前回の記事その1「
装備のメンテナンス21」は、こちらより。
番外の関連記事「
レーヴァテインR15完成!」は、こちらより。
気まぐれに通っていた
★リリスで「
デイブレイクワンド」が出てしまったので、先週末は巣ごもりして装備パズルしていた結果の、その2です。ダイバーWave3の属性サークルや、マストラのオメガ/アルテマをやりだして闇属性WS(ヴィゾフニル)に凝りだしてから、これらの構想はしていたのですが、ようやく日の目を見れました!
リリスさまはへちゃむくれのリリゼットと違って、わしの女神さまです。(今でも使っている耳飾りもらったのは忘れている予感。)
デイブレイクワンドの
アフィニティ枠の「光属性魔攻+50」に注目し、白の光属性WSを仕上げてから、吟の風属性WSへフィードバックしました。
本当は風水も光属性WSを白と同等以上に撃てるのですが、MNDブーストのアンバスマントを作りたくなかったのと装備セットが枯渇したので保留となっています…。あと白のホーリーとかバニシュについては、MB+をキャップさせる良い装備が思いつかなかったので保留です。(追加されたとしても装備セットが…。それに弱いのは分かってますので…。)学者についも装備セットが足りません。
ニャメ装束のオグメはスペックに加算していますが、試し撃ちの時はRank0(ゼロ)です。
────────────────────────────────────────
白魔道士の装備セット 最新版2回目 WS 属性 フラッシュノヴァ等を作成
カイロンハット → 装備不可
カイロンダブレット → コーホトクローク+1
3回目 WS 属性 フラッシュノヴァ等
ファナチクグローブ → ニャメガントレ
カイロンホーズ → ニャメフランチャ
カイロンスリッパー → ニャメソルレット
WS 属性 フラッシュノヴァ等 | | |
デイブレイクワンド | アムラピシールド | | ペムフレドタスラム |
| 水影の首飾り | 王将の耳飾り | マリグナスピアス |
コーホトクローク+1 | ニャメガントレ | メタモルリング+1 | フレキリング |
アラウナスケープ | オルペウスサッシュ | ニャメフランチャ | ニャメソルレット |
【オグメ】
アラウナスケープ MND+30 魔命魔法D+20 ウェポンスキルのダメージ+10 被物理-10%
【スペック】 デイブレイクワンド+アムラピシールドはマクロで装備
魔命+366 魔攻+303
光属性魔攻+50 対象に近いほど全属性魔攻アップ+1~15
ユニティランク:魔命+11~25
MND+285 ウェポンスキルのダメージ+26% 連携ボーナス+16
ストアTP+9
被ダメージ-22% 被物理ダメージ-10%
【考察】
光属性ダメージの必中WSで、MNDをブーストしつつ魔命攻とWSダメージを盛っています。TPが貯まり気味ならばセラフストライク、即撃ちならばフラッシュノヴァの方が強いです。陣を貰えるなら属性帯もしくは八輪の帯にします。
────────────────────────────────────────
黒魔道士の装備セット 最新版ここから始まった闇属性WS(ヴィゾフニル)の装備セット
1回目 タラナスケープ追加
INT+30 魔命魔法D+20 ウェポンスキルのダメージ+10% 被物理-10%
2回目 WS 属性 フラッシュノヴァ等
ARグローブ+3 → ニャメガントレ
ARサボ+3 → ニャメソルレット
WS 闇属性 ヴィゾフニル等 | | |
レーヴァテイン | エンキストラップ | | ペムフレドタスラム |
妖蟲の髪飾り+1 | ソーサラストール+2 | 王将の耳飾り | マリグナスピアス |
ARコート+3 | ニャメガントレ | フレキリング | アルコンリング |
タラナスケープ | オルペウスサッシュ | ARトンバン+3 | ニャメソルレット |
【オグメ】
タラナスケープ INT+30 魔命魔法D+20 ウェポンスキルのダメージ+10 被物理-10%
【スペック】
INT+263 魔命+304 魔攻+274 闇属性魔攻+33 闇属性魔命+5
対象に近いほど全属性魔攻アップ+1~15
ヴィゾフニル:ダメージ+15% ウェポンスキルのダメージ+26% 連携ボーナス+10
ストアTP+0
被ダメージ-14% 被物理ダメージ-10%
【考察】
闇属性ダメージの必中WSで、追加効果:魔法防御力ダウン(-10)です。TPが余っていて近づけるモンスターならば使わない手はありません。ダイバーWave3の属性サークルや、マスタートライアルの「魔障の徒」オメガに使いました。(フヴェルゲルミルを使ってMPロスを最小限にした別のパターンです。)陣を貰えるなら属性帯もしくは八輪の帯にします。土属性のWSアースクラッシャーでは、「素撃ち精霊着弾」のセットを参照しています。
────────────────────────────────────────
吟遊詩人の装備セット 最新版2回目 WS 属性 イオリアン等を修正
ウエルキンクラウン → カイロンハット → 装備不可
BIジュスト+3 → カイロンダブレット → コーホトクローク+1
レンゴパンツ → カイロンホーズ
BRスリッパー+3 → カイロンスリッパー
バードチャーム+2 → 水影の首飾り
伝説の楽器 属性WSバージョン追加
3回目 WS 属性 イオリアン等
レイライングローブ → ニャメガントレ
カイロンホーズ → ニャメフランチャ
カイロンスリッパー → ニャメソルレット
WS 属性 イオリアン等 | | |
バルフォーク | アムラピシールド | リノス | |
| 水影の首飾り | 王将の耳飾り | 胡蝶のイヤリング |
コーホトクローク+1 | ニャメガントレ | メタモルリング+1 | 女王の指輪+1 |
インタラアスケープ | オルペウスサッシュ | ニャメフランチャ | ニャメソルレット |
【オグメ】
リノス INT+8 魔命攻+15 WSのダメージ+3%
「伝説の楽器 属性WSバージョン」はこちらより。インタラアスケープ INT+30 魔命魔法D+20 ウェポンスキルのダメージ+10 被物理-10%
胡蝶のイヤリング 命中+4 TPボーナス+250
【スペック】 バルフォーク + アムラピシールド
魔命+373 魔攻+261 対象に近いほど全属性魔攻アップ+1~15
ユニティランク:魔命+11~25
DEX+123 INT+263 ウェポンスキルのダメージ+29% 連携ボーナス+16
TPボーナス+250(フェンサー分を合計して+550)
ストアTP+9
被ダメージ-22% 被物理ダメージ-10% 歌数:被ダメージ-3%
【考察】
風属性ダメージの必中WSで、フェンサーのTPボーナスを生かしており、INTをブーストしつつ魔命攻とWSダメージを盛っています。イオリアンを撃つ場合ですと範囲攻撃が弱い敵等の状況によっては、即撃ちだとメインを「エーネアス」がTPボーナスで強く、TP溜まり気味だと「トーレット」が強いです。陣を貰えるなら属性帯もしくは八輪の帯にします。二刀流ならば風属性魔攻+15がある「レヴァンテダガー」がサブに最適です。
────────────────────────────────────────
ケイザック古戦場のマンドラたんに、支援なしで上記の装備でWSを撃ってみました。白黒はサポ赤、吟はサポ戦で、曜日はWSと同属性と弱属性は避けています。
マンドラたんの属性耐性は光100%の、風と闇150%なので、風と闇はダメージアップしているので注意です。ヴィゾフニルはTP2943でAM2を付けてから撃ってるので注意です。
1回目として上側がカイロン(頭…INT+10 魔命+25 魔攻+30)、
カイロン(胴…MND+ 5 魔命+23 魔攻+36)。
2回目として下側がコーホトクローク+1に変更後の値です。
3回目として、さらに下側がニャメ手足に変更後の値です。(黒は試してません。)
TP | TP1000 と少し | TP3000 |
シャインストライク | 7892 ↓ 8325 ↓ 8789 | 17957 ↓ 19109 ↓ 19954 |
セラフストライク | 9859 ↓ 10234 ↓ 10732 | 23087 ↓ 24740 ↓ 25692 |
フラッシュノヴァ | 13747 ↓ 14734 ↓ 15188 | ─ |
| | |
ヴィゾフニル | 24191 | ─ |
| | |
イオリアンエッジ | 6147 ↓ 7176 ↓ 7297 | 9878 ↓ 11016 ↓ 11222 |
光属性魔攻+50のアフィニティは、通常の魔攻とは乗算関係にあるので強いですね…。後衛も近寄れる打弱点で光弱点のモンスターを新コンテンツで追加してくれれば使い処がありそうですが、敵として面白いかは別問題です(笑)
ヴィゾはマストラのオメガ/アルテマで使ったので良かったです。黒も近寄れるモンスターだと使い処があります。
イオリはアンバスで使った気がしますね。オデシーでは範囲ダメージ減衰されているので使い処が無くなってしまったのが残念です。正直に言って、そろそろ青魔法のみの耐性を作るべきだと思われます。
良さげなダメージが出るので後衛メインの方などは、極めて見ると面白そうですね。