記事一覧

ディードのリセット

この頃ですが開発は公式フォーラムで質問しても答えてくれないので本当に困ってます。せめて不可逆的な問題(捨てる相談とかリセット系)には週1個でも良いので回答して欲しいのですが、回答してくれないので公式フォーラムから足が遠のく感じです。

今月のお題達成で970~1440ディード報酬が全て受け取れるようになったので、リセットすると報酬が再度受け取れると覚えていた(この時点ではリセットの話をどこで聞いた情報だったのか忘れていました)ので、ディードのリセットを調べて来ました。

FF11公式 2021.4.2バージョンアップ情報
 ・エミネンス・レコードにおいて、以下の追加/変更が行われました。
  月替わりの目標が差し替わりました。
  新たなディード報酬が追加されました。


↑相変わらず文章が足りてないです(笑) 検索しまくって970~1440ディード報酬が、このバージョンアップで追加された事は調べられたのですが、せめて「970~1440ディードの報酬を追加」とか「リセット出来るようになりました」とか掲載すべきではないでしょうか???

↓仕方がないので強制リセット!
リセットの範囲とか詳細を語らない無能なガルカ…。
ディードのリセット

↓リセット後ですが気になっていた970未満の報酬の受け取りには影響なさそうで安心しました。
(受け取らずに残しておいて、リセットしても報酬が受け取れます。)
ディードのリセット後

さすがに970~1440ディードの報酬は受け取れなくなるだろうと思って全て受け取って置いたのですが、リセットで受け取れなくなると困る970未満の報酬で、いつ必要になるか分からないチケット系の報酬は念のために受け取って置いたのですよ。(パルス武器とかは、もういらないので捨てる覚悟で残しました。)

そしてリセット後に冷静になって考えてみると…
ディードのトップメニュー

↑を選んで階層が下のメニューに移動してから↓を選ぶのでリセットが970~1440ディードの報酬に対して行われるのが暗黙的に分かるようになっていたのですね! 分かりにくい(笑)

デイードのリセットメニュー

そしてリセットの話をどこで聞いたのかリセットしてから後で思い出すわし(笑)

FF11公式 「第54回 もぎたて ヴァナ・ディール」
2021年4月のバージョンアップのディードについて
960ポイント以降の報酬項目を追加します。マンスリーコンテンツなので、始めたまたは復帰したタイミングでどうしても差がついてしまうことから、モンブローのフェイスのような強力な報酬をどんどん追加することは難しいため、960ポイント以降に追加する項目は、他コンテンツでも入手でき、繰り返しもらって嬉しいものにしようということになりました。

また、追加する項目はリセット可能で、何度も同じ報酬を受け取れるようにする予定です。
(ディードが、追加分の項目すべてを交換できるポイントまで貯まった場合のみ)
交換できる項目の内容は検討中です。


ああ、もぎヴァナでリセットの話をしていたのね…。しかも「追加する項目はリセット可能」とあるので「970~1440ディードの報酬」にリセットがかかる事も言っていますね。

【まとめ】
 バージョンアップ情報にはユーザが迷わないくらいの情報を掲載しといて下さい!

 公式フォーラムの質問には出来るだけ答えて下さい!
 (持ち帰りますとかお時間がかかりますとかでも良いので、
  一番困るのは反応がないのが困りますね。
  もう答える気がないとユーザは思い始めてますよ?)

FF11公式フォーラム 利便性の向上について
 スタック不可能な「マートの秘薬」を99個スタック可能にするようにお願いするわし。

なぜ事前に99個スタック可能にして置かないのですかね???

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク