記事一覧

ソーティで削れない学

ソーティ下層の精霊編成

ソーティの下層が実装されて良かったと思うのは久しぶりの「精霊編成」が楽しめている所ですかね。

イオニックやアンバスでの初期の頃は「精霊編成」で行っていた戦術は、召喚士による「パッセ戦術」が流行って廃れてしまいました。さらにダイバーのWave3実装で一時的に「精霊編成」が復活しましたが、RMEAのオグメ強化フラグの緩和によって再び廃れていきました。

ダイバーのWave3から数えると5年もの空白期間があると装備更新を怠っていたり、世代交代が進んで「精霊編成」のノウハウが忘れ去られたりしていますね。

そんな感じなので少し極端な例を出しますが決して個人叩きや野良叩きをしたい訳ではなく、ノウハウの継承が行われずに戦術が入れ替わる例として取り上げようと思います。


【条件】
学2人編成の剣黒学学風コ
      ▲●●▲●●
●は別の日でも変わらず
削れない学は野良補充(初期から考えると風も野良補充)
わし学と削れない学は同じ日に行ってないので別の日を抽出
わし学の時は野良剣
削れない学の日はわしが剣
わし学と削れない学はEボスのみ震天連携の担当


【ボス時の抽出ログ】
─ Aボス 【Ghatjot】───────────────
LikterのストーンVが発動。
→マジックバースト!Ghatjotに、71380ダメージ。
Likterの土門の計IIが発動。
→マジックバースト!Ghatjotに、48447ダメージ。
LikterのストーンVが発動。
→マジックバースト!Ghatjotに、99999ダメージ。
──────────────────────────────
削れない学のストーンVが発動。
→マジックバースト!Ghatjotに、99999ダメージ。
──────────────────────────────

─ Eボス 【Dhartok】───────────────
Likterの土門の計IIが発動。
→マジックバースト!Dhartokに、31353ダメージ。
LikterのストーンIVが発動。
→Dhartokに、5183ダメージ。
LikterのストーンVが発動。
→マジックバースト!Dhartokに、99999ダメージ。
LikterのストーンIVが発動。
→Dhartokに、9707ダメージ。
LikterのストーンVが発動。
→マジックバースト!Dhartokに、61407ダメージ。
LikterのストーンIVが発動。
→マジックバースト!Dhartokに、33523ダメージ。
LikterのストーンVが発動。
→マジックバースト!Dhartokに、55684ダメージ。
LikterのストーンIVが発動。
→マジックバースト!Dhartokに、22313ダメージ。
──────────────────────────────
削れない学のストーンVが発動。
→マジックバースト!Dhartokに、3234ダメージ。

──────────────────────────────

─ Bボス 【Leshonn】───────────────
LikterのブリザドVが発動。
→マジックバースト!Leshonnに、73981ダメージ。
LikterのブリザドIVが発動。
→マジックバースト!Leshonnに、57755ダメージ。
LikterのブリザドIIIが発動。
→マジックバースト!Leshonnに、22307ダメージ。
LikterのストーンVが発動。
→Leshonnに、17023ダメージ。
LikterのストーンIVが発動。
→Leshonnに、23750ダメージ。
──────────────────────────────
削れない学のブリザドVが発動。
→マジックバースト!Leshonnに、67254ダメージ。
削れない学のブリザドIVが発動。
→Leshonnに、10963ダメージ。
削れない学のストーンVが発動。
→マジックバースト!Leshonnに、63756ダメージ。
削れない学のストーンIVが発動。
→Leshonnに、6440ダメージ。
──────────────────────────────

─ Fボス 【Gartell】───────────────
LikterのストーンVが発動。
→マジックバースト!Gartellに、99999ダメージ。
LikterのストーンIVが発動。
→マジックバースト!Gartellに、44233ダメージ。
LikterのストーンVが発動。
→Gartellに、3578ダメージ。
LikterのブリザドVが発動。
→マジックバースト!Gartellに、99120ダメージ。
LikterのブリザドIVが発動。
→マジックバースト!Gartellに、78122ダメージ。
LikterのブリザドIIIが発動。
→Gartellに、6968ダメージ。
LikterのブリザドVが発動。
→マジックバースト!Gartellに、6641ダメージ。
LikterのブリザドIVが発動。
→マジックバースト!Gartellに、2545ダメージ。
LikterのストーンVが発動。
→マジックバースト!Gartellに、55414ダメージ。
LikterのストーンVが発動。
→マジックバースト!Gartellに、1748ダメージ。
──────────────────────────────
削れない学のブリザドVが発動。
→マジックバースト!Gartellに、99999ダメージ。
削れない学のブリザドVが発動。
→マジックバースト!Gartellに、99999ダメージ。
削れない学のブリザドVが発動。
→マジックバースト!Gartellに、591ダメージ。
削れない学のストーンVが発動。
→Gartellに、507ダメージ。
──────────────────────────────

─ Cボス 【Skomora】───────────────
Likterの火門の計IIが発動。
→マジックバースト!Skomoraに、49753ダメージ。
LikterのファイアVが発動。
→マジックバースト!Skomoraに、45630ダメージ。
LikterのファイアIVが発動。
→マジックバースト!Skomoraに、64071ダメージ。
LikterのファイアIVが発動。
→マジックバースト!Skomoraに、93979ダメージ。
──────────────────────────────
削れない学のファイアVが発動。
→マジックバースト!Skomoraに、86650ダメージ。
削れない学のファイアVが発動。
→マジックバースト!Skomoraに、63550ダメージ。
──────────────────────────────

─ Gボス 【Triboulex】─────────────
Likterの火門の計IIが発動。
→マジックバースト!Triboulexに、32722ダメージ。
LikterのファイアVが発動。
→マジックバースト!Triboulexに、97557ダメージ。
LikterのファイアIVが発動。
→マジックバースト!Triboulexに、30993ダメージ。
LikterのファイアVが発動。
→マジックバースト!Triboulexに、99999ダメージ。
LikterのファイアIVが発動。
→マジックバースト!Triboulexに、99999ダメージ。
LikterのファイアIIIが発動。
→マジックバースト!Triboulexに、34665ダメージ。
LikterのファイアVが発動。
→マジックバースト!Triboulexに、99999ダメージ。
LikterのファイアIVが発動。
→マジックバースト!Triboulexに、79550ダメージ。
LikterのファイアIIIが発動。
→マジックバースト!Triboulexに、34665ダメージ。
LikterのファイアVが発動。
→マジックバースト!Triboulexに、99999ダメージ。
──────────────────────────────
削れない学のファイアVが発動。
→マジックバースト!Triboulexに、72536ダメージ。
削れない学のファイアVが発動。
→マジックバースト!Triboulexに、99999ダメージ。
削れない学のファイアIVが発動。
→Triboulexに、21501ダメージ。
削れない学のファイアVが発動。
→Triboulexに、39471ダメージ。
削れない学のファイアIVが発動。
→Triboulexに、12375ダメージ。
削れない学のファイアVが発動。
→Triboulexに、13803ダメージ。
──────────────────────────────


【ボス時の比較】
マジックバースト回数
            わし学/削れない学(わし比…31%)
A Ghatjot     3/1
E Dhartok     6/1
B Leshonn     3/2
F Gartell     8/3
C Skomora     5/2
G Triboulex  10/2

与ダメージ(震天連携と計のスリップダメージ除く累計)
 わし学   2,095,760
 削れない学   862,627(わし比…41%)


【考察】
わしの震天と比べてトスと〆間の間隔が長いので、黒と他の学が2震天1連携で3回目のマジックバーストを苦労していた。

 わし学   4秒
 削れない学 6秒

 マクロのウェイトミス?
 手打ちの感覚がおかしい?
 ファストキャストが足りない?(動画で削れない学の方を見ていないので不明)

EボスのDhartokでマジックバーストしているにも関わらず4桁ダメージ(該当ログを赤字にしました。)が出ている。

 魔命が足りない?
 ファストキャストで着弾している?

マジックバースト回数と与ダメージから見てサボっているように見える(笑)


削れない学でも6ボスは討伐OKだったので精霊をまるっきり撃たない学よりはマシであるが、色々と足りない部分があるので育成をがんばって欲しい物である(笑)

さすがに野良学に悪い所を伝える時間もないですし本人が気づくより他ないですが、動画撮って戦闘後のフィードバックを自らするような学が、このレベルで野良に出て来ないと思いますし、難しい感じかと思われます…。

そう言えばソーティのCGボスには3分毎にステージセット(範囲闇ダメージ3万頭割り)があり、3分以内に倒せないと即死ダメージと言った分かりやすい与ダメージチェックのような仕組みがあって、精霊をまるっきり撃たない学とかが混ざると分かるようになっているのが面白いですね!

【追記】
この記事については、これ以降はコメント非公開とさせて頂きます。

コメント

No title

私は率直にここがダメ、ここが足りないと指摘することを厭わないですが、ダメな奴ほどダメなところを指摘すると逆恨みでネ実などに晒したりしますからね…。

野良補充に多くは求めない方がいいです。

No title

たぶん学エンピAFのコンビネーションのグリモアのクイックマジック発動してFC装備のまま着弾じゃないです?

不満あるのはわかりますけど、自身の名前出したSSと詳細のダメージ載せていると対象の方が見たらすぐ自分だとわかって不快感になると思いますよ

私も野良とLS固定の主催しますけど、固定では本気攻略目指しているので指摘あれば言いますけど、野良に固定並みの条件は求めません

No title

Cボス 【Skomora】で違うメンバーのを抽出してる1行があるみたいです。

MBになってないダメージと回数を見る限り、
・FCが足りてない
・もう一人の学さんの震天に合わせるのがうまくできない
・マクロを2度押ししてFC装備で着弾

辺りじゃないですかね、
まだリカバリーが効きそうなレベルに見えます。(野良はひどい人はほんと酷い)

No title

ご自身のマクロの紹介とFC、MB、MB行動のタイミングなど、なぜそう組んでいるのか理由も含めて1記事内で完結にまとめて紹介されてはいかがでしょうか。

ご推察のように経験の少ない方は学ぶ機会がないままですので模倣できる何かが必要かもしれません。

Re: No title

> 私は率直にここがダメ、ここが足りないと指摘することを厭わないですが、
> ダメな奴ほどダメなところを指摘すると逆恨みでネ実などに晒したりしますからね…。
>
> 野良補充に多くは求めない方がいいです。

わしも多くは求めていませんが6~7割くらいは求めたいですね(笑)
何か削り遅いなと思って調べてみたら4割ちょいにビックリしました。

Re: No title

> たぶん学エンピAFのコンビネーションのグリモアのクイックマジック発動してFC装備のまま着弾じゃないです?
>
> 不満あるのはわかりますけど、自身の名前出したSSと詳細のダメージ載せていると対象の方が見たら
> すぐ自分だとわかって不快感になると思いますよ
>
> 私も野良とLS固定の主催しますけど、固定では本気攻略目指しているので指摘あれば言いますけど、
> 野良に固定並みの条件は求めません

不満じゃなくて知的好奇心を追求しただけですね。
何かいつもより討伐時間遅いな…どうなっているんだろうって感じです。

昔はわしも酷かったですし学をやっている方々が、これをバネにして
改善して行けば良いのではないでしょうか。
具体例がないと改善は難しいと思いますので、反面教師の材料を出しただけです。

Re: No title

> Cボス 【Skomora】で違うメンバーのを抽出してる1行があるみたいです。

ご指摘ありがとうございます。
grepで別のが混じってましたので修正しました。

> MBになってないダメージと回数を見る限り、
> ・FCが足りてない
> ・もう一人の学さんの震天に合わせるのがうまくできない
> ・マクロを2度押ししてFC装備で着弾
>
> 辺りじゃないですかね、
> まだリカバリーが効きそうなレベルに見えます。(野良はひどい人はほんと酷い)

たしかに下の2つの「震天合わせ×」と「マクロ2度押し」もあやしいですね。

今回の例は中途半端に削りが足りなかったので「良い例題」として出させて頂きました。

Re: No title

> ご自身のマクロの紹介とFC、MB、MB行動のタイミングなど、なぜそう組んでいるのか理由も含めて
> 1記事内で完結にまとめて紹介されてはいかがでしょうか。
>
> ご推察のように経験の少ない方は学ぶ機会がないままですので模倣できる何かが必要かもしれません。

マジックバースト周辺はタイミングによるアクションが主なのでブログ形式では伝えにくいですね。
動画は編集がとてつもなく面倒なので、やらない前提でプログ始めたので今後もないでしょう。

あとPC環境や通信でも違いますし各プレイヤーがエラー&リトライする部分だと思われます。
(震天のWaitが1秒で間に合わない人が稀に居たりしますし。)

No title

▲剣がインスパイアしてFC早くなって着替えミスとかは?(野良だとたまにされる時がある・・・)

あとはwait 1秒は必ず1秒じゃなく0.833秒か1.25秒なので、調整時はOKでもラグ等(Rの数値がいきなり多くなったり)が発生したりすると着替えミスしたりもありますので、気持ち遅めのwaitを2秒にしたりFC装備を少し遅くした方が良いと思います

あと、削れない学というネーミングはどうかと思うぞ
わざと低いダメ出してる訳じゃないのだから
削れない学(名指し)を出さないで低いダメ出さないための話だったら良かったのに炎上するような話で残念

Re: No title

> ▲剣がインスパイアしてFC早くなって着替えミスとかは?(野良だとたまにされる時がある・・・)
>
> あとはwait 1秒は必ず1秒じゃなく0.833秒か1.25秒なので、
> 調整時はOKでもラグ等(Rの数値がいきなり多くなったり)が発生したりすると着替えミスしたりもありますので、
> 気持ち遅めのwaitを2秒にしたりFC装備を少し遅くした方が良いと思います
>
> あと、削れない学というネーミングはどうかと思うぞ
> わざと低いダメ出してる訳じゃないのだから
> 削れない学(名指し)を出さないで低いダメ出さないための話だったら良かったのに炎上するような話で残念

4桁ダメージの時はインスパイアはかけていませんね。

前提条件として4ボス(AEBFとかAECG)で募集している所ならまだ分かるのですが、
6ボス(AEBFCG)で募集しる所に乗って来たので確信犯だと思いますけどね(笑)

No title

>不満じゃなくて知的好奇心を追求しただけですね。

>>6ボス(AEBFCG)で募集しる所に乗って来たので確信犯だと思いますけどね(笑)

結局不満じゃんw

Re: No title

> >不満じゃなくて知的好奇心を追求しただけですね。
>
> >>6ボス(AEBFCG)で募集しる所に乗って来たので確信犯だと思いますけどね(笑)
>
> 結局不満じゃんw

与ダメージが低かった事に対しては不満はないですが、それなりな水準を要求されるといった
募集説明を無視して確信犯で入ってくるのは不満ですね。

そこは被害者と加害者の間の関係なのでこれ以上のコメントは削除します。

No title

質問ですが、記事を読ませてもらいましたが、「そこは被害者と加害者の間の関係なのでこれ以上のコメントは削除します。」←これに結び付く内容が見当たらないのですが、記事見ても問題の学さんのダメージすべてダメだったわけではないですよね?
FGボスに99999ダメ出せてるので十分では?
それ以外に問題の学さんから何かされたんですか?

Re: No title

> 質問ですが、記事を読ませてもらいましたが、「そこは被害者と加害者の間の関係なので
> これ以上のコメントは削除します。」←これに結び付く内容が見当たらないのですが、
> それ以外に問題の学さんから何かされたんですか?

最初に書いていますが、この記事の本質としては個人叩きしたい訳ではなく、
他者が半面教師として生かせるのではないかと思ったので記事にしました。

例えば「難しい募集に乗る場合は事前準備が大事」とか
「ジョブの情報を積極的に取得して自身がどの程度の実力があるか把握する」等ですね。

特に「削れない学」の方と揉めたとか言う事はないので、
個人特定できないように把握に繋がるような情報をマスクして記事にしたので、
戦術や育成の仕方等については答えますが、これ以上を当事者でない方々に
人となり等を聞かれても答えたくないと言う意味です。

> 記事見ても問題の学さんのダメージすべてダメだったわけではないですよね?
> FGボスに99999ダメ出せてるので十分では?

1撃のカンストタメージだけで論じても意味がないのでは?
例えば単純に割り算して6ボスに行かないと行けないので1ボス当たり10分以上の
時間をかけたら失敗ですよね?
最後にGボスやったのですが残り時間1分切っていたのでギリギリでヒヤヒヤだったのです(笑)

この方の場合ですと手数が足りてないように見えるのが問題だと思います。

No title

マレーズありなら直計IIで10000以上いくのにMBするのはもったいなくないですか?

Re: No title

> マレーズありなら直計IIで10000以上いくのにMBするのはもったいなくないですか?

素撃ちも良さそうですね。

No title

この記事が話題になっていて、うちのLSの学の仲間が怒っていたので気になって見ましたけど、管理人さんは記事の中で個人叩きや野良叩きをしたい訳ではないと明記していますが、掲示板の方のコメント見る限りだと矛盾を感じます。

私は学やっていないので大変さはわからないので偉そうには言えませんが、この記事削除した方がいいですよ。

Re: No title

> この記事が話題になっていて、うちのLSの学の仲間が怒っていたので気になって見ましたけど、
> 管理人さんは記事の中で個人叩きや野良叩きをしたい訳ではないと明記していますが、
> 掲示板の方のコメント見る限りだと矛盾を感じます。
>
> 私は学やっていないので大変さはわからないので偉そうには言えませんが、この記事削除した方がいいですよ。

話題があるのは良い事ですね。

カンストダメージ出せてるから良いわけではないですよね
黒に先んじて唱えて黒の精霊減衰させて自分だけカンストダメージ出してもあっそって感じですし
見るべきは全体の削り量だから、減衰されながらもしっかり削れる人と組みたいものです
ソーティ野良募集で弱い人(風に多い)に席取られるとがっかりするのは証跡な所

Re: タイトルなし

> カンストダメージ出せてるから良いわけではないですよね
> 黒に先んじて唱えて黒の精霊減衰させて自分だけカンストダメージ出してもあっそって感じですし
> 見るべきは全体の削り量だから、減衰されながらもしっかり削れる人と組みたいものです
> ソーティ野良募集で弱い人(風に多い)に席取られるとがっかりするのは証跡な所

ソーティは精霊撃てるジョブが黒学学風の4ジョブあるので、例え黒のカンストダメージを減衰させても
手数を増やして撃った方が総ダメージ上がりますね。

学はエア装束を着れませんしアグゥ装束とエンピ装束強化で精霊ダメージが激増したので、
セグポしかやってこなかった学と差が開いて今回のような問題が顕在化し出したのではないかと思います。

風は羅盤保持があるのでブンジロッドと相性が悪いですね。
イドリスのまま精霊撃てば良いと思いますが、イドリスにまで残魂所か餅鉄を投入してない方が多数ではないでしょうか。
エア装束も着れますが高いギル出してまで精霊を撃ちたくないって方が多いと感じますね(笑)

No title

FC装備→wait→着弾装備で、着弾装備で学エンピAFを装備しているとコンビネーションが発動するとFC装備から着弾装備に完全に着替える前に精霊を撃ってしまいます。
私も経験したので今回のダメージが出なかったりしている可能性あります。
ミスを無くす場合はコンビネーション発動させないように学エンピAFは手だけ装備で撃った方がいいと思います。

No title

セグポ貯めるためだけに最近育てた学だと、精霊MBに関する装備や知識が
不十分だったりする事も、少なからず影響としてあると思っています。

イオニックを精霊構成で回ってない層は、精霊MBの装備やノウハウが足りてないのでは?と思っています。

勿論、昨今のアグゥ装束オグメ、
エンピ装束+2+3の影響も少なからずありますが、
まずはキッチリ震天連携してMBを他人に指摘され
ない程度の回数着弾させる事ではないでしょうか?

野良にそんなに多くは求めるべきではないですが、
最低限の与ダメは出してもらわないと、
時間制限超過して全員が迷惑するようなレベルだと困りますね。

REP等で、他人叩きが復活したのはイオニック活動以来で、
私にとっては懐かしい話です。

Re: No title

> FC装備→wait→着弾装備で、着弾装備で学エンピAFを装備しているとコンビネーションが
> 発動するとFC装備から着弾装備に完全に着替える前に精霊を撃ってしまいます。
> 私も経験したので今回のダメージが出なかったりしている可能性あります。
> ミスを無くす場合はコンビネーション発動させないように学エンピAFは
> 手だけ装備で撃った方がいいと思います。

クイックマジックだろうが連続魔だろうがナイチンゲールだろうが以下を注意すれば完全に防げます。
前提としてMB詠唱前ののFCマクロは/equipを使う事。

誤× /equipset FC装備番号
   この後に1秒waitとか論外

正○ /equip 部位名 FC装備
   ↓必要部位が続く…


そしてマクロはポチッと押した時にサーバに送られるわけではない事を認識する必要があります。

/ma 精霊魔法 <t>の方を時々見かけますが、これは前の行に発行しているコマンドが
どこで分割されてもおかしくありませんし、例え前行に/equipを使っていたとしてでもです。

ここの根拠はゴニョゴニョしている事を白状しないと正当性を示せないために
事実だけしかお伝え出来ません。

FCで1秒未満になるFC着弾問題は以下の用法で防げます。
これは「st」を使うとこれまでに発行されてクライアントに蓄積されたマクロコマンドが
即座にサーバ側へ送信されるからです。

誤× /ma 精霊魔法 <t>
   /equipset 着弾装備番号

正○ /ma 精霊魔法 <st or stnpc>
   /equipset 着弾装備番号

かなり昔から声高く言っているのですがプレイヤーの「青カーソルアレルギー」は
わしではどうにも出来ないので<t>の代名詞を削除するか、開発からもぎヴァナで
周知してもらいたいくらいです!

Re: No title

> セグポ貯めるためだけに最近育てた学だと、精霊MBに関する装備や知識が
> 不十分だったりする事も、少なからず影響としてあると思っています。
>
> イオニックを精霊構成で回ってない層は、精霊MBの装備やノウハウが足りてないのでは?と思っています。
>
> 勿論、昨今のアグゥ装束オグメ、
> エンピ装束+2+3の影響も少なからずありますが、
> まずはキッチリ震天連携してMBを他人に指摘され
> ない程度の回数着弾させる事ではないでしょうか?
>
> 野良にそんなに多くは求めるべきではないですが、
> 最低限の与ダメは出してもらわないと、
> 時間制限超過して全員が迷惑するようなレベルだと困りますね。
>
> REP等で、他人叩きが復活したのはイオニック活動以来で、
> 私にとっては懐かしい話です。

あとは開発の準備が悪すぎたのも原因の一つではないでしょうかね。

わしが開発ならば「技耐性」を新コンテンツに実装する前にアンバス1章を半年くらい
近接では周回出来ないように「技耐性」を導入してギミックに慣れさせてから
ソーティ下層を実装しますね。

こうすれば「精霊編成」を揃える準備期間として充分ですし、
プレイヤーも近接から精霊に節目が変わったんだなと気持ちの切り替えができます。

それぞれのコンテンツでプレイヤーに慣れさせて準備期間を設けるような
心配りがあったならば、これだけ非難囂々とはならなったと思います。

No title

反面教師実例紹介は化石ゲーを長年やってるだけの老害が予防線を張りながらゲームでイキって雑魚を晒してムカついたストレスを発散してるだけのクソダサ行為ってかんじだ…。
認識の甘さだけで言えばベクトル違えど弱い学者と大差なし、それに気付いてないのも激イタな上に、周知活動も(実質はただの予防線であるせいか)激弱といった印象。

一方で、コメントで返されているファストキャスト等の正しい知見の周知はとても素晴らしい。
本記事でもこれができてたら天才オブ天才。

批判めいちゃいましたがただの感想で他意はありません。
気に障ったならすみません。

Re: No title

> 反面教師実例紹介は化石ゲーを長年やってるだけの老害が予防線を張りながら
> ゲームでイキって雑魚を晒してムカついたストレスを発散してるだけのクソダサ行為ってかんじだ…。
> 認識の甘さだけで言えばベクトル違えど弱い学者と大差なし、それに気付いてないのも激イタな上に、
> 周知活動も(実質はただの予防線であるせいか)激弱といった印象。
>
> 一方で、コメントで返されているファストキャスト等の正しい知見の周知はとても素晴らしい。
> 本記事でもこれができてたら天才オブ天才。
>
> 批判めいちゃいましたがただの感想で他意はありません。
> 気に障ったならすみません。

コンテンツに身の丈が合ってない参加者は自粛してくれた方が良いと思いますけどね。
パーティに参加する前に他にやる事があると思います。

ただ萎縮するばかりでは集まりが悪くなったりする弊害があるので必要魔命等は
別記事で発信していますが、それでも身の丈に合わない参加者が絶えませんね。
参加する側が情報を積極的に集めないで参加してしまうので悲劇が繰り返されるわけです。

今回のような「連携に魔法を合わせる動きを伴う」情報発信はブログ形態では無理があります。
わしだけが情報発信する義理も義務も無いので撃イタなブロガーに他人任せにしないで
情報発信なされたら良いのではないでしょうか?

ちなみにツイッターのようなSNSだと情報が流れて行くだけなので注意ですかね。

No title

お返事ありがとうございます。

元々野良へのハードルが違いそうですね…。
そういえば私はそもそも野良に6~7割すら求めたりしていませんでした。

自分はやる義理も義務もないという部分と、自分で発信なされたら良いのではという部分に矛盾がある気もします。
(自分の場合ですとアドバイスは直接して外媒体での発信はしませんので、その辺は真逆のプレイスタイルということでしょう。)

連携については発信が難しいというのも、そもそも件の学者さんがシンプルな実力不足だというのも、エンドコンテンツで悲劇が起きているのも全くの同意です。
古いゲームでプレイヤーが少ない環境なので、野良に関してはある程度割り切れないなら別ゲーやるしかないですね…w
ガッツリ固定組むくらいしか回避手段がないのもつらいところです。

他記事もとても参考にさせて貰ってますのでこれからも頑張ってください。
応援しています。
(戦士のお手軽装備の記事とてもよかったです!)

Re: No title

> 自分はやる義理も義務もないという部分と、自分で発信なされたら良いのではという部分に矛盾がある気もします。
> (自分の場合ですとアドバイスは直接して外媒体での発信はしませんので、
> その辺は真逆のプレイスタイルということでしょう。)

震天連携とMBはどう考えてもブログと言う静止画ではなく
動画媒体で解説なりしないと伝わらないと思います。
このブログだけでもFF11を普通にプレイする時間以上の労力が
かかっていて動画にまで手が出せません。

あと復帰する条件として時間的に複数アカウントを絶対にしないと
自分に誓っていますし、震天連携とMBを紹介するには動画にするにしても
複数アカウントが必要ですよね?

環境を用意するだけでハードルが高すぎてわしには絶対に不可能です。
わしとしてはこれ以上は時間捻出が不可能なのでコメ主さんに限らずに
情報発信できる方がやれば良いのではないですかね。

それから良くコメ主さんに限らず情報発信する側に説明責任があるように
誤解されている方が多いですね。
このブログはわしが個人的にお金を払って広告等は掲載していません。
完全自費なので発信したい情報はわしが自由に決められるはずです。

問題が起こったから事前にこういった参加者は注意しましょうとは
言いたかったのですが、その問題点についてどうしたら良いとか、
こうしたら良いとかまで情報発信する義理も義務もついでに
責任もありませんよね?

そういった意味でわしとしては義理も義務もないと考えています。

No title

ご返信ありがとうございます。
丁寧な説明ありがとうございます。

後半は正直意味がわからないですが(特にブログのやり方について私は言及していませんので)、今後ものびのびやられたらよいと思いますよ~。

No title

某学者の先生みたく、6アカキャラですべてのコンテンツを1人でやった方が良いのでは?(先生は奥さんと3キャラずつだけどね)

固定なら縛り有りだけど、野良にまで縛りしたら、その内誰からも相手されなくなりますよ。

以降はコメント非公開とさせて頂きます。

Re: No title

> 某学者の先生みたく、6アカキャラですべてのコンテンツを
> 1人でやった方が良いのでは?(先生は奥さんと3キャラずつだけどね)
>
> 固定なら縛り有りだけど、野良にまで縛りしたら、その内誰からも相手されなくなりますよ。

非公開よりちょっと早かったので最後の返信とします。

複数アカウントはやらないと他のコメントに書いてますね。

固定のメンバーが揃わなくて補充を野良で募集とかもありますね。
ある程度縛って募集して偽って乗ってくる方が悪いとも書いています。

今の所は相手にされていない事はないですし、なったらFF11を辞めれば良いだけです。
でもこのコメントの量を見れば辞めのは当分先そうですね(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

washi2018

Author:washi2018
FF11活動鯖:現在Bahamut(出身Ramuh)
キャラ名:Likter(リクター)
育成ジョブ:戦白黒獣吟学風剣

遍歴とブログ紹介:
リアルフレに嫌々連れ出されてFF11発売前イベントでの試遊台で遊んだ頃から2009年元日までプレイして一時は引退し、2015年4月16日に復帰したら強制的に鯖移転されていた、タルプリ(タルタルのプリッとしたお尻をさらけ出した戦闘不能の状態)をこよなく愛するお髭の管理人です。

「FF11ストレージ・装備セット・マクロ読込表示&相互解析 MS-Excelファイル」公開用と、タイトルに名前のあるLSリーダー捜索用(復帰済み)に自分用の日記帳 兼 メモ帳としてブログを立ち上げました。

Windows上のブラウザで閲覧する事を推奨致します。確認はGoogle Chromeのみで行っています。スマホでの閲覧はお勧めしません。

FC2のブログサービスにわしが課金しているので出来るだけ広告等は表示させないようにしてあります。

誹謗中傷や記事の趣旨に沿わないコメントは非公開または削除の対象です。提案は検討させて頂きますが、わしのプレイスタイルに反する押し売り行為やレッテルを貼る行為等についても同様です。

基本的にリンクフリーです。ただし著作権法により引用は認められていますが、転載は管理人の許可が必要です。

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2002 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

カウンターは「二重カウントしない」設定なので24時間で1日1ユーザにつき1カウントです。

カウンター

Twitterタイムライン

リンク