記事一覧

対ongo(Veng+20以上)用の学者装備 ヘイスト+30% FC+83% ダメージ-54% 詠唱中断率111%ダウン 敵対心-22

現在は以下の改良版を使用中です。
 【自魔攻下げ版】殴られ学者装備 FC+80% ダメージ-51% 詠唱中断率111%ダウン

オデシー シェオル ジェールのongo(Veng+20以上)ですが、わしが学者でお供に殴られます。学者のアビリティがヘイト高いのでしょうがないですけどね…。

食事はトロピカルクレープなので防御食事ではなく学者のプロテスVで、今回紹介するダメージカット50%超え(上限キャップ50%)の装備で殴られても以下のような被ダメージを食らいます。以下はスフィアが防御ダウンではないので耐えられますが、防御ダウンだと倍近く食らうので、さらに注意が必要です。

① 吟のソウルボイス無しのミンネVだと以下のようなダメージを受けます。
Ongo's Tulfaireの攻撃→Likterに、440ダメージ。
Ongo's Tulfaireの攻撃→Likterに、405ダメージ。
Ongo's Tulfaireの攻撃→Likterに、491ダメージ。


② 吟のソウルボイス有りのミンネVだと以下のようなダメージを受けます。
Ongo's Tulfaireの攻撃→Likterに、206ダメージ。
Ongo's Tulfaireの攻撃→Likterに、243ダメージ。
Ongo's Tulfaireの攻撃→Likterに、211ダメージ。


以下の画像は①の時の物です。
ongoV20でお供に殴られる学者のわし…

わしが吟ならばフルカットの回避装備でマンボかけてマラソンしますが、そんな神な吟は普通は捕獲できません。(お手伝いの某H嬢様は神な吟を出して頂き、ありがとうございました。)

精霊構成が廃れつつあるので出来る学者の方がレアジョブになりつつありますね。隣のタルにカペルエミサリウス(学のSP2アビで敵対心を指定したパーティメンバーに集められる。)をやりたいのを我慢しながら、以下の装備でクリアしました。

待機&ファストキャスト&震天連携着弾
フヴェルゲルミルコーンスー ストンチタスラム+1
ニャメヘルムロリケートトルク+1磁界の耳ルガルバンダピアス
ロゼトジャズラン+1カイロングローブ守りの指輪フレキリング
ルッフケープニヌルタサッシュアグゥスロップスAMネール+1
【オグメ】
ニャメヘルム Type:A 命中+25 飛命+25 魔命+25 ストアTP+11 物理ダメージ上限+4% クリティカルヒット+5%

カイロングローブ 魔命+15 魔攻+13 ファストキャスト+7

AMネール+1 Type:A 魔命+20 魔攻+20 MP+80

ルッフケープ MP+60  回避魔回避+20 ファストキャスト+10 魔回避+10 被物理-10%

装備等のプロパティヘイストFC物理ダメ-被ダメ-詠唱中断率
ダウン
敵対心-魔攻
メインフヴェルゲルミル 50     
サブコーンスー4  6 5 
ストンチタスラム+1   311  
ニャメヘルム6  7  30
ロゼトジャズラン+133 52513 
アグゥスロップス57 9  58
カイロングローブ37  20428
AMネール+136  16 52
ロリケートトルク+1   65  
ルッフケープ 1010    
ニヌルタサッシュ6   6  
右耳ルガルバンダピアス      
左耳磁界の耳    8  
右指フレキリング    10 8
左指守りの指輪   10   
メリポ     10  
合計 3083104611122176
ロゼトジャズラン+1はオグメRank15必要。
アグゥスロップスは「被ダメージ-3%」までオグメ必要。
カイロングローブとルッフケープはオグメMAX近く必要。
他はオグメなしでもOKだけど、ロリケのオグメで防御が結構上がるのであった方が良いかも。

使い心地としては、お供に殴られようがongoのリバースカレントでスタン受けようが、詠唱さえしてしまえば詠唱中断がないのでストレスフリーで快適でした。ちょっとくらい殴られようが、自分でかけたリジェネでダメージ相殺できるので、スフィアが防御ダウンとかでなければ死ぬ気配すらないので安心です。

装備ヘイストキャップしてファストキャストもキャップしてるので震天の計略リキャストは気になりませんし、魔攻も抑えてあるので連携用の精霊ダメージでマジックバーストさせる精霊に累積を発生させません。概ね以下のようなダメージで、ギミックか分かりませんが時々3桁ダメージになる時がありますが千ダメージ超えなければ累積は発生しないので大丈夫ですね。

Likterのエアロが発動。
→Ongoに、50ダメージ。
Likterの闇門の計が発動。
→Ongoに、67ダメージ。
技連携・重力→Ongoに、150ダメージ。

Likterのエアロが発動。
→Ongoに、76ダメージ。
Likterの闇門の計が発動。
→Ongoに、83ダメージ。
技連携・重力→Ongoに、259ダメージ。


Veng+20のongoを始める前に結構がんばって検索しましたが、現状の装備だとフヴェちゃんを使わないと「ヘイスト、FC、ダメージカット、詠唱中断率ダウン」の3個のプロパティを上限キャップに出来るような装備パズルが思いつかなかったですね。ちなみにこれを思いつくまでに学者がフヴェちゃんを装備出来るの忘れてました(笑) フヴェちゃんは素材集めも楽ですしグラフィックも良いので作ってみるのも良いですね。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク