「ストレージ内の移動/確認での並び」と「装備変更/セットの選択での並び」が何故か順番が違う件
- 2021/09/02
- 06:32
予備知識としてスロット番号の説明です。
Q.スロット番号って何?
A.わしが勝手に名付けた番号で、■eがクライアント上で隠している
アイテムのストレージ内の位置を示す内部的な番号と思われます。
わしのExcelで番号が確認出来ます。
ストレージ内の移動/確認の画面(「せいとん」or「手動並べ替え」の順番で表示される)

上記の画面でカーソルを合わせてオグメの性能を書き出すと、以下の順番になっています。
(左側の番号がスロット番号です。)
55 シコルマント ウッコ用
30 シコルマント FC用
10 シコルマント 挑発用
07 シコルマント オートアタック&カット&移動用
30 アラウナスケープ MND弱体用
70 アラウナスケープ INT弱体用
75 アラウナスケープ ケアル&カーズナ用
以下の「□」の位置に注目して下さい。特にこちらでは上の表示と順番が違っていてマントが外れたりしてイラって来たことありませんか?
装備変更の選択画面(スロット番号順に表示される)


装備セットの選択画面(スロット番号順に表示される)


上記の画面でカーソルを合わせてオグメの性能を書き出すと、以下の順番になっています。
(左側の番号がスロット番号です。)
07 シコルマント オートアタック&カット&移動用
10 シコルマント 挑発用
30 シコルマント FC用
55 シコルマント ウッコ用
30 アラウナスケープ MND弱体用
70 アラウナスケープ INT弱体用
75 アラウナスケープ ケアル&カーズナ用
まとめます。
①メニューからのアイテムやモグハウス等からのストレージ内の移動/確認では
「せいとん」or「手動並べ替え」の順番で表示されます。
②装備変更/セットの選択ではスロット番号順に表示されます。
わしとしては前者に合わせるべきだと思いますよ開発様。
おそらく部位で抽出するアルゴリズムがスロット番号順に行っているのでしょう(笑)
(アラウナスケープは「せいとん」or「手動並べ替え」の順番と
スロット番号の順番が一致してしまった特殊な例です。)
現状では、わしのExcelを使ってスロット番号を識別するしかないですね…。
①装備セット読込Excel

以下のExcelでの配置と、実際のゲームでのストレージ内の位置とオグメ内容をメモして調べます。
(かばん・金庫等読込Excelでは「せいとん」or「手動並べ替え」でアイテムの位置が変わるので注意。)
②かばん・金庫等読込Excel

③ストレージ内の画面からオグメと位置をメモして確かめる
55 シコルマント ウッコ用
30 シコルマント FC用
10 シコルマント 挑発用
07 シコルマント オートアタック&カット&移動用
30 アラウナスケープ MND弱体用
70 アラウナスケープ INT弱体用
75 アラウナスケープ ケアル&カーズナ用
装備中の装備は緑色に変わるので「装備セットを実行してから見分けるなり編集しなさい」が開発の想定している動作なのでしょうが、特に装備セットからの装備選択時にセット中の装備品は色が変わったりすると良いのですがね…。並び順が場所で変わるのもありえないので修正すべきです。同名装備を増やし続けて破壊されたユーザビリティ(分かりやすさ)を、そろそろ見直しても良い時期に来ている気がします。
わしの関連記事「同名装備がヴァナを滅ぼす」は、こちらより。
わしの関連記事「装備セットの自動追尾機能の調査」は、こちらより。