例Excelの「スロット番号」使いこなし編
- 2018/10/11
- 07:07
【ダウンロード】
「FF11 「かばん・金庫等」 & 「装備セット」 & 「マクロ」 読込表示&相互解析 MS-Excelファイル公開」はこちらより。
この記事は同名装備の装備セットが何を装備されるか視覚的に分かりやすく説明したもので、上記Excelの相互解析を使うと楽にスロット番号ズレを上げ出せます。
①「かばん・金庫等読込.xlsm」の設定と、FF11クライアント設定を合わせて、「せいとん」or「手動」にして下さい。
②かばん・金庫等読込で読み込んで保存して置きます。
③新しいブックを開いて「同名装備.xlsx」と名付け、同名の装備をコピーして貼り付けて行きます。スロット番号をお忘れなく。

④FF11クライアントを見ながら同名装備の役割を「同名装備.xlsx」に記載して行きます。

(③④の作業は同名装備の数が少ないようでしたら手書きメモで良いと思います。)
⑤「装備セット読込.xlsm」で装備セットを読み込み、「同名装備.xlsx」に記載した内容と比較します。

意味を箇条書きにすると以下のようになっているので、正しいのが分かります。
スロット番号 装備名 役割
7 シコルマント オートアタック(被ダメージマイナス付き)
55 シコルマント STR-WS
69 シコルマント VIT-WS
セット番号 セット役割
1番 移動
2番 オートアタック1刀流サポ踊忍
3番 オートアタック片手盾&両手
4番 STR修正クリティカルWS
5番 VIT修正ダメージ修正WS
注意点としては、「ストレージ種別」と「スロット番号」です。
ストレージ種別が違う場合は、装備品のストレージ間移動を行って装備セットを修正しなかったのが考えられるので、装備セットを直して置きましょう。
スロット番号が一致しない場合は、装備品のストレージ間移動でスロット番号が変わってしまった可能性があります。同名アイテムが同一ストレージに存在しない場合は無視しても良いですが、装備セットを再セットするのをお勧めします。
訂正 … スロット番号が変わる場合があります。「 同名装備がヴァナを滅ぼす 」は、こちらより。