プレイヤー側のエリア落ち防御策
- 2022/08/11
- 09:55
FF11公式サーバー・メンテナンス情報(障害) 2022/8/10(木) 18:00頃より19:28頃まで
Leviathanワールド 一部エリア障害復旧作業完了のお知らせ(8/10)
Bahamutワールド 一部エリア障害復旧作業完了のお知らせ(8/10)
Valeforワールド 一部エリア障害復旧作業完了のお知らせ(8/10)
わしがプレイしているバハ鯖でも障害が起きていて、以下のようなエールが飛び交っていました(笑)
「【エスカ-ジタ】【危険】」
「【ラ・ロフの劇場】【危険】」
「醴泉島にログインできません3001エラー」
「エリア移動すると異界送りになりますw」
フォーラムに凄くかわいそうな方がいて、以下のように「マクロと装備セットが消えた」そうです。わしも復帰後に1回あったので気持ち分かります…。
FF11公式フォーラム
8/10アップデート後、キャラ選択後データダウンロード中となりログインできなくなった。
1時間まつと入れるようになったという方がいましたので
ログインを試みたらログインできました。
※ただしマクロと装備セットがすべて消去されていました。
ちなみに以下のタイミングでエリア落ちやクライアント落ちすると、クライアント側で持っている情報が消えてしまう危険な可能性があります。
【危険なタイミング】
◆ストレージのソート情報 ログアウト最中
◆装備セット 編集から抜けた直後
◆マクロ ログアウト最中、エリア移動の最中
特にバトルフィールド前でマクロや装備セットを編集するのは危険で被害を防ぐためには、以下の行動を心掛けるようにすると防御策になります。
① エリア落ちが騒がれている時にバトルコンテンツを行わないようにする
② バージョンアップ前にFINAL FANTASY XI Configとキャラクタ選択画面でバックアップする
③ マクロや装備セットを編集したら一旦モグハウスに出入りするかログアウト/ログインする
(モグハウスに直接接続されているエリアとモグハウス内は同一サーバなので、エリア落ちの影響なく危険なタイミングを防止できます。)