記事一覧

超絶に面倒なキャンペーン 絶対的な美徳

4年越しに「絶対的な美徳」をコンプリートしました(笑) オーケストリオン譜:アル・タユが欲しかったのですが、毎年この時期は他に優先していた用事があって、やれなかったキャンペーンなのでスッキリしました。

アルタユNMのトリガーを正規に取得するのは超絶に面倒なイベントで、ログインポイントのキャンペーンにアルタユNMのトリガーがラインナップされない嫌がらせもありましたが、今年はトリガーがラインナップに復活していて、さらに色違いのアーン武器IIも追加されたのでやっておくことをお勧めします。

以下に必要そうなリンクをまとめました。

FF11公式
絶対的な美徳、再び  開催期間:6月16日(木)17:00頃 ~ 7月10日(日)23:59頃
ログインキャンペーン 交換期間:6月11日(土)0:00頃 ~ 7月9日(土)23:00頃

用語辞典
絶対的な美徳
七元徳

Twitter
アル・タユのトリガーとNM地図

FFXI Database
ル・メトの園の地図

↓そして念願だったオーケストリオン譜:アル・タユをゲットです!
オーケストリオン譜:アル・タユ

↓ついでだったのでアーン武器のIとIIをコンプリート。今回は預かり帳にアーン武器IIも預けられるので開発様ありがとうございました。(追加実装と預けは同月が良いと思われます。)

第2と3段階のアル・タユNMだけだと「アーンスタッフ」が揃わなかったので、ル・メトの園のJailer of Faithをやりました。トリガーはユブヒ族(花型)からドロップする上質なユブヒ器官1個で済むのですが、トリガーをトレードする???を探し回さなければならないNMです。他の第1段階は抽選POPかトリガーが1ダース必要なので、まだトリガートレードの場所を探し回る方が精神的に楽かなと思いこれにしました
アーン武器IとII

↓NMを倒す前に以下のエミネンスレコードの受領をお忘れなく。
コンテンツ → コンテンツ:その他
エミネンスレコードのアル・タユNM

↓その他にLv75時代の装備ですが、未だにわしが使っている装備が以下です。これらはバザーで変えますが買うと高いのですね。

↓マスターレベル導入でロストが大きくなったのでラファエルロッドは人気が出そうです。
ラファエルロッド

↓All Jobsのヘイスト+のニヌルタサッシュは後衛をやる方には必須と言って良いです。
ニヌルタサッシュ

↓All Jobsの敵対心マイナスのノーヴィアピアスはヘイト管理が必要な所で後衛で使い処ありますね。
ノーヴィアピアス

この機会にキャンペーンを進めておくと良いでしょう。

コメント

アーン武器Ⅱは去年追加されたものですね。

Re: タイトルなし

> アーン武器Ⅱは去年追加されたものですね。

昨年イベントをスルーしたので今年追加された物と勘違いでした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク