記事一覧

ケチると後で泣くモグワードローブ拡張

モグワードローブ5678
FF11公式
『有償の拡張ストレージ「モグワードローブ5~8」実装のお知らせ』は、
こちらの文字をクリック!


   ~ 祝 ~
以下の拡張対応版リリース!!!
ダウンロードして更新する事を【とてもとても強く】お勧めします。
 ワードローブ拡張
 装備セット拡張
わしのブログ2022年2月バージョン FF11 「かばん・金庫等」 &
「装備セット」 読込表示 MS-Excelファイル公開は、
こちらの文字をクリック!



ようやくこれらのゴタゴタが終わったので今回は開発の回し者になります! お金をケチってワードローブの契約する個数を減らすと、後で絶対に公開することになりますと言ったお話です(笑)

上記のExcel開発用に少なくとも1ヶ月間は8個契約する必要があったのですが、実際に使う量としては最初は+2個あれば余裕あるかなと思って居ました。

+2個の所に最近追加したジョブの学者と獣使いを入れとけば良いやと浅い考えだったのですが、今までに集めてきた大量の持ち出し式装備の事を過小評価していましたね…。

バージョンアップ前までは以下のような入れ方をしていました。
 金庫   獣使い持ち出し式
 サック  武器と学者の持ち出し式
 ケース  防具とアクセサリの持ち出し式
 ローブ1 戦士
 ローブ2 詩人と魔剣
 ローブ3 後衛アクセサリ
 ローブ4 白黒風

そしてローブ5と6だけでは結構キツキツなのが判明!

バージョンアップ後は以下のような入れ方にしました。
 金庫   空き
 サック  武器の持ち出し式
 ケース  防具とアクセサリの持ち出し式
 ローブ1 詩人
 ローブ2 白と学
 ローブ3 後衛アクセサリ
 ローブ4 獣使いと魔剣
 ローブ5 前衛アクセサリ
 ローブ6 戦士
 ローブ7 黒と風
 ローブ8 未契約にする予定

これでローブ1~7までで463個埋まっていて、空きが1ローブ当たり13個くらいなのでかなり余裕が出来ました! 読み込み順も若い番号から読み込まれるので早く強化が出来るようになって素晴らしいですね。

これでコンテンツの増加やある程度の装備品増加に対応できるようになったので嬉しい限りです。「大は小を兼ねる」とありますし、余裕をもって契約して詰め込み作業する事をお勧め致します。


上記のストレージ利用方法で3日くらいかかって、本当は週明けくらいから装備セットとマクロ書き換えをやろうと思って居たのですが、体調不良で3日くらい寝込んでいました。

ようやく先週末くらいから装備セットとマクロ書き換えに着手できて、見直しまで終わったのが今日ですね…。戦術に合わない部分を書き直したり、前回までのミスを訂正したり、見直すと前回は見えていなかった問題が見えて来て装備品が足りなくて持ってきたりとか、ヴァナでの戦闘に直結する所なので時間かかりますね。

装備セットは以下のような変更しました。
 ○戦の装備セットに食い込んでいた学の装備セットを別枠に
 ○オートアタックやWSをジョブ毎に分離
 ○後衛のダメージカットをジョブ毎に分離
 ○ケアルを吟と学で分離
 ○風の装備セットに食い込んでいた剣の装備セットを別枠に
 ○獣を装備セット化

内訳は潰れていたセットの復活1個、増えたセット32個、移動32個! まだ戦のオートアタックセットが全部復活してないので増やそうと思えば増えますね(笑)

マクロは使い切ってないので割愛します。上記のこれらはそのうちに装備セットの記事に反映したいと思います。


しかし何か人によってはワードローブ拡張や装備セット/マクロ拡張がお祭り騒ぎでない方もいらっしゃいますね…。普通にバトルコンテンツ遊んでいますし、この温度差は何なのでしょうか? 育てたジョブ数が少ないとかジョブやキャラクターのリソースを使い切ってない遊び方とかなのですかね。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク