2022年10月バージョンアップで「ソーティ」の区画追加ですってよ
- 2022/09/28
- 06:31
ソーティ更新のガッカリ砲?
FF11公式トップページは、この文字クリック。

2022年10月バージョンアップ予定で「ソーティ」の区画追加するのですね。今の所、以下の3つが未実装ですね。
Diaphanous Gadget(無印)の出し方。
↓エレベーターになりそうなDevice #Cの先の通行止め。
(他のDeviceの所は下向きに赤い光がモーションしない。)

あと気になるのは固有名のあるノートリアスモンスターには討伐すると称号が付くのですが、ソーティの4ボスには現在、称号が実装されておりません。
ゾーンA 「Ghatjot」プロビッド族ドクマク
ゾーンB 「Leshonn」マスイル族アシュラック
ゾーンC 「Skomora」デフィアント族バラモア
ゾーンD 「Degei」ハデス第1段階
これらが新区画へ行く鍵になりそうな予感がしています。
おそらく新区画はパーティでないと無理な難易度になると思われますが、わしとして嫌なのが条件を満たすと占有時間が延長される事ですね…。ただでさえ2個のソーティのレイヤーエリア『ラ・カザナル宮外郭〔U1〕 or 〔U2〕』の突入組数制限が各10組にされてしまって狭き門だったのが、さらに長時間空かなくなるとか悪夢でしかありません。混雑対策も合わせてお願いしたい物ですね。
パーティでの攻略的な話ですが1時間で収まれば良いですが1回の突入で4箇所のNM討伐しながら、欠片/護符を取得して4ボス討伐すると10数分しか余っていないので、この残った時間で新区画の探索とか厳しい気がしますね。ここらの匙加減を間違えないように実装して頂きたい物です。
あと延期しても良いので致命的な不具合は無くす方向でよろしくお願いします(笑)