装備のメンテナンス39 ~1ジョブ追加の重み~
- 2021/09/01
- 06:31
学者の装備セット 2021年最新版
以下より今日はその影響についてのメンテナンスですね。
────────────────────────────────────────
戦士の装備セット 2021年最新版
【オートアタック ラブラウンダ(Type:B)50】
これ以外のオートアタックの装備セットは学に枠を譲渡したのでセットし直す必要があります。
以降は末尾の「50」を取って名称変更。
────────────────────────────────────────
白魔道士の装備セット 2021年最新版
【魔命MNDブースト】
ハイドロセラ → ペムフレドタスラム
ルミネートサッシュ → ポーラスロープ
【カーズナ】
黒吟学風の共有セットへ
【ダガン】
学に枠を譲渡
【WS(白黒風)】
学追加
────────────────────────────────────────
黒魔道士の装備セット 2020年最新版
【魔命MNDブースト】
ハイドロセラ → ペムフレドタスラム
ルミネートサッシュ → ポーラスロープ
【ミルキル】
学追加
────────────────────────────────────────
風水士の装備セット 2021年最新版
【魔命MNDブースト】
ルミネートサッシュ → ポーラスロープ
────────────────────────────────────────
後衛のケアル装備セット
【ケアル 吟】
学追加
────────────────────────────────────────
後衛の強化魔法の装備セット
【リフレシュ(魔法効果アップ) 黒風】
学追加
【アクアベール 黒風】
学追加
────────────────────────────────────────
黒風のオートアタック装備セット
【オートアタック 黒】
学追加
────────────────────────────────────────
後衛のダメージカット装備セット
【ダメージカット 黒風】
学追加
────────────────────────────────────────
後衛の弱体魔法命中の事情
分かりにくかったので記事タイトルに「弱体」を追加。
コメントで食事の名前ミスの指摘があり、ついでに最新の数値に更新。
────────────────────────────────────────
まとめると以下のようになります。
①足りない装備セット枠
学者は戦士から装備セット枠を10枠奪っても足りないので、白のWSダガンを封印しました。
実はアンバスマントの関係で、まだ不足が2枠あります…。
【追加】
01 移動
02 待機&ファストキャスト&震天連携着弾
03 魔命INTブースト
04 魔命MNDブースト
05 ドレイン/アスピル
06 素撃ち精霊着弾
07 マジックバースト着弾
08 メルトン着弾(素撃ち&MB兼用) ←元は白のダガン
09 強化魔法
10 ストンスキン
11 ロックスタイル
【共有】
01 カーズナ(黒吟学風)
02 WS(白黒学風)
03 ミルキル(黒学)
04 ケアル(吟学)
05 リフレシュ(魔法効果アップ)黒学風
06 アクアベール 黒学風
07 オートアタック 黒学 ←属性WS後のマント着替えに問題あるので暫定です
08 ダメージカット 黒学風
【不足】
01 オートアタック
02 属性WS
②激増の「持ち出し式」
【持ち出し式装備】(モグサック→かばんへ)
01 マランスタッフ+1R15
02 マリグナスポール
03 ムサR25
04 ACボード+3
05 ACガウン+3
06 ACブレーサー+3
07 ACパンツ+3
08 ACローファー+3
09 PDガウン+3
10 PDブレーサー+3
11 PDパンツ+3
12 PDローファー+3
13 ABボネット+1
14 ABブレーサー+1
15 マーリンシャルワ(FC)
16 アギュトストール+2R25
17 スクリミルコード+1
18 ブックワームケープ
19 ルッフケープ INT精霊&弱体用
20 ルッフケープ MND弱体用
21 マニピアス メルトン用
【マクロ内から/equipで装備】(ワードローブへ)
01 ルッフケープ ケアル用 ローブ3へ
02 ルッフケープ FC/カット/ミルキル用 ローブ4へ
【装備セット枠が足りないので未使用な装備】
01 ルッフケープ オートアタック用
02 ルッフケープ 属性WS用
③魔命MNDブーストが必要な弱体は主で行うジョブは赤だと思うので、
装備をINTと共通化して能力を多少犠牲にし、装備品を圧縮しました。
対象は白黒学風。
【削除】
ハイドロセラ MND+3 魔命+6
ルミネートサッシュ MND+4 魔命+3 弱体魔法スキル+7
【共通装備で代用】
ペムフレドタスラム INT+4 魔命+8
ポーラスロープ INT+7 MND+7 魔命+5
まずは全ジョブの装備セットとワードローブ内の装備品の関連性を調べる等の地道な調査をしました。学者は運用中のジョブからマクロをコピーして書き直したりするので、最終的には全ジョブのマクロも見直しました。
最初はどうせ持ち出し式なのでワードローブは何とかなりそうと甘い考えでしたが、大量の持ち出しで「かばん」が窮屈になりそうだわ、マクロ内から/equipで装備をするためには同名装備があった場合に違うストレージに入れないとダメで、特にマントがどうにもならなくて絶望していたとか色々な問題を解決する必要がありました。
ここらに当たりを付けて装備セットをキャラ選択画面で切り替え式にすれば出来そうと思ったのが、調査開始から2週間くらいしてからです。その後に戦士で贅沢に使っている装備セットを削ればキャラ選択切り替えしなくても良さそうなのが見えて来て、装備セットのリニューアルとマクロを書き直し終わったのが、さらに2週間後くらいでした。
結局の所、学者を復活させるだけで1ヵ月近くかかった訳でして、全ジョブLv99のあの人とか、ジョブチェンジに凄く時間かかる人等は、どのように装備セットやマクロを組んでいるのか興味がありますね。わしが拘り過ぎなのかも知れませんが、拘らなさ過ぎな方(極端な例…着替えない人)も問題な気がしております(笑)
先月のわしのFF11の時間は以下のような感じだったのですが、開発は認識してないですよね?
装備品の圧縮や装備セットやマクロ組む時間 > コンテンツで遊んでいる時間
この状態がゲームとして正しいのかは、わしとしては判断できませんが、ストレージにしろ装備セットにしろ余るくらいのリソースがあれば、これほど「ゲームを行うための準備」に時間はかからないと思いますね。22ジョブも実装しておいて、さらに様々なシーンで着替え推奨し装備品でキャラ成長を行うスタイルのゲームで着替え用ストレージが400、装備セットが100では少なすぎます。わしとしては度が過ぎた少なすぎるリソースにかかわる部分は装備パズルの範疇外だと思います。性能を最大限に発揮するための装備考案が装備パズルです。そして遊びまで「大掃除」したくないから引退は、ありうる選択肢だと思いますね。
一昨年くらいにマクロエディターを作ろうかと悩んだのですが設計までしてTab文字がクライアントのハードコード(テーブル化されていないでプログラムに埋め込まれている)なのと、クライアントが参照するバイナリファイルを外部で上書きするのが怖いので、作る気を無くしていますね。せめて今のクライアントは編集画面の行部分を横に広げて全て表示できるようにしたりとか、パレット(わしは階層の上が順にブック→セット→パレットと1つのマクロをそう呼んでいます。)をセットまでキャンセルして戻って抜けて、他のパレットに移動すると編集オプションの選択位置がリセットされたりしないように直して欲しいですね。
開発様へ
予定されているストレージ拡張まだでしょうか?
(こちらについては発言ありませんが、もちろん装備セットも拡張しますよね?
ついでにマクロエディターをクライアント外に作ってくれると嬉しいです。)