記事一覧

「オーメンよアーメン」のコメントをプロファイリング

この件はわしへの誹謗中傷だけならばまだマシですが、どうも第3者による思惑がからんでいるような気がしたので、プロファイリングしてみました。


【はじまり】
大規模LSが登場(これによってスイッチが入った。)

【わし的背景】
1.大規模LSには引退されたBガルさん含めて良くお世話になっていました。よってわし的には貶めるような趣旨の記事を書いたつもりはありません。(少々の言葉遊び等はしましたが、事実しか書いてません。)

2.オーメン募集主に対しては、ちょっと編成が遅かったくらいで愚痴はありましたがクリアできましたし、あくまでも愚痴ですので、次回からは、ちょっと気にして編成して頂けると良いなくらいの感じで書きました。

【大規模LS背景】
1.大規模LSに所属していてそれなりの戦力でコンテンツに参加できているならば、当ブログで間違っている主張をされていると感じたならば正すように促せば良いだけ。(コメントは受け付けています。)

2.さすがに64人を超える人数を抱えているLSなので1枚岩ではないはず。

【コメントをアクセス解析や傾向分析】
1.複数の接続先から投稿されている。

2.大規模LSへの敵意なようなものが見え隠れする。

【プロファイリングによる仮説】
①今回の件に関係ない便乗した外部の愉快犯人説

②大規模LS外の第3勢力による陥れ陰謀犯人説

③大規模LS内の戦力外妬み犯人説

④過去に何かしらで大規模LSを追放されたか、揉めて抜けた怨みがある犯人説

⑤わし個人への怨みによる犯人説

【プロファイリングによる仮説の検証】
①は動機として薄いですね。

②ダイバーが始まった事により、大規模LSを切り崩して強力なメンバーを獲得したい思惑とか、動機はいくつか考えられますね。

③④は動機として可能性が一番高いと思われます。64人を超える人数を抱えているLSなので、複数の接続先から投稿も有りえますし。

⑤そもそもこの問題が起きるまで、わしは匿名だったのと、普通に考えて怨みがあるやつのブログなどは見たくもないはず。こんな弱小ブログへの人気に嫉妬?とかも有りえないでしょうし。


とても興味深く面白いですね。ネットの匿名による印象操作によって炎上とは良く聞いてましたが、こういった感じなのですね。こちらはメイン・キャラ名を出しました。繰り返しますが、大規模LSには特に思う所はありません。一番卑怯だと思ったコメントは、「取材して欲しい」と言いつつ、こちらが名乗り出ても姿を隠し続けているコメント主ですね。

この記事以降は、コメントを承認制にします。記事の内容に関係ないコメントは削除対象になり、それでも続く場合は拒否リストに入れたいと思います。

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

自分のサーバーにも8鯖の闇とよばれている自分がいつも正しいと確信して物を言う人がいますが、単純に管理人さんの物言いや考え方が他人を不愉快にさせるということだけに尽きると思います。もともと自分が匿名で相手を糾弾したのに後出しじゃんけんの後に相手を卑怯者よばわりしているなどそういうことが如実にあらわれていますね。正直プロファイリング()とか仰々しいワードをつかっても意味内と思いますよ。たまたまプロファイリングという文字が目に付いて投稿しただけなんで拒否してもらってもかまいません。まぁただの迷探偵ですけどね。

Re: No title

> 自分のサーバーにも8鯖の闇とよばれている自分がいつも正しいと確信して物を言う人がいますが、単純に管理人さんの物言いや考え方が他人を不愉快にさせるということだけに尽きると思います。もともと自分が匿名で相手を糾弾したのに後出しじゃんけんの後に相手を卑怯者よばわりしているなどそういうことが如実にあらわれていますね。正直プロファイリング()とか仰々しいワードをつかっても意味内と思いますよ。たまたまプロファイリングという文字が目に付いて投稿しただけなんで拒否してもらってもかまいません。まぁただの迷探偵ですけどね。

不愉快にさせるブログへコメントありがとうございます。

まあわしが最初は匿名だったそこだけつまむと最初の経緯はわしが悪いように見えますね。相手を糾弾の意識はなく、大規模LSのキーパーソンが引退なされたと人づてに聞いたので、出だしとして書いたので悪意はなかったのです。なので愚痴と言う表現をしました。日記帳に愚痴を書くのは当然の事だと思いますよ。

あと他鯖の方だと経緯が理解できないと思うので説明しますが、「深夜LS」と言う所属者が使っている表現をぼかして、「大規模LS」という単語にしたり、一定の配慮はしています。相手への匿名性は守っていたのですが、ネガティブな印象操作を投稿するコメントによって匿名性が失われたのです。匿名性を失わせたのは悪意のあるコメントですので、そこの所はお間違いなきように。

最初はどうあれ、わしは名乗ったので相手が隠れたままなのは解せないですね。「取材して欲しいので」ですよ。まあ今にして思えばブログ主をおびき出す煽りだったのではないかと思いますが、これを卑怯と言わずに何を卑怯と言うのか意味が分かりませんね。匿名ならば何を言っても良いという訳ではありません。

No title

匿名だから何をしてもばれない  なんて考えて安易に煽ったりする投稿をするのは頭の中身が子供のままなのでしょう。
最低限のルールを守ることもできない、正論を言われてぶち切れして論理的に見えるだけの投稿をする
なんてのはその証左ですね。

Re: No title

暗黒代好き樽さん

> 匿名だから何をしてもばれない  なんて考えて安易に煽ったりする投稿をするのは頭の中身が子供のままなのでしょう。
> 最低限のルールを守ることもできない、正論を言われてぶち切れして論理的に見えるだけの投稿をする
> なんてのはその証左ですね。

まあイジメ問題のイジメられる方が悪い理論と一緒で、煽られる方が悪い理論ですからね。
何を言っても通じない方は一定数いるようですね。ただ残念なだけです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク