記事一覧

例のExcelが「持ち出し方式」に対応予定のお知らせ & 使いこなし編

このブログ内の記事
 FF11 「かばん・金庫等」 & 「装備セット」 & 「マクロ」 読込表示&相互解析 MS-Excelファイル公開
 ↑ファイルのダウンロードは、こちらより。
(毎月のアイテム追加や不具合修正等がされているので、以前にダウンロードした方にも毎月ダウンロードして上書き更新するのをお勧めしています。)

上記のExcelファイルを公開するためだけにブログを立ち上げて間もなく2年ですね…。ブログタイトルにもなっている「LSリーダー行方不明事件」がなければブログなど絶対にやらなかったでしょう。おかげさま?でとっくに戻ってきたのでブログタイトルを変えても良いのですが、本人の苦情もないのでしばらくは、このままで続けると思います(笑)

さて次回バージョンアップが5/11(月)らしいですが、FF11的にアニバーサリーだとかブログ2周年とかそれに合わせてと言うわけではなく、ゴールデンウィーク巣ごもりしててやる事が無かったので、ちょっとイジっていた結果をお出ししようと思っています。

ストレージメニュー
みなさんも使っているように、上記ストレージメニューの赤枠内はモグが近くに居なくてもアイテムが取り出せますね。わしは「サッチェル」に薬品、「サック」に武器類、「ケース」に防具&アクセサリを入れております。そこからバッグに装備品を取り出したり元に戻したりする事を、わしが勝手に命名しましたが「持ち出し方式」と呼んでおります。こうすることで装備品が最大240枠増えるので、持ちジョブを増やしたり、あまり使わない装備品をしまって置いたり出来るので、冒険が楽になりますね。

ここで問題となるのが何をバッグに取り出し、どのように装備セットに反映されるかです。ちなみに装備セットには以下の機能があります。
このブログ内の記事
 装備セットの自動追尾機能の調査

簡単に言うと「バッグ」は装備セットで設定されているストレージに装備品が無いと【最優先】でサーチされるので、大抵の装備品はバッグに入れる事によってワードローブを圧迫しないで「サッチェル&サック&ケース ⇔ バッグ」のように出し入れする事が出来ます。

自動追尾機能は便利ですが、いくつか問題があります。同名装備を2個以上扱う場合、他のストレージに同名装備が入っていてバッグに入っていない場合は例えセットをバッグに指定していても他のストレージに存在する同名装備を装備してしまったり、バッグに2個以上入れてスロット番号違いの/equipsetや/equipをすると若いスロット番号の同名装備を装備してしまったりします。

スロット番号とは、わしが勝手に名付けた番号です。
 ■eがクライアント上で隠している、アイテムのストレージ内の位置を示す内部的な番号と思われます。
 ちなみに以下のExcel画像のストレージ種別の右側にある番号をスロット番号と呼んでいます。

そして/equipは注意があって、同名装備にはストレージ番号が必要だったりするので、以下の用語辞典を読んで置きましょう。
 着替えマクロ
 着替えマクロ/活用例

この持ち出し方式を分かりやすくサポートするために、以下のような機能を追加しました。まあExcelを使ったことある方ならば簡単に追加出来ますが(笑)
Excelセルへ色付

持ち出し方式の装備はバッグに入れて置けば、スロット番号が変わっても自動で追尾してくれるので着替えに問題ありません。そして上記のようにバッグ(Bug)で装備セットしておけば、セルに色が付いたので見やすくなり、出し入れのお供に最適になった思われます。

あとは出し忘れ防止のテクニックとして、2つ紹介します。
①/equipsetは文法最後に「echo」と付けると、実行時に装備出来なかった装備品名がログに表示されます。
 例)あまり使わないWSを使ったら、エラーログが出たので出し忘れに気づいた。

②/equipは装備出来なかった時に装備品名を表示しないので、わしはジョブチェンジした時に絶対に実行する、ロックスタイルを含むマクロ中に/echoで「どらプリングを持ち出し忘れずに!」とか注意を出すようにしています。
 例)あまり使わないジョブに着替えたら、ログに注意が表示されて出し忘れに気づいた。

あまり複雑にすると「イドリス」を出し忘れた風とか、バッグに戦利品が入らないとか、いらない装備を捨てようとしたら間違ってRMEEAを捨ててしまったとかならないように注意ですね。(わしは楽器出し忘れて寝かし時間が変わったくらいはあったので、上記の2つの対策を入れましたの…。)

あとは預かり帳を上記のストレージに入れて置き、ジョブチェンジ後にAFやレリック装束を取り出してプレイすると更にストレージ圧迫を防げます。(わしはそこまでやってませんが…。)まあこれが進みすぎると全ジョブマスターの人のように、金庫やロッカーにも装備品を入れてジョブチェンジすると15分はかかるような他のパーティメンバーに迷惑にならないプレイを心がけましょう(笑)

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ありがたや

> いつもありがとうございます。とても便利に使わせていただいています。ところで最新版ではバッグに対応して頂いたわけですが、バッグの綴りはBagではないでしょうか?Bugだとプログラムエラーの方の”バグ”で何らかのエラーが指摘されたのかと思ってしまいまs

バッグの綴りはBagですね…。気づきませんでした(笑)
来月版は変更して置きます。ご指摘ありがとうございました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟コ学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク