記事一覧

与ダメージのインフレとモクシャ

闇落ちしたヨアヒム」でバルフォークのオグメType:Bを選んで「オートアタック追撃確率+50%とモクシャII+25」にしてから1年と半年くらい経ちましたが、それから気持ちがモヤモヤしてたのがスッキリしたお話です。

前回の「インフレ・ファンタジー もうブログ2周年…」や「戦士のジョブマスター専用青武器「ラブラウンダ」の2本目購入…」を得て、ここにようやくモクシャ装備パズルが完成したと思います。

モクシャとは、モンスターに攻撃した際、相手へ与えるTP量を割合で減らします。モンスターにもTPがあり、TP1000以上貯まると特殊技を使ったりして冒険者を悩ませます。つまりこのプロパティを積むとモンスターの嫌がらせの頻度を減らせるのです。)


戦士の装備セット 2020年最新版に、以下のモクシャ75装備セットを追加しました。
オートアタック ラブラウンダ(Type:B)75
 コーンスー イェットシーラ+1
フラマツッケット+2戦士の数珠+2ディグニタリピアスブルタルピアス
デーゴンブレスト句芒篭手シーリチリング+1シーリチリング+1
シコルマントサリサフロイベルトPMクウィス+3PMカリガ+3
【オグメ】
シコルマント DEX+30 命攻+20 ストアTP+10 被物理-10%

【スペック】
サポ侍 ラブラウンダR25(Type:B) 命中1241 ヘイスト+26%
ストアTP+26(+41) ウッコ後5振り
DA44%(77%) TA12% DAダメージ+20
オートアタック追撃確率+50%
クリティカルヒット+20%(35%) クリティカルヒットダメージ+6%
モクシャ+50 モクシャII+25 被ダメージ-6% 被物理ダメージ-15%

【考察】
モンスターの強力な技を出来る限り出させないように与TP減少を装備のみでモクシャ75でキャップしています。そこそこのクリティカルヒットブーストがオートアタック中の削りをサポートし、DAとTAに追撃を含めたマルチで連携も待たせません。


↓こちらは比較テスト用に左指を「シーリチリング+1」→「ペトロフリング」にしモクシャゼロにしてあります。
オートアタック ラブラウンダ(Type:C)
  イェットシーラ+1
BIマスク+1戦士の数珠+2セサンスピアステロスピアス
フロプトブレストフラママノポラ+2ペトロフリング月光の指輪
シコルマントイオスケハベルト+1AGクウィス+3PMカリガ+3
【オグメ】
シコルマント DEX+30 命攻+20 ストアTP+10 被物理-10%

【スペック】 コーンスーでの数値(ウトゥグリップも可能)
サポ侍 ラブラウンダR25(Type:C) 命中1237 ヘイスト+33%
ストアTP+38(+53) ウッコ後4振り
DA51%(84%) DAダメージ+31
クリティカルヒット+47%(62%) クリティカルヒット時TP+50 クリティカルヒットダメージ+6%
モクシャ+0 被ダメージ-23% 被物理ダメージ-10%

【考察】
「時々クリティカルヒット」とプロパティ名称を変えても良いくらいクリティカルヒットをブーストし、アフターマスをかける必要がないので楽ちんな装備セットですね。クリティカルヒットするとTP+50されるCラブラウンダのオグメ部分と合わせて、振り数減少させているので、さらにTPの貯まりが良く、WSをストレスなく撃てます。


比較用は、以下のバトルを選択しました。
 上位召喚獣バトルフィールド「★白き神」 近接ソロやさしい周回
モンスターのHP20%以下の発狂モード(TP1000以上で特殊技即撃ち)状態でオートアタックのみで攻撃しています。出しているフェイスは同じで、オートアタック時の装備セットのみ変更してあります。

モクシャ75
モクシャ75

モクシャゼロ
モクシャゼロ

計算でも以下の式で与TPを求められます。
 ラブラウンダの基本得TP=136
 与TP=(基本得TP+30)×(100-モクシャ合計)÷100
 モクシャ0=166
 モクシャ75=41.5

モンスターの特殊技が4回に1回になるので、体感として「別ゲーム(笑)」をしているようになります。正直に言ってもう与ダメージはインフレしまくっていて、クリアの時間短縮を狙うタイムアタックをやるのでもなければ余剰が出て来ていますので、こういった特殊プロパティやカットを盛るプレイに移行しても良いと思います。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク