記事一覧

戦士のお手軽オートアタック時のダブルアタック+100%

アンバスケードでそれなりに稼げて他のコンテンツもそれなりにやって、さてモグセグメント稼ぎをしないとオデシー シェオル ジェールに行けなくてサクパタ装束を取れないぞと言った感じの戦士を想定して装備パズルをしてみました。

【ソロ可能】
 エンピリアンウェポン
 ツボチャージ
 ディード
 上位バトルフィールド
 上位ミッションバトルフィールド
 ベガリーインスペクター バトルフィールド戦
 アンバスケード
 オーメン(NMルートは厳しい)
 ソーティ

【パーティ必須】
 デュナミス~ダイバージェンス~

上記のコンテンツで少し敷居が高いのがダイバーですかね。戦だけじゃなくて他のジョブも上げていれば潜りこみやすいと思いますが、アタッカー枠で行けなくもないでしょう。ウコンのオグメはOboroのRMEA(IL119)へのオーグメント付与のジョブポイント1万を貯めれば良さそうですし、Wave3を攻略する必要もないです。

ダイバーが難しそうならばダブルアタック(DA)が下がりますがDAを100%にする必要も薄いので、装備ヘイストが余っているのもあり、以下の装備にしても良いです。装備ヘイストが無いですが、ダメージカットやストアTPが上がるので昔に使っていました。

上位召喚獣バトルフィールド ★修羅の道
 フロプトヘルム
 フロプトブレスト

ボイイピアスが出ないとかレリック装束+3が難しいとかであれば、以下の装備で調整しても良いです。
 スレビアガントレ+2
 ブルタルピアス

ダメージカットを50%のシェル込みフルカットにしたければ、上記の装備と以下の装備を組み合わせれば、ほぼ達成です。
 守りの指輪

合成品にしても、いきなりHQにしなくてもギルが貯まったらグレードアップしても良いですしね。

サクパタ装束のオグメ無しが入手できたらAF脚足はそのままで、サクパタ頭胴手にすると命中が保てます。マスターレベルがある程度上がってきたらAF脚足を卒業してレリック脚やサクパタ脚足にすると良いでしょう。

戦士のお手軽装備

戦士オートアタックダブルアタック+100%
ウコンバサラコーンスー ストンチタスラム+1
BIマスク+2戦士の数珠+2セサンスピアスボイイピアス
AGロリカ+3フラママノポラ+2シーリチリング+1シーリチリング+1
シコルマントイオスケハベルト+1PMクウィス+3PMカリガ+3
【オグメ】
シコルマント DEX+30 命攻+20 ダブルアタック+10 被物理-10%

【ダブルアタック】
 デフォルト+33%
 首+7%
 背+10%
 腰+9%
 耳3+7 = +10%
 エンピ頭+6%
 レリック胴+7%
 AF脚+11%
 AF足+9%
────────
 合計+102%

【装備ヘイスト】
 グリップ+4%
 エンピ頭+7%
 レリック胴+4%
 フラマ手+4%
 AF脚+6%
 AF足+4%
 腰+8%
────────
 合計+37%

【ストアTP】
 フラマ手+6
 AF足+4
 耳+4
 指+12
────────
 合計+26

【クリティカルヒット】
 デフォルト+15%
 エンピ頭+5%
 フラマ手+8%
────────
 合計+28%

【モクシャ】
 耳+5
 指+20
────────
 合計+25

【ダメージカット】
 グリップ-6%
 投てき+3
 エンピ頭-10%
 背-10%
 AF脚-5%
────────
 合計-34%

コメント

No title

サクパタは難しい復帰勢で色々探してたらここにたどり着きました。
参考になる記事ありがとうございました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク