記事一覧

マスターレベル上げ用 新ApexとLocusの配置地図 アルザダール海底遺跡群 & バフラウ段丘のタンジャナ小島 & プロミヴォン & クロウラーの巣〔S〕 & 龍王ランペールの墓 & ビビキー湾

今流行りのマスターレベル上げ用に新ApexとLocusの配置地図を作製しました。
これで迷子スキル青字の方もマスターレベル上げに参加できますね!


★↓ 以下の項目をクリックするとジャンプします。↓ ★
【新Apexの配置地図 アルザダール海底遺跡群 & バフラウ段丘のタンジャナ小島】

【新Apexの配置地図 プロミヴォン-ホラ・デム・メア】

【新Apexの配置地図 プロミヴォン-ヴァズ】

【新ApexとLocusの配置地図 クロウラーの巣〔S〕】

【Locusの配置地図 龍王ランペールの墓】

【Locusの配置地図 ビビキー湾】


【注意点】
白地図はhakaru web* - Final Fantasy XI - 様の地図を勝手に利用しました。(連作先不明)

作成時点の地図であり、今後のバージョンアップで変更される可能性があります。

視認性を高めるために編集の都合上、座標がズレている可能性が高いので、
あくまでも配置位置や構造物等の座標は目安と考えて下さい。

モンスターの種類や数は解析の結果であり、実際のPOPを保証するものではありません。

見逃しや間違いが有ればご教授ください。
気が向いたら(白地図部分以外)直します(笑)

座標のテンキー1~9とはキーボードのテンキーを地図の1マスに割り当てたイメージです。
以下のイメージ例は「ボスディン氷河」を例にしています。
H-9の1マス内にキーボードのテンキーを割り当てて表現していて「7」の位置に
ワープされる事を示しています。
1マスが大きいので用語辞典等でもこの表現が使われているので覚えておくと良いでしょう。

H
9 7 8 9
4 5 6
1 2 3


【アルザダール海底遺跡群 & バフラウ段丘のタンジャナ小島への最短移動の方法】
 ユニティ・コンコードのNPCより
 ウォンテッドエリアへ移動
  ↓
 コンテンツレベル128
  ↓
 アルザダール海底遺跡群

【新Apexの配置地図 アルザダール海底遺跡群】 必要命中1650くらい
ウォンテッドのワープではEのマークがある場所に出ます。
(↑ワープも上記の位置にでます。)

ワープは遺跡への入り口方向にワープします。

地図上の遺跡入り口にあるD→左等は遺跡中央部のDマークがあるワープを飛んで
左手に見えるワープからさらに飛ぶと入り口に到達できるといった意味です。

Apex Archaic Cog(単体ギア) … 59匹
Apex Archaic Cogs(3連ギア) … 30匹
新Apexの配置地図 アルザダール海底遺跡群

【Locusの配置地図 バフラウ段丘のタンジャナ小島】 必要命中1250くらい~
ウォンテッドのワープでは上記のアルザダール海底遺跡群の地図のEのマークがある場所に出ます。
(↑ワープも上記の位置にでます。)

ワープで飛び、左手のワープを飛んでから「バフラウ段丘2・マムーク方面」の出口からエリア移動します。道中のApexギアに注意と、エリア移動後にタルNPCと会話しないと遺跡から出たことにならないので注意。

ハルブーン方面に向かう戻れない段差が2段あって、中段と下段の両方に配置されています。

Locus Colibri(コリブリ族) … 51匹
Locus Wivre(ウィヴル族) … 11匹
Locusの配置地図 バフラウ段丘のタンジャナ小島


【プロミヴォン-ホラ・デム・メアへの最短移動の方法】
 ○○にはホラ・デム・メアのいずれかが入ります。

 A.白魔法のテレポ○○でワープ後に、○○岩を「時計回り90°」
  or
 B.指輪のD.○○リング(テレポリング)を装備して使用するとワープ後に、○○岩を「時計回り90°」
  ↓
 サーメット台座上「Shattered Telepoint(壊れたテレポイント)」
  ↓
 広間正面の扉「Cermet Gate(サーメット扉)」

【新Apexの配置地図 プロミヴォン-ホラ】 必要命中1550くらい
3層が2ブロック存在しますが2層 → 3層へはMemory Receptacleを倒してワープが出現する箇所が2箇所あり、
それぞれ違う3層ブロックに向かいます。

地図取得の「???」がM-8固定になりました。

Apex Idle Drifter(ワンダラー族) … 53匹
Apex Livid Rager(シーザー族) … 3匹
Apex Woeful Lamenter(ウィーパー族) … 2匹
新Apexの配置地図 プロミヴォン-ホラ

【新Apexの配置地図 プロミヴォン-デム】 必要命中1550くらい
3層が2ブロック存在しますが2層 → 3層へはMemory Receptacleを倒してワープが出現する箇所が2箇所あり、
それぞれ違う3層ブロックに向かいます。

地図取得の「???」がJ-9固定になりました。

Apex Idle Drifter(ワンダラー族) … 53匹
Apex Livid Rager(シーザー族) … 7匹
Apex Woeful Lamenter(ウィーパー族) … 2匹
新Apexの配置地図 プロミヴォン-デム

【新Apexの配置地図 プロミヴォン-メア】 必要命中1550くらい
3層が2ブロック存在しますが2層 → 3層へはMemory Receptacleを倒してワープが出現する箇所が2箇所あり、
それぞれ違う3層ブロックに向かいます。

地図取得の「???」がH-4固定になりました。

Apex Idle Drifter(ワンダラー族) … 87匹
Apex Livid Rager(シーザー族) … 2匹
Apex Woeful Lamenter(ウィーパー族) … 4匹
新Apexの配置地図 プロミヴォン-メア


【プロミヴォン-ヴァズへの最短移動の方法】
 ENMもありますが制限が厳しいので現実的ではありません。
 (だいじなものが破棄不可なのでLv50制限のバトルフィールドを行う必要があり、
  次回は地球時間で5日後に取得可能。)

 サバイバル・ガイドの浮かんでる本より
 A.「移動支援」の章を読む
  ↓
 フォルガンディ
  ↓
 ボスディン氷河

  ↑もしくは↓

 B.OPテレポの初期3国NPCより
 フォルガンディ地方

 A.B.共に以下の地図上のボスディン氷河 H-9 テンキー7の位置にワープします。
 上の地図から順に「ここから」 → 「ここへ」に進んでください。

↓ボスディン氷河(←普通はマウント使う)とソ・ジヤはLv99だとインビジ/スニークなしで移動できます。
ボスディン氷河地図

↓「ここへ」のCのエレベーターに乗って下に降りてください。
ソ・ジヤ地図1

ソ・ジヤ地図12

【新Apexの配置地図 プロミヴォン-ヴァズ】 必要命中1550くらい
地図取得の「???」がD-8固定になりました。

Apex Idle Drifter(ワンダラー族) … 69匹
Apex Livid Rager(シーザー族) … 4匹
Apex Woeful Lamenter(ウィーパー族) … 5匹
新Apexの配置地図 プロミヴォン-ヴァズ


【クロウラーの巣〔S〕への最短移動の方法】
 A.のが狩場に近いですが連合軍戦績が無いとワープ出来ないので人によります。
 エミネンス互助会引換券・銅で連合軍戦績に交換するのが良いです。

 A.過去3国へホームポイントで行く
  ↓
 戦績テレポでクロウラーの巣〔S〕

  ↑もしくは↓

 サバイバル・ガイドの浮かんでる本より
 B.「移動支援」の章を読む
  ↓
 デルフラント戦線
  ↓
 クロウラーの巣〔S〕

【新ApexとLocusの配置地図 クロウラーの巣〔S〕】 必要命中1250くらい~
通称トンボ、フライ族
Apex Hornfly … 24匹
Apex Dragonfly … 17匹

Locus Hornfly … 17匹
Locus Dragonfly … 16匹

通称カブト、甲虫族
Apex Blazer Elytra … 15匹
Apex Helm Elytra … 12匹
Apex Nest Elytra … 2匹

Locus Blazer Elytra … 13匹
Locus Nest Elytra … 4匹

通称イモムシ、クロウラー族
Apex Worker Lugcrawler … 13匹
Apex Rumble Lugcrawler … 6匹
Apex Knight Lugcrawler … 6匹
Apex Soldier Lugcrawler … 1匹
Apex Lugcrawler … 2匹

Locus Worker Lugcrawler … 14匹
Locus Soldier Lugcrawler … 3匹
Locus Lugcrawler … 1匹

キノコ族
Apex Mycelar … 25匹

サソリ族
Apex Doom Scorpion … 6匹
Apex Lugcrawler Hunter … 6匹

エレメンタル族
Apex Fire Elemental … 2匹
Apex Water Elemental … 2匹

↓サバイバル・ガイドは入口近くのゴブリンフットポイント付近に飛んで行くので、戦績テレポの方が近いです。↑Bに進んでください。
新ApexとLocusの配置地図 クロウラーの巣〔S〕 1
新ApexとLocusの配置地図 クロウラーの巣〔S〕 2
↑ドーナツ広場は過去地図が無かったので現代の地図を加工しました。
↓B以外の記号は無視して下さい。
Locusはドーナツ広場の方に新Apexと混ざって配置されています。
西側にはLocus配置されていませんね。


【龍王ランペールの墓への最短移動の方法】
 サバイバル・ガイドの浮かんでる本より
 「移動支援」の章を読む
  ↓
 ロンフォール
  ↓
 龍王ランペールの墓

【Locusの配置地図 龍王ランペールの墓】 必要命中1250くらい~
ワーム族
Locus Tomb Worm … 10匹

ヘクトアイズ族
Locus Thousand Eyes … 10匹

通称カブト、甲虫族
Locus Armet Beetle … 16匹

サソリ族
Locus Cutlass Scorpion … 12匹

コウモリ族
Locus Dire Bat … 90匹

屍犬族
Locus Hati … 13匹

スケルトン族
Locus Spartoi Warrior … 17匹
Locus Spartoi Sorcerer … 17匹 (鎌骨)

ゴースト族
Locus Lemures … 2匹

↓サバイバル・ガイドは入口近くのゴブリンフットポイント付近に飛んできます。↓Aに進んでください。
Locusの配置地図 龍王ランペールの墓 1
Locusの配置地図 龍王ランペールの墓 2


【ビビキー湾への最短移動の方法】
 サバイバル・ガイドの浮かんでる本より
 「移動支援」の章を読む
  ↓
 コルシュシュ
  ↓
 ビビキー湾

【Locusの配置地図 ビビキー湾】 必要命中1400くらい~
ウサギ族
Locus Bight Rarab … 24匹

ダルメル族
Locus Camelopard … 23匹

エフト族
Locus Hypnos Eft … 12匹

クラブ族
Locus Ghost Crab … 64匹

クラブ族
Locus Fiddler Crab … 4匹

↓サバイバル・ガイドはマナクリッパー付近に飛んできます。
Locusの配置地図 ビビキー湾
海岸付近にカニが居ます。

コメント

No title

Locus Fiddler Crabが探しても見つからなかった・・・

Re: No title

> Locus Fiddler Crabが探しても見つからなかった・・・

解析には存在するのでPOPに何かしら条件があるのではないでしょうか?
以下のアイテムも追加されていますし、さすがに未実装は無いと思います(笑)

黄金の甲殻 雑貨 12スタック
 黄金に輝くフィドラークラブの甲殻。

No title

F-10の洞窟の奥とG-11の南側に例の4体出てくるそうですポップ時間は相変わらず1分でリポップが2時間ちょっとみたいです

Re: No title

> F-10の洞窟の奥とG-11の南側に例の4体出てくるそうです
> ポップ時間は相変わらず1分でリポップが2時間ちょっとみたいです

わしが行ったときは狩られた後だったのかしら。
素材の使い道も気になりますね。
それっぽい合成品追加されていませんが。

No title

一応金の方は雷クリで分解して金のナゲットが取れるみたいです。
黄金ならインゴットだったりして...

Re: No title

> 一応金の方は雷クリで分解して金のナゲットが取れるみたいです。
> 黄金ならインゴットだったりして...

数も少ないですしあまり嬉しくないモンスターですね(笑)
エグポ1万くらいくれても良いと思いますね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク