「equip」と「equipset」の分岐点(魔法編)
- 2018/06/17
- 06:43
①PCへの魔法のマクロ(3部位まで)

色が変わっている3~5行目で装備変更しています。waitXはファストキャストの育ち具合で秒数の調整をします。
②PCへの魔法のマクロ(3部位超え)

3部位超えた場合から「equipset」になります。装備セット数を減らしたい場合のジョブ固有装備を4・5行目に書きます。ジョブ固有装備が2部位を超えた場合は、そのジョブ専用の装備セットを作ります。(この「equipset」後に「equip」での部分着替えは、後ほど別記事に出そうと思ってます。)
③対敵への魔法のマクロ(2部位まで)

6行目のパーティ報告用会話が入ったりするので、2部位までとなりますね。2部位を超えると3行目が「equipset」になります。
④マジックバースト魔法のマクロ

ファストキャストを「equipset」にする時間的余裕がないので、2~4行目でファストキャストを盛ります。6行目の着弾装備は「equipset」になります。
【まとめ】
マクロ1ポチ派の「equip」と「equipset」の分岐点
