して遺跡出てマウント騎乗し左手の法則
  マムーク Map1 [F-7] テンキー6 池中央の橋上

アナンタボガ(Anantaboga)
 (WD CL128)ゼオルム火山
  ゼオルム火山 [E-6] テンキー7

リアクトン(Reacton)
 ②(HP)ゼオルム火山
  ゼオルム火山 [E-9] テンキー4 HPから左手の法則
  ハルブーン Map2 [L-9] デクストロースの所から西側の橋の手前坂を上がる
  ハルブーン Map1 [H-6] マップ切り替わってすぐ

デクストロース(Dextrose)
 ①(HP)ゼオルム火山
  ゼオルム火山 [E-9] テンキー4 HPから左手の法則
  ハルブーン Map2 [J-6] テンキー7

ウルガル(Wulgaru)
 (WD CL128)アルザダール海底遺跡群
  アルザダール海底遺跡群 中央マップの[H-6 上側] テンキー4
アルザダール海底遺跡群の地図

法悦のザリクル(Zareehkl the Jubilant)
 イルルシ珊瑚監視哨
  アラパゴ暗礁域 Map2 [I-10] テンキー9

ヴェルデレト(Verdelet)
 アズーフ監視哨
  カダーバの浮沼 Map1 カダーバの浮沼 [J-6] テンキー3 段差降りる


【第3段階】
アームドギアズ(Armed Gears)
 (WD CL128)アルザダール海底遺跡群
  アルザダール海底遺跡群 中央マップの [H-11 下側] テンキー4
アルザダール海底遺跡群の地図

芳香のゴトージャ(Gotoh Zha the Redolent)
 (SG)ワジャーム樹林
  ワジャーム樹林 [F-5] テンキー8 塔の後ろ

ディー(Dea)
 アトルガン白門のマップ上(北側)出口から
  バフラウ段丘 Map1 [F-7] テンキー8

ノスフェラトゥ(Nosferatu)
 (SG)エジワ蘿洞
  エジワ蘿洞 Map2 [F-9] テンキー1

金敷のブーボーロー(Khromasoul Bhurborlor)
 (WD CL128)アルザダール海底遺跡群のマップのワープ右上 → 飛んでから見えてるワープ左×3
  ゼオルム火山 [H-8] テンキー7 ガルと話して遺跡出てマウント騎乗しトンネル内左手の法則 橋の上

アカモート(Achamoth)
 (SG)ハルブーン
  ハルブーン Map1 [G-4] テンキー3 すぐに南下って突き当りを北上

惨痛のマジュラエフ(Mahjlaef the Paintorn)
 (WD CL135)カダーバの浮沼
  カダーバの浮沼 Map4 [H-7] テンキー8

ラミアEX(Experimental Lamia)
 ②(SG)カダーバの浮沼
  カダーバの浮沼 Map2 [F-7] テンキー8 段差降りる

ヌン(Nuhn)
 ①(SG)カダーバの浮沼(直ぐにエリア移動)
  アラパゴ暗礁域 Map3 [G-6] テンキー9 左手の法則


【第4段階】
ティンニン(Tinnin)
 (SG)エジワ蘿洞(直ぐにエリア移動)
  ワジャーム樹林 [H-13] 偃月の塩が必要

サーラメーヤ(Sarameya)
 (VW)ゼオルム火山
  ゼオルム火山 [I-10] 銀海の塩が必要

ティガー(Tyger)
 (WD CL135)カダーバの浮沼
  カダーバの浮沼 Map4 [I-6] 暗碧の塩が必要


【第5段階】
パンデモニウム(Pandemonium Warden)
 (VW)マムーク(ワープ先はワジャーム樹林で直ぐにエリア移動)
  ワジャーム樹林 [F-11] テンキー6
  エジワ蘿洞 Map7 [K-6] テンキー1


モンスター名
★印は、繰り返しに適している敵を表しています。ただし短期間に同じNMを繰り返すと、トリガー交換に必要なゼニが値上がりするので注意です。

Tinninは首が3本生え揃うまでは倒せないのです。首は約1分30秒~で2本目、更に1分30秒後~に3本目が生えてきます。3本生えるまでは攻撃を控えましょう。(あくまでも基礎時間なので、それ以降の時間経過で生えると言う意味です。)


補足
座標のテンキー1~9とはキーボードのテンキーを地図の1マスに割り当てたイメージです。
以下のイメージ例は「ヴルパングエ(Vulpangue)」を例にしています。
D-10の1マス内にキーボードのテンキーを割り当てて表現していて「8」の位置に
トリガーをトレードするポイントが有る事を示しています。
1マスが大きいので用語辞典等でもこの表現が使われているので覚えておくと良いでしょう。
D
10 7 8 9
4 5 6
1 2 3


座標は目的地を指しています。

①等の丸番号は、枠同じ色内の討伐順序を示しています。(一方通行等があるので…。)

略号ワープ …
 監視哨 移送の幻灯
 HP  ホームポイント
 VW  ヴォイドウォッチ
 SG  サバイバルガイド
 WD  ウォンテッド

お勧めはアトルガン白門のホームポイント #4 (M)をHPに設定します。
(↑トリガー取得NPCのSanrakuとモグハウスが近いので。)
SGは同エリアの #2 に飛んで、移送の幻灯の部屋の手前にある物を使います。
VWとWDはバストゥーク商業区 #1 (E) にHPで飛ぶと良いでしょう。

【】の部分は、戦闘前の準備や、適している戦闘方法が記載されています。
(↑基本は黒で行って、物理のは戦士で行きました。)

青太字の部分は、必要な「だいじなもの」が記載されています。
 プレート状の鋳物 偃月の塩 銀海の塩 暗碧の塩

赤太字の部分は、必要な「アイテム」が記載されています。
 ラミアの牙のカギ


以下に元のExcelファイルをアップロードして置きました。
ここをクリックして「KacyoFugetsu_QuickMoveV7.xlsx」をダウンロード。

以下にExcelファイルを見れない方用にPDFファイルをアップロードして置きました。
ここをクリックして「KacyoFugetsu_QuickMoveV7.pdf」をダウンロード。

以下の情報の意味を掲載している記事「ダウンロード・ファイルのチェックサム情報(ハッシュ値)を掲載して行きます」は、こちらより。
名前: KacyoFugetsu_QuickMoveV7.xlsx
サイズ: 18449 バイト (18 KiB)
CRC32: C87A3588
CRC64: 24A0B2E4FD0FADFC
SHA256: DA315993F72E6D3CE8A9AC2387D33B83E54FDF982526E5B74C666145CF6ADCF8
SHA1: 89B93D76E2FEC1EB30FB270971FEAEA603675B81
BLAKE2sp: A4A6F670D4C3A2312D4CDC42F25019DD82C1E6D8B22CF79EC375D1361A88C312

名前: KacyoFugetsu_QuickMoveV7.pdf
サイズ: 140221 バイト (136 KiB)
CRC32: 24CFC916
CRC64: 4BF1561E3B2FBF52
SHA256: 62B36528687FEACC6C382136BADA3E10C17202E5103260A6420C135FAF337C61
SHA1: 2F736B3AFCAF8CE4659784E318C1A598C3C7B96F
BLAKE2sp: 3F27F155F0082BA9D65CB2E3D0EB6F090C9877A26C90F94AA762F7FA7BF8CA32


「伝説の武器」補完計画 番外編!
作りに作った伝説の武器のノウハウを込めました。消えゆくブログに危機感を感じ、気が向いたら用語辞典だけでは分かりにくい部分を補完しました。拍手して頂けると励みになるかも? ミシックは、まだ続くかも?

【作成したミシック武器】
ミシック武器作成クエスト「アトルガンの秘宝」を完了させてミシック武器を貰わないと、
次の武器は作成出来ません。
メイジャンの試練は最大同時に10種類、複数同時に作れます。
 カルンウェナン
 コンカラー
 ヤグルシュ
 レーヴァテイン
 トゥプシマティ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク