FF11装備セット読込Excelの変更差分の表示方法
- 2022/09/21
- 06:31
FF11 「かばん・金庫等」 & 「装備セット」 & 「マクロ」 読込表示&相互解析 MS-Excelファイル公開
わしとしては装備パズルをするにはFF11クライアントはやりにくいと言った需要があるのではないかと思って、これらのExcel群を作成して今まで更新していますが、今回は応用編といった感じで「装備セット読込Excelの変更差分の表示方法」を紹介したいと思います。
↓まずは変更前と変更後に読み込んだファイルを2つ用意します。この場合はソーティ実装前が7/22ブックで、ソーティ実装してからエンピ装束+2を作り終わって装備パズルが完了した後が9/20ブックです。そして両方を開きます。

↓7/22ブックの方のシート「装備セット読込」を右クリックして「移動またはコピー」を選択します。

↓移動先ブック名のプルダウンメニューで9/20ブックを選択します。

↓9/20ブックの挿入先を「キャラクタリスト」を選択し、「コピーを作成する」のチェックボックスをチェックしてOKします。もう7/22ブックは使わないので保存しないで閉じてOKです。

↓9/20ブックに移動すると7/22ブックのシート「装備セット読込」が末尾に(2)が付いて追加コピーされています。これからシート「装備セット読込」に条件付き書式を追加して行きます。シート「装備セット読込 (2)」を選択しないように!

↓ホームタブの条件付き書式の「新しいルール」を選択します。

↓ルールの種類…を「数式を使用して…」を選び、「次の数式を満たす…」の枠内に同じように式を入れて下さい。右端の↑に_が下に付いているボタンを押すとセルやシートを選択できます。これ操作が独特で面倒くさいので、「=J10<>'装備セット読込 (2)'!J10」の「」の中をコピー&ペーストしてもOKです。コピー&ペーストしたらセルの書式設定に行きます。

↓J10セルを選択すると「$J$10」のように絶対参照になってしまうので必ず「$」を削除します。カーソルキーを使うと数式の参照位置がズレるので「$」前にマウスでクリックしてDeleteキーすると良いです。終わったら右端の↓に_が上に付いているボタンを押すと上の画面に戻るので書式ボタンを押します。

↓塗りつぶしタブを選択し、取り合えず好きな色を選択してOKします。ここでは右上の濃いめのオレンジにしています。そして新しい書式ルール画面に戻るのでOKします。

↓ホームタブの条件付き書式の「ルールの管理」を選択します。シート「装備セット読込」のJ10のセルを選択していないとルールが表示されないので注意。

「簡単なやり方」と「正規のやり方」を掲載しますが、どちらを使用しても良いです。
■↓簡単なやり方 開始
↓下の行の数式を選択して右クリックコピーする。

↓上の行に右クリックペーストする。

■↑簡単なやり方 終了
■↓正規のやり方 開始
↓先ほど入れたルールの適用先の=より後を選択します。

↓数式を削除して、右端の↑に_が下に付いているボタンを押すと次の画面になります。

↓装備セットの部分の左上「J10」を選択し、右下の「EH109」をShiftキーを押しながら選択して下さい。画面を大きくスクロールさせると、このウインドウが見えなくなるので終わったらホームタブボタンをクリックしたりすると現れます。ここでは「$」が付いている絶対参照で良いです。終わったら右端の↓に_が上に付いているボタンを押すと次の画面に戻ります。

■↑正規のやり方 終了
↓以下のようになったら適用とOKボタンを押します。

↓これで装備セット読込Excelの変更差分が色付きで表示されました!

↓今回のソーティ実装がわしの装備パズルにもたらした影響が色付きで分かりやすく表示されます。
左…戦、右…白

↓左…黒、右…吟

↓左…風と下側は吟はみ出し、右…剣

↓左…学、右…獣と下側は学はみ出し

↓左…後衛共通、右…未使用

数えたら400ちょっとの変更箇所がありました! このテクニックと相互解析Excelを使えば、かなりのヒューマンエラーを防げるので覚えておくと良いでしょう。