記事一覧

ポイント一覧とオデシー周辺の要望

【要望1 ポイント一覧】
わしの夢の中では以下のようなメインメニュー → ステータス → 「ポイント一覧2」でした。
 ダイバーの再占有可能の有無
 モグパケットストック数
 ジェールNM討伐によるリエンフォースポイント(RP)蓄積数
夢のポイント一覧
起きてFF11立ち上げてポイント一覧を見てみると夢から覚めたお話です(笑)
最初からこのくらい欲しいですよね…。

【要望2 不安定】
あとオデシー周辺は、まだ不具合ありそうなので裏でコソコソでも良いので修正して欲しいですね…。
 わしの記事「ジェールVeng+15 ソロ3連戦目でクライアント・クラッシュ発生!」は、こちらより。

それからオデシーのシェオルもジェールもエフェクトが多重に重なった時に全体的に重い(カクカクしてフレームレートが落ちる)気がします。重くない時もサブターゲットが押せない時があって、シェオルCのゴール連打で誤って脱出してしまったりした時もありますし…。タイミング的には、わしがWindows10のバージョン21H1にした辺り(←入れたの7/16)か、以下のバージョンアップ後のどちらかですね。

 FF11公式 2021.7.12バージョンアップ情報
  ・Intel社製CPUを搭載した一部の環境において、ゲームの動作パフォーマンスを改善しました。

バージョン21H1との問題であれば年末に強制適用になるはずなので、色々な動作環境でチェック必要だと思いますね、開発様。しかしWindows11なんてまだ無理ですね…。

わしの環境は以下です。
 Intel Core i7 9700KF Coffee Lake Refresh
 ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
 Corsair CMK32GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
 ASUS TUF-GTX1660-O6G-GAMING [PCIExp 6GB] ドライババージョン496.13
 WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS100T3XHC
 EIZO FORIS FS2735 [27.0 型 WQHD (2560x1440) 144Hz IPS パネル ブラック]
 Microsoft Windows 10 Pro 64bit 日本語版 バージョン21H1
 ノートン セキュリティ プレミアム

【要望3 その他】
かな入力が外れてしまうのでモグパケットIIの取得を数値入力しないですむように(3個モグパケットIIが無いとジェールに入れないので個数選択は不要でモグセグメントで交換できる最大数を取得できるUIにすればいい)と、ジェールでフェイス使用すると並びが変わってしまう問題の対処お願いします。

ついでにアンプボーナス有無をジェールに突入した時に表示するようにして下さい。今日ボーナス状態のアンプ無しで1戦闘してロビーに戻ったらボーナス有無が表示されていたので、戦闘しないと分からない状態です(笑)

さらにジェールですがボスバトルの場所からモグが居るロビーに戻れる???か、テンポラリーアイテムの実装お願いします。これが無いとリエンフォースポイントの獲得がロビーに戻る時なのでボスを倒さないと時間切れまで棒立ちする事になっています。ユーザーサイドでは時間の無駄ですし、開発サイドではエリア占有後のインスタンス生成がこの時間分ロスがありリソースの無駄です。

FF11開発様へ お忙しいとは思いますが、ぜひご検討頂きたいものです。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク