【例のExcel入門編】自分のキャラクタのデータ・フォルダの見つけ方
- 2021/08/16
- 16:10
【ウルトラ簡易版】
このブログからbatファイル自動作成.xlsmをダウンロードして使う。( 「かばん・金庫等」 & 「装備セット」 & 「マクロ」 読込表示&相互解析 MS-Excelファイルと一緒にzipファイルに含まれています。)
【簡易版】
以下の方法が面倒な方は、各キャラクタの「かばん」とか安いアイテムを置けるストレージのどこかを16個空けます。「ジンジャークッキー」とかの安いアイテムを1個~16個までスタックを分離して各キャラクタに配置してキャラクタ名と各キャラクタが持っている数をメモします。
そして上記のExcelを取り合えずダウンロードして「かばん・金庫等読込」で各フォルダ内のdatファイルを読み込むと「ジンジャークッキー」の分かれている数でキャラデータフォルダ名が判明します。以下のような感じでまとめると良いです。
ログアウトしている状態ならば上記のExcelのファイル選択でFF11クライアント配下のdatファイルを直接指定して読み込んでもOKなので、batファイルを作成する前段階として活用下さい。
メモ例)
ジンジャークッキーの数
(上記Excelではスタック数が分からないので手動並べ替えでスタックを分離する必要があります。)
Likter 01個 キャラデータフォルダ名 abcdefgh
Soukoa 02個 キャラデータフォルダ名 bcdefghi
Soukob 03個 キャラデータフォルダ名 cdefghij
・
・
・
Soukoo 16個 キャラデータフォルダ名 stuvwxyz
【玄人版】
上記のExcelで自分のキャラクタのデータ・フォルダ(マクロや装備セットが保存されています)の見つけ方が分かりにくいと問い合わせがあったので紹介です。見つけたいキャラクターでログインして、以下の操作をします。
①メインメニュー表

②メインメニュー裏

③マクロ編集

④一番最初のBookを選択

⑤Book名をキャラクター名にして下さい。その後はメニューを完全に閉じて下さい。
(見分けが終わったら、後でBook名を元に戻してOK。)

⑥当ブログからFF11StorageEquipSetMacroSupport年月日.zipをダウンロードして、中のbatファイルをメモ帳等のテキストエディタで開いて下さい。

上記は画像なのでコピペ用の文字列を以下に用意しました。
32bit版 C:\Program Files\PlayOnline\SquareEnix\FINAL FANTASY XI\USER\
64bit版 C:\Program Files (x86)\PlayOnline\SquareEnix\FINAL FANTASY XI\USER\
⑦エクスプローラーでユーザデータフォルダを開きます。
(batファイルからフォルダ文字列をエクスプローラーのフォルダバーに張り付けしEnterする。)

⑧エクスプローラーの検索でmcr.ttlを検索して、直近に更新のあったファイルを見つけます。右上(フォルダバーの右横)にある虫眼鏡マークがある枠にmcr.ttlと入力してEnterします。

⑨メモ帳へ直近に更新のあったmcr.ttlをドロップして先頭の方にご自身のキャラクター名を見つけたら当たりです。エクスプローラーで「ファイルの場所を開く」すると該当するフォルダに移動出来ます。

このようにすると倉庫の見分けも楽に出来るのでお勧めで、例のExcelをご活用下さい。開発がキャラクター名をファイル内に入れて置いてくれればもっと楽なのですが(笑)